市立宇和島病院

市立宇和島病院
情報
英語名称 Uwajima City Hospital
前身 町立宇和島病院
標榜診療科 内科
消化器内科
循環器内科
呼吸機内科
血液内科
糖尿病内科
内分泌内科
外科
消化器外科
乳腺外科
頭頸部外科
呼吸器外科
肛門外科
心臓血管外科
整形外科
リウマチ科
脳神経外科
小児科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
皮膚科
泌尿器科
歯科口腔外科
麻酔科
放射線科
臨床検査科
リハビリテーション科
許可病床数 435床
一般病床:426床
感染症病床:4床
結核病床:5床
開設者 宇和島市
地方公営企業法 全部適用
開設年月日 1910年
所在地
798-8510
愛媛県宇和島市御殿町1番1号
位置 北緯33度12分56.2秒 東経132度33分53.7秒 / 北緯33.215611度 東経132.564917度 / 33.215611; 132.564917座標: 北緯33度12分56.2秒 東経132度33分53.7秒 / 北緯33.215611度 東経132.564917度 / 33.215611; 132.564917
二次医療圏 宇和島
PJ 医療機関
テンプレートを表示

市立宇和島病院(しりつうわじまびょういん)は、愛媛県宇和島市御殿町にある公立病院

概要

宇和島地域の中核病院であり、宇和島地域の災害拠点病院に指定されている。南予救命救急センターも併設され、南予地方の第三次救急医療機関としての役割を担っている。

現在の建物は2009年に新築された。新築に伴い病床が559床から435床へ削減され、駐車場の拡大やヘリポートの設置などが行われた[1]。建物は地下1階・地上8階一部10階となっている。

宇和島市は市立宇和島病院の他、宇和島市立津島病院宇和島市立吉田病院を設置・運営している。

沿革

  • 1910年(明治43年)に広小路に仮病院を設置。
  • 1911年(明治44年)に町立宇和島病院として診察を開始。
  • 1921年(大正10年)に市制となり、市立宇和島病院に改称。
  • 1945年(昭和20年)に空襲で病院は焼失し、大石町に仮病院を設置。
  • 1948年(昭和23年)に新病舎1棟を竣工を機に、本病院へ移転した[2]
  • 2020年令和2年)4月1日より愛媛県から地域医療支援病院として承認され、4番目となった[3]

診療科目

交通アクセス

脚注

  1. ^ 宇和島市(2005年)『広報うわじま』、5頁
  2. ^ GUPPYホームページ(市立宇和島病院)
  3. ^ 市立宇和島病院

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya