川満俊輝
川満 俊輝(かわみつ としき、1995年8月4日 - )は、日本のプロボクサー。沖縄県・宮古島出身[1]。第46代日本ライトフライ級王者。三迫ジム所属。 来歴宮古工業高校卒業後、第一工業大学に入学[2]。なお、後の世界王者比嘉大吾は高校ボクシング部時代の同級生だった[3]。 2018年11月18日、NTTクレドホールで糸賀純一を相手にプロデビュー戦を行い4回2分40秒3-0(40-36×3)で負傷判定勝ち[4] 2019年2月11日、NTTクレドホールでハンダヤスシと対戦し、4回3-0(40-36×3)で判定勝ちを収めた。 2019年8月8日、後楽園ホールで福田康輔と対戦し、4回3-0(40-36×3)で判定勝ちを収めた。 2019年11月9日、後楽園ホールで高田勇仁と対戦し、6回51秒TKO勝ちを収めた[5]。 2020年10月3日、後楽園ホールで野田賢史と対戦し、4回2分16秒TKO勝ちを収めた[6]。 2021年1月29日、後楽園ホールで安藤教祐と対戦し、初回46秒TKO勝ちを収めた。 2021年7月14日、後楽園ホールでWBOアジア太平洋ミニマム級王者重岡銀次朗とWBOアジア太平洋同級タイトルマッチを行うも、プロ初黒星となる2回2分5秒TKO負けで王座獲得に失敗した[7]。 2022年8月7日、枚方市総合体育館でシットヒサク・シムシーと対戦し、3回48秒TKO勝ちを収め、再起に成功した。 2023年5月20日、墨田区総合体育館でメルビン・マナンキルと対戦し、8回判定3-0(80-72×2、79-73)で判定勝ちを収めた[8]。 2023年12月17日、神戸ポートピアホテルにて日本ライトフライ級王者大内淳雅と日本同級タイトルマッチを行い、2回1分TKO勝ちで王座獲得に成功した[9][10]。 2024年5月4日、後楽園ホールにて日本ライトフライ級1位安藤教祐と日本同級タイトルマッチを行い、6回2分29秒TKO勝ちで初防衛に成功した[11]。 2024年12月10日、後楽園ホールにて日本ライトフライ級6位大橋波月と日本同級タイトルマッチを行い、2回2分18秒TKO勝ちで2度目の防衛に成功した[12]。 2025年4月8日、後楽園ホールにて日本ライトフライ級1位高見享介と日本同級タイトルマッチを行うも、6回2分26秒TKO負けを喫し3度目の防衛に失敗、王座から陥落した[13]。 戦績
獲得タイトル脚注
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia