廣安美代子

ひろやす みよこ

廣安 美代子
生誕 (1911-01-23) 1911年1月23日
日本の旗 日本 大分県中津市
死没 (2025-07-29) 2025年7月29日(114歳没)
日本の旗 日本 大分県中津市
国籍 日本の旗 日本
著名な実績
テンプレートを表示

廣安 美代子(ひろやす みよこ、1911年明治44年〉1月23日 - 2025年令和7年〉7月29日)は、日本スーパーセンテナリアン大分県中津市在住の長寿女性2025年5月21日より日本最高齢であった。

人物

大分県中津市に生まれた。東京都内の学校で美術を学び、後に広島県内で美術教師として働いた[2]。そこで夫と出会い結婚。夫婦には3人の子供がいる。

老人ホームに入る前は、中津市の自宅で、地元の小学生を対象に書道や絵画の授業を行っていた。

2018年9月に107歳で中津市内最高齢として市長より祝福を受ける[2]

2021年4月30日には、大分県の最高齢者となる。同年9月17日、大分県知事からも祝福を受けた。

2023年9月にも大分県知事より祝福を受けた。100歳のお祝いをしてもう12年も経つと驚き、長生きの秘訣は「ない。行きたいところへ行くし、食べたいものを食べて自由気まま。」と話した[3]

また板チョコが大好物で、絵を描くのが趣味とし、今後も続けていきたいと話した。

2025年5月20日愛知県近藤ミネが、翌21日静岡県臼井ますが相次いで亡くなったことにより、114歳117日で国内最高齢者となった[4]

2025年7月29日に死去した。114歳没。国内最高齢者は奈良県賀川滋子となった[5]

脚注

  1. ^ 国内最高齢者 ご逝去について」厚生労働省
  2. ^ a b Miyoko Hiroyasu” (英語). LongeviQuest. 2025年5月22日閲覧。
  3. ^ 大分県内最高齢112歳の女性 知事と対面「まだ若いんですね、驚きました」 長生きの秘訣は“自由気まま” | TBS NEWS DIG (1ページ)”. TBS NEWS DIG (2023年9月20日). 2025年5月22日閲覧。
  4. ^ 国内最高齢者 ご逝去について”. 厚生労働省 (2025年5月21日). 2025年5月22日閲覧。
  5. ^ 国内最高齢者 ご逝去について”. 厚生労働省 (2025年7月30日). 2025年7月30日閲覧。
記録
先代
臼井ます
日本の旗 存命人物のうち日本最高齢
2025年5月21日 - 2025年7月29日
次代
賀川滋子
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya