平栗あつみ

ひらぐり あつみ
平栗 あつみ
生年月日 (1963-02-03) 1963年2月3日(62歳)
出生地 日本の旗日本長野県飯田市
民族 日本人
ジャンル 女優
活動期間 1983年 -
活動内容 映画テレビドラマ舞台
所属劇団 演劇集団 円
事務所 円企画
テンプレートを表示

平栗 あつみ(ひらぐり あつみ、1963年2月3日 - )は、日本女優長野県出身。血液型はAB型。

人物

桐朋学園短期大学演劇科を卒業後、演劇集団 円に入団。つかこうへいに見出され、『幕末純情伝』『熱海殺人事件』『銀ちゃんが逝く』など、つか作・演出の舞台作品に多数出演した。2004年には、文化庁の新進芸術家海外留学制度で、ロンドンに200日間の演劇留学を経験している。

出演

テレビドラマ

ラジオドラマ

  • 首飾りと腕輪(2002年、NHK-FM)
  • ウォーターマン(2006年、NHK-FM)
  • はじまらないティータイム(2008年、NHK-FM)
  • エトルリアの微笑み(2008年、NHK-FM)
  • 聞こえの彼方(2012年、NHK-FM)
  • もう一度あなたと(2014年、NHK-FM)
  • 埋める女(2017年、NHK-FM)

配信ドラマ

  • Family Village(2025年、Footage)

テレビバラエティ等

  • くらしのジャーナル この人とモーニングティー こだわり講座餃子(1991年6月、NHK)

映画

舞台

  • 夾竹桃が舞って風のような流離が始まった(1984年、演劇集団 円
  • 救いの猫ロリータはいま……(1985年、演劇集団 円)
  • マック・ザ・ナイフ(1985年12月 - 1986年1月、スパイラルホール) 
  • PLAYZONE'86 MYSTERY(1986年7月5日 - 7月27日、少年隊) - ハイスクールのララバイ役
  • 川を渡る夏(1986年、演劇集団 円)
  • かもめ(1987年、演劇集団 円)
  • 円こどもステージ 日本語なんてどんどこどん(1983年 - 1987年、演劇集団 円)
  • アノニム(1988年、演劇集団 円)
  • ドレフュス(1988年、演劇集団 円)
  • 今日子(1989年、演劇集団 円)
  • 幕末純情伝(1989年 - 1990年、つかこうへい事務所) - 沖田総司
  • 熱海殺人事件(1990年 - 1992年、つかこうへい事務所) - 水野刑事役
  • 七人みさき(1991年、演劇集団 円) - 藤役
  • 愛の勝利(演劇集団 円) - 王女レオニード役
  • 花のお江戸の法界坊(1992年、RUP)
  • 女殺桜地獄(1992年、善人会議)
  • ねずみとり(1993年)
  • 熱海殺人事件モンテカルロイリュージョン(1993年 ~ 1998年、つかこうへい事務所) - 水野刑事役
  • 少女仮面(1994年、うらら舎)
  • 蒲田行進曲 完結編 銀ちゃんが逝く(1995年 - 1996年、つかこうへい事務所)
  • 贋作 罪と罰(1995年、NODA MAP)
  • ピアノ(1996年 - 1997年、TPT)
  • 白夜(1997年、TPT)
  • 天守物語(1998年、パリ日本文化会館 空中庭園)
  • 新大久保の猫(1998年、岡部企画)
  • 愛の勝利(1999年、TPT)
  • 悲劇フェードル(1999年、パリ日本文化会館 空中庭園)
  • 二万七千光年の旅(2000年、RUP)
  • ダンシングアットルーナッサ(2001年、劇工房ライミング)
  • ペギーからお電話(2001年、兵庫舞台芸術)
  • 青ひげ公の城(2003年、流山児事務所)
  • 西へ行く女(2003年、演劇集団 円)
  • 鹿鳴館(2004年、ポイント東京)
  • コミックポテンシャル(2004年、加藤健一事務所)
  • 繻子の靴 リーディング(2006年 - 2008年、パリ日本文化会館 空中庭園)
  • エウメニデス(2007年、シアターX
  • メアリー・ステュアート(2007年、社団法人日本劇団協議会) - メアリー・ステュアート
  • 田舎奇談(2007年、松本市民芸術館)
  • 十二夜 リーディング(2007年、光文社)
  • ウルファウスト(2008年、松本市民芸術館)
  • 新浄瑠璃 百鬼丸(2009年、劇団扉座
  • ハシムラ東郷(2009年、燐光群)
  • 秋の感謝祭 つかこうへい その人と仕事を語り合う(2010年、劇作家協会) - リーディング、パネラー
  • ドラマリーディングvol.1 シングを読む「谷の影」(2010年、演劇集団 円)
  • 「日本の劇」戯曲賞「オトカ」(2011年、社団法人日本劇団協議会)
  • 荒野に立つ(2011年、阿佐ヶ谷スパイダース
  • ルーマーズ 〜口から耳へ 耳から口へ〜(2012年、ル テアトル銀座 by PARCO
  • 万葉ファンタジスタ大伴家持 いやしけよごと(2013年、高岡市民会館)
  • 土の中の教師たち ―啓蟄の頃―(2014年、Happy Hunting Ground vol.14)
  • 非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディング vol.17(2014年、非戦を選ぶ演劇人の会)
  • 朽ちるまにまに(2014年、演劇集団 円)
  • ルーマーズ 〜口から耳へ 耳から口へ〜(2015年、EXシアター六本木 by PARCO)
  • L.G.が目覚めた夜(2024年、演劇集団 円)[2]
  • リーディング 三島由紀夫 近代能楽集より「熊野」「班女」「葵上」(2024年、演劇集団 円)

吹き替え

TVCM

  • ナチュラリ(NATURALI)「ずっと一緒があたりまえ」 - マネージャー役(2017年)[3]

CD

受賞歴

脚注

  1. ^ ゲスト紹介”. TBSテレビ:金曜ドラマ『神の舌を持つ男』 (2016年8月20日). 2016年8月20日閲覧。
  2. ^ ブシャールのサスペンスドラマを演劇集団 円が立ち上げ「L.G.が目覚めた夜」”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年6月24日). 2024年6月24日閲覧。
  3. ^ 「ナチュラリ(NATURALI)」 - ナチュラリ公式サイト TVCM 「ずっと一緒があたりまえ」

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya