戸倉 勝城
 1956年頃撮影 |
基本情報 |
---|
国籍 |
日本 |
---|
出身地 |
山口県下関市 |
---|
生年月日 |
1914年11月3日 |
---|
没年月日 |
(1997-06-06) 1997年6月6日(82歳没) |
---|
身長 体重 |
170 cm 69 kg |
---|
選手情報 |
---|
投球・打席 |
右投右打 |
---|
ポジション |
外野手 |
---|
プロ入り |
1950年 |
---|
初出場 |
1950年3月11日 |
---|
最終出場 |
1957年 |
---|
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) |
---|
選手歴 |
|
監督・コーチ歴 |
- 阪急ブレーブス (1959 - 1962)
- 東京オリオンズ (1967)
|
|
戸倉 勝城(とくら かつき、1914年11月3日 - 1997年6月6日)は、山口県出身のプロ野球選手(外野手)・監督。
経歴
豊浦中学を経て、法政大学を卒業。卒業後は、大連満倶・林兼商店でプレーイングマネージャーを務めた[1]。1950年に社会人野球大洋漁業から河内卓司らと引き抜かれ、この年創立された毎日に入団。
35歳という高齢でのプロ入りながら、同年3月11日のパ・リーグ開幕戦(西鉄戦)で4番を打ち、初打席で木下勇から本塁打を放って初打席初本塁打とパ・リーグ第1号本塁打を記録した[2]。この年の7月5日の大映戦(後楽園球場)では、ナイターでの第1号本塁打を記録する[1]。最終的には21本塁打、96打点でチームの初優勝に貢献した[1]。
翌年4月には阪急に移籍[1]。毎日監督の湯浅禎夫による、戸倉の将来のために若いチームで指導者的な立場を兼ねさせようとの意向[3]、加えてパ・リーグを主導する毎日ならではのリーグの戦力均衡の観点からの譲渡だった[2]。以後、4番打者として活躍し[1]、1952年(.301)、1954年(.300)、1955年(.321)と3度の3割以上[1]、特に1955年には40歳にして自己ベストの打率.321(リーグ3位)を残し[1]、1955年と1956年に2年連続でベストナインを受賞する。1958年限りで引退[1]。なお、40代での規定打席到達による打率3割達成は史上初である。
翌1959年に阪急の打撃コーチに就任。同年途中から、藤本定義に代わって監督に就任する。しかし、貧打のためリーグ優勝はすることができず1962年に退団。
1967年には東京の監督に就任するが、またしても貧打に泣く一方で、あまりバントを試みない強気一辺倒の作戦が永田雅一オーナーの不評を買い、6月にいったん休養し、8月に復帰したがわずか2週間で解任された(後任は濃人渉)。
その後は野球解説者として活躍するが、1997年6月6日に亡くなった。酒豪で有名であった[1]。
詳細情報
年度別打撃成績
年
度 |
球
団 |
試
合 |
打
席 |
打
数 |
得
点 |
安
打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁
打 |
打
点 |
盗
塁 |
盗 塁 死 |
犠
打 |
犠
飛 |
四
球 |
敬
遠 |
死
球 |
三
振 |
併 殺 打 |
打
率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S
|
1950
|
毎日
|
110 |
447 |
414 |
90 |
109 |
18 |
9 |
21 |
208 |
96 |
22 |
12 |
1 |
-- |
29 |
-- |
0 |
39 |
3 |
.263 |
.312 |
.502 |
.814
|
1951
|
阪急
|
91 |
340 |
311 |
37 |
68 |
13 |
4 |
10 |
119 |
55 |
8 |
5 |
0 |
-- |
29 |
-- |
0 |
24 |
1 |
.219 |
.285 |
.383 |
.668
|
1952
|
106 |
399 |
369 |
51 |
111 |
17 |
7 |
7 |
163 |
53 |
25 |
5 |
3 |
-- |
26 |
-- |
1 |
22 |
4 |
.301 |
.348 |
.442 |
.790
|
1953
|
113 |
438 |
409 |
52 |
110 |
21 |
7 |
8 |
169 |
54 |
13 |
1 |
3 |
-- |
21 |
-- |
4 |
38 |
13 |
.269 |
.311 |
.413 |
.724
|
1954
|
127 |
485 |
443 |
43 |
133 |
27 |
5 |
10 |
200 |
79 |
13 |
7 |
2 |
5 |
33 |
-- |
2 |
51 |
3 |
.300 |
.351 |
.451 |
.803
|
1955
|
139 |
532 |
480 |
62 |
154 |
27 |
9 |
6 |
217 |
64 |
21 |
8 |
6 |
8 |
37 |
6 |
0 |
51 |
6 |
.321 |
.369 |
.452 |
.822
|
1956
|
143 |
552 |
499 |
69 |
146 |
22 |
8 |
8 |
208 |
72 |
11 |
7 |
6 |
9 |
34 |
5 |
4 |
56 |
5 |
.293 |
.343 |
.417 |
.759
|
1957
|
78 |
266 |
241 |
29 |
64 |
9 |
2 |
5 |
92 |
34 |
2 |
0 |
0 |
2 |
21 |
3 |
2 |
31 |
3 |
.266 |
.330 |
.382 |
.711
|
通算:8年
|
907 |
3459 |
3166 |
433 |
895 |
154 |
51 |
75 |
1376 |
507 |
115 |
45 |
21 |
24 |
230 |
14 |
13 |
312 |
38 |
.283 |
.334 |
.435 |
.768
|
表彰
記録
- 初記録
- その他の記録
- オールスターゲーム出場:4回 (1951年、1953年、1955年、1956年)
- パシフィック・リーグ第1号本塁打
- 初打席本塁打 ※史上2人目
- 新人の開幕戦本塁打 ※史上2人目[4]
背番号
- 8 (1950年)
- 27 (1951年 - 1961年)
- 30 (1962年)[5]
- 50 (1967年)
脚注
参考文献
関連項目