文盛瑾
文 盛瑾(ムン・ソングン、1953年5月28日 - )は、韓国の映画俳優、元政治家。李明博政権時代の野党圏統合推進機構である「革新と統合」常任代表[1]の他、李明博政権時代の最大野党だった民主統合党(共に民主党の前身)の代表代行を務めた。 本貫は南平文氏[2]。父親は1970~1980年代における韓国民主化運動の指導者の一人として活動した牧師の文益煥[3]、牧師で元国会議員の文東煥は叔父[4]。演出家でピアニストの文昊瑾は兄[5]。 概要日本の東京都で生まれる。西江大学校貿易学科を卒業後、商社に入社したが、俳優となるため演劇の道に進み、1985年の「ハン氏年代記」でデビューした。演技活動の傍ら、映画振興委員会副委員長やスクリーンクォーター文化連帯理事長など韓国映画の発展のための社会活動にも積極的に取り組んだ。 1990年公開の映画『追われし者の挽歌』に主演。春史大賞映画祭で新人俳優賞を、百想芸術大賞でをしン人演技賞を受賞した。 1997年公開の映画『グリーンフィッシュ』で裏組織の親分を演じた。同作は青龍映画賞と百想芸術大賞において、それぞれ作品賞を受賞した。 2000年4月に行われた総選挙で、盧武鉉はあえて新千年民主党の地盤ではない釜山市から立候補し、落選した。その直後に盧武鉉のファンクラブである「ノサモ」(盧武鉉を愛する者の集い)が結成された[6]。2001年10月、文盛瑾はノサモに加わった。大統領選挙を前にした2002年11月16日、盧武鉉を支持する改革国民政党が結成されると、文盛瑾は同党の党員として活動し、12月の大統領選の盧武鉉の勝利に寄与した[7]。 2010年8月に民主・進歩勢力及び市民社会団体による統合政党の実現を目指す「百万国民の命令」を設立、2011年9月には親盧派政治家と市民社会団体関係者が結成した「革新と統合」の常任代表に就任した。民主党と市民統合党及び韓国労総(労働組合)が合同して12月に発足した民主統合党の党指導部選挙に出馬、2012年1月に行われた市民・党員選挙人団投票と代議員投票の結果、韓明淑候補に次ぐ2位となり、党最高委員に就任した[8]。4月の総選挙では釜山市北・江西乙選挙区から出馬したが、セヌリ党候補に敗れた[3]。韓明淑代表が総選挙で民主統合党が事実上敗北した責任を取って辞任した後、5月4日に朴智元院内代表が非常対策委員長に就任するまでの期間、代表代行を務めた[9]。 2012年大統領選挙後の党指導部を選出するために行われた全党大会(2013年5月4日)直前の5月3日、民主統合党からの離党を表明した。背景には、市民参加を掲げてきた民主統合党が、党憲・党規を改正して代議員と党員の権利を強化した事に対する不満があったとの指摘が成されている[10]。 年表
出演作品演劇
テレビ
映画
受賞歴
脚注
参考文献外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia