川崎市立西生田小学校

川崎市立西生田小学校 校舎(正門玄関)
川崎市立西生田小学校 校舎(正門玄関)
川崎市立西生田小学校
地図北緯35度37分0.3秒 東経139度31分10.1秒 / 北緯35.616750度 東経139.519472度 / 35.616750; 139.519472座標: 北緯35度37分0.3秒 東経139度31分10.1秒 / 北緯35.616750度 東経139.519472度 / 35.616750; 139.519472
国公私立の別 公立学校
設立年月日 1875年
創立記念日 5月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B114213021003 ウィキデータを編集
所在地 215-0001
神奈川県川崎市麻生区細山2丁目2-1
外部リンク 川崎市立西生田小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

川崎市立西生田小学校(かわさきしりつにしいくたしょうがっこう)は、神奈川県川崎市麻生区細山2丁目にある公立小学校

沿革

教育理念

自己更新を繰り返し 自らを高め 自立した学び手に

学校教育目標

かしこく  やさしく  たくましく
~全ての子どもの学習権を保障する学校づくり~

生きる力を育むために、次の3つの力の育成に努める

  • かしこく(自ら考える子・自立)

自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する資質や能力

  • やさしく(思いやりのある子・環境と調和)

自らを律しつつ、他人と共に協調し、他人を思いやる心や感動する心など、豊かな人間性

  • たくましく(たくましい子・自己更新)

たくましく生きるための健康や体力、また安全に対する意識の向上

通学区域

出典[6]

  • 麻生区
    • 高石(1丁目 - 3丁目)
    • 多摩美(1丁目・2丁目)
    • 細山(1丁目 - 7丁目)

進学先中学校

出典[7]

学校周辺

アクセス

  • 小田急バス「読01」・「新02」・「新03」の各系統で、「西生田小学校」バス停下車後、
    • 1番乗り場から、徒歩約50 m・約1分。
    • 2番乗り場から、徒歩約130 m・約2分(県道を跨ぐ西生田歩道橋を移動した場合)。
  • 小田急電鉄小田原線読売ランド前駅から、
    • 徒歩約875 m・約13分。
    • 上述の小田急バス「読01」系統のバスに乗車し、「西生田小学校」バス停下車後、徒歩。

関連する人物

生徒

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 70年以上続く気象観測が有名。自然豊かな環境でかしこく、やさしく、たくましい子を育てる/川崎市立西生田小学校 校長 杉本眞智子先生 | マチノコエ”. itot.jp. 2022年7月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e 生田小学校沿革”. kawasaki-edu.jp. 2025年6月21日閲覧。
  3. ^ “[https://itot.jp/interview/15778 地域に愛され、自然豊かな環境で「かしこく、やさしく、たくましい子」を育てる/川崎市立西生田小学校(神奈川県) | マチノコエ]”. itot.jp. 2025年6月21日閲覧。
  4. ^ “[https://www.asahi.com/sensei-connect/articles/15639956 「マイ登校保護者の会」 ある小学校の試み 編集部コラムvol.35 | 朝日新聞・先生コネクト]”. asahi.com. 2025年6月21日閲覧。
  5. ^ a b 西生田小学校 タイムカプセル開封 2025年5月16日 | タウンニュース”. townnews.co.jp. 2025年6月21日閲覧。
  6. ^ 川崎市教育委員会:麻生区の小学校(学校名順)”. www.city.kawasaki.jp (2017年11月20日). 2022年7月31日閲覧。
  7. ^ 川崎市教育委員会:麻生区の中学校(学校名順)”. www.city.kawasaki.jp (2017年11月20日). 2022年7月31日閲覧。
  8. ^ 麻生区出身のサッカー選手「久保建英」は幼少期、どのように過ごしていたのか 新百合ヶ丘タイムズ・2021年8月9日号” (2021年8月9日). 2021年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月21日閲覧。

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya