規格番号
|
名称
|
制定・改正・廃止
|
対応国際規格
|
参考
|
JIS B 1001
|
ボルト穴径及びざぐり径
|
制定 1960/03/01 改正 1968/04/01 改正 1985/03/01
|
ISO 273 1979
|
|
JIS B 1002
|
二面幅の寸法
|
制定 1960/03/01 改正 1968/04/01 改正 1985/03/01
|
ISO 2343 1972 ISO 272 1982 ISO 4762 1977
|
|
JIS B 1003
|
締結用部品-メートルねじをもつおねじ部品のねじ先
|
制定 1960/03/01 改正 1968/04/01 改正 1985/11/01 改正 2003/03/20
|
ISO 4753 1983
|
|
JIS B 1004
|
ねじ下穴径
|
制定 1966/01/01 改正 1975/03/01
|
|
|
JIS B 1005
|
メートルねじをもつ一般用おねじ部品の首下丸み
|
制定 1985/11/01 改正 2003/03/20
|
ISO 885 2000
|
|
JIS B 1006
|
おねじ部品の不完全ねじ部長さ及びねじの逃げ溝
|
制定 1985/11/01
|
ISO 3508 1976 ISO 4755 1983
|
|
JIS B 1007
|
タッピンねじのねじ部
|
制定 1987/03/01 改正 2003/03/20
|
ISO 1478 1999
|
|
JIS B 1008
|
ボルトの割りピン穴及び針金穴
|
制定 1987/09/25 制定 1988/01/01
|
ISO 7378 1983
|
|
JIS B 1009
|
おねじ部品-呼び長さ及びボルトのねじ部長さ
|
制定 1991/01/01
|
ISO 888 1976
|
|
JIS B 1010
|
締結用部品の呼び方
|
制定 2003/03/20
|
ISO 8991 1986
|
|
JIS B 1011
|
センタ穴
|
制定 1950/07/22 改正 1960/07/01 改正 1976/03/01 改正 1987/10/01
|
|
|
JIS B 1012
|
ねじ用十字穴
|
制定 1958/03/29 改正 1964/07/01 改正 1974/12/01 改正 1985/11/01
|
ISO 4757 1983
|
|
JIS B 1013
|
皿頭ねじ-頭部の形状及びゲージによる検査
|
制定 1994/02/01
|
ISO 7721 1983
|
|
JIS B 1014
|
皿頭ねじ-第2部 十字穴のゲージ沈み深さ
|
制定 1994/02/01
|
ISO 7721-2 1990
|
|
JIS B 1015
|
おねじ部品用ヘクサロビュラ穴
|
制定 2001/12/20 改正 2008/03/20
|
ISO 10664 2005
|
|
JIS B 1016
|
六角穴のゲージ検査
|
制定 2006/03/25
|
ISO 23429 2004
|
|
JIS B 1017
|
皿頭ねじ用皿穴の形状
|
制定 2008/03/20
|
ISO 15065 2005
|
|
JIS B 1021
|
締結用部品の公差-第1部:ボルト,ねじ,植込みボルト及びナット-部品等級A,B及びC
|
制定 1985/03/01 改正 2003/03/20
|
ISO 4759-1 2000
|
|
JIS B 1022
|
締結用部品の公差-第3部:ボルト,小ねじ及びナット用の平座金-部品等級A及びC
|
制定 1989/01/01 改正 1999/01/20 改正 2008/03/20
|
ISO 4759-3 2000
|
|
JIS B 1041
|
締結用部品―表面欠陥 第1部 一般要求のボルト,ねじ及び植込みボルト
|
制定 1993/07/01
|
ISO 6157-1 1988
|
|
JIS B 1042
|
締結用部品―表面欠陥 第2部:ナット
|
制定 1994/02/01 改正 1998/01/20
|
ISO 6157-2 1995
|
|
JIS B 1043
|
締結用部品―表面欠陥 第3部 特殊要求のボルト,ねじ及び植込みボルト
|
制定 1993/07/01
|
ISO 6157-3 1988
|
|
JIS B 1044
|
締結用部品-電気めっき
|
制定 1993/07/01 改正 2001/12/20
|
ISO 4042 1989
|
|
JIS B 1045
|
締結用部品-水素ぜい化検出のための予荷重試験-平行座面による方法
|
制定 2001/12/20
|
ISO 15330 1999
|
|
JIS B 1046
|
締結用部品-非電解処理による亜鉛フレーク皮膜
|
制定 2005/01/20
|
ISO 10683 2000
|
|
JIS B 1047
|
耐食ステンレス鋼製締結用部品の不動態化
|
制定 2006/03/25
|
ISO 16048 2003
|
|
JIS B 1048
|
締結用部品-溶融亜鉛めっき
|
制定 2007/04/20
|
ISO 10684 2004
|
|
JIS B 1051
|
炭素鋼及び合金鋼製締結用部品の機械的性質-第1部:ボルト,ねじ及び植込みボルト
|
制定 1972/06/01 改正 1976/11/01 改正 1985/03/01 改正 1991/02/01 改正 2000/03/20
|
ISO 898-1 1999
|
|
JIS B 1052
|
鋼製ナットの機械的性質
|
制定 1972/06/01 改正 1976/11/01 改正 1985/03/01 改正 1991/02/01 改正 1998/01/20
|
ISO 898-2 1992 ISO 898-6 1994
|
|
JIS B 1053
|
炭素鋼及び合金鋼製締結用部品の機械的性質-第5部:引張力を受けない止めねじ及び類似のねじ部品
|
制定 1985/03/01 改正 1995/02/01 改正 1999/03/20
|
ISO 898-5 1998
|
|
JIS B 1054
|
ステンレス鋼製耐食ねじ部品の機械的性質
|
制定 1985/03/01 改正 1995/02/01 廃止 2001/01/20
|
|
|
JIS B 1054-1
|
耐食ステンレス鋼製締結用部品の機械的性質-第1部 ボルト,ねじ及び植込みボルト
|
制定 2001/01/20
|
ISO 3506-1 1997
|
|
JIS B 1054-2
|
耐食ステンレス鋼製締結用部品の機械的性質-第2部:ナット
|
制定 2001/01/20
|
ISO 3506-2 1997
|
|
JIS B 1054-3
|
耐食ステンレス鋼製締結用部品の機械的性質-第3部:引張力を受けない止めねじ及び類似のねじ部品
|
制定 2001/01/20
|
ISO 3506-3 1997
|
|
JIS B 1054-4
|
耐食ステンレス鋼製締結用部品の機械的性質―第4部:タッピンねじ
|
制定 2006/03/25
|
ISO 3506-4 2003
|
|
JIS B 1055
|
タッピンねじ-機械的性質
|
制定 1987/03/01 改正 1995/02/01
|
ISO 2702 1992
|
|
JIS B 1056
|
プリベリングトルク形鋼製六角ナット-機械的性質及び性能
|
制定 1987/03/01 改正 1994/03/01 改正 2000/07/20
|
ISO 2320 1997
|
|
JIS B 1057
|
非鉄金属製ねじ部品の機械的性質
|
制定 1989/01/01 改正 1994/03/01 改正 2001/03/20
|
ISO 8839 1986
|
|
JIS B 1058
|
締結用部品の機械的性質 第7部 呼び径1~10mmのボルト及びねじのねじり強さ試験及び最小破壊トルク
|
制定 1995/03/01
|
ISO 898-7 1992
|
|
JIS B 1059
|
タッピンねじのねじ山をもつドリルねじ-機械的性質及び性能
|
制定 2001/12/20
|
ISO 10666 1999
|
|
JIS B 1060
|
浸炭焼入焼戻しを施したメートル系スレッドローリングねじの機械的性質及び性能
|
制定 2003/03/20
|
ISO 7085 1999
|
|
JIS B 1071
|
ねじ部品の精度測定方法
|
制定 1985/03/01
|
|
|
JIS B 1081
|
ねじ部品-引張疲労試験-試験方法及び結果の評価
|
制定 1986/02/01 改正 1991/08/01 改正 1997/01/20
|
ISO 3800 1993
|
|
JIS B 1082
|
ねじの有効断面積及び座面の負荷面積
|
制定 1987/02/01
|
|
|
JIS B 1083
|
ねじの締付け通則
|
制定 1990/01/01 改正 2008/03/20
|
|
|
JIS B 1084
|
締結用部品-締付け試験方法
|
制定 1990/01/01 改正 2007/04/20
|
ISO 16047 2005
|
|
JIS B 1085
|
ナットの円すい形保証荷重試験
|
制定 1995/03/01
|
ISO 10485 1991
|
|
JIS B 1086
|
ナットの拡張試験
|
制定 1998/03/20
|
ISO 10484 1997
|
|
JIS B 1087
|
ブラインドリベット-機械的試験
|
制定 2004/03/20
|
ISO 14589 2000
|
|
JIS B 1091
|
締結用部品-受入検査
|
制定 1991/01/01 改正 2003/03/20
|
ISO 3269 1988
|
|
JIS B 1092
|
締結用部品-品質保証システム
|
制定 2006/03/25
|
ISO 16426 2002
|
|
JIS B 1099
|
締結用部品-ボルト,ねじ,植込みボルト及びナットに対する一般要求事項
|
制定 2005/03/20
|
ISO/DIS 8992 2004
|
|
JIS B 1101
|
すりわり付き小ねじ
|
制定 1950/05/13 改正 1968/04/01 改正 1974/12/01 改正 1987/03/01 改正 1996/03/01 改正 2006/03/25
|
ISO 1207 1992 ISO 1580 1994 ISO 2009 1994 ISO 2010 1994
|
|
JIS B 1102
|
丸サラ小ネジ
|
廃止 1953/05/08
|
|
|
JIS B 1103
|
サラ小ネジ
|
廃止 1953/05/08
|
|
|
JIS B 1104
|
丸平小ネジ
|
廃止 1953/05/08
|
|
|
JIS B 1105
|
平小ネジ
|
廃止 1953/05/08
|
|
|
JIS B 1106
|
ナベ小ネジ
|
廃止 1953/05/08
|
|
|
JIS B 1107
|
ヘクサロビュラ穴付き小ねじ
|
制定 2004/03/20
|
ISO 14580 2001 ISO 14583 2001 ISO 14584 2001
|
|
JIS B 1111
|
十字穴付き小ねじ
|
制定 1954/01/30 改正 1968/04/01 改正 1974/12/01 改正 1987/03/01 改正 1996/03/01 改正 2006/03/25
|
ISO 7045 1994 ISO 7046-1 1994 ISO 7046-2 1990 ISO 7047 1994
|
|
JIS B 1112
|
十字穴付き木ねじ
|
制定 1954/01/30 改正 1968/04/01 改正 1974/06/01 改正 1995/02/01
|
|
|
JIS B 1113
|
六角小ネジ
|
廃止 1968/03/31
|
|
|
JIS B 1114
|
四角小ネジ
|
廃止 1968/03/31
|
|
|
JIS B 1115
|
すりわり付きタッピンねじ
|
制定 1956/04/10 改正 1968/04/01 改正 1974/03/01 改正 1976/11/01 改正 1988/01/01 改正 1996/03/01 改正 2006/03/25
|
ISO 1481 1983 ISO 1482 1983 ISO 1483 1983
|
|
JIS B 1116
|
精密機器用すりわり付き小ねじ
|
制定 1960/03/01 改正 1968/04/01 改正 1980/03/01
|
|
|
JIS B 1117
|
すりわり付き止めねじ
|
制定 1962/03/01 改正 1968/04/01 改正 1980/03/01 改正 1988/01/01 改正 1995/11/01
|
ISO 4766 1983 ISO 7434 1983 ISO 7435 1983 ISO 7436 1983
|
|
JIS B 1118
|
四角止めねじ
|
制定 1962/03/01 改正 1968/04/01 改正 1980/03/01 改正 1988/01/01 改正 1995/11/01
|
|
|
JIS B 1119
|
眼鏡枠用小ねじ及びナット
|
制定 1986/08/01 改正 1995/03/01
|
ISO 11381 1994
|
|
JIS B 1121
|
小ネジ検査標準
|
廃止 1953/05/08
|
|
|
JIS B 1122
|
十字穴付きタッピンねじ
|
制定 1974/03/01 改正 1976/11/01 改正 1988/01/01 改正 1996/03/01 改正 2006/03/25
|
ISO 7049 1983 ISO 7050 1983 ISO 7051 1983
|
|
JIS B 1123
|
六角タッピンねじ
|
制定 1974/03/01 改正 1976/11/01 改正 1988/01/01 改正 1996/03/01 改正 2006/03/25
|
ISO 1479 1983
|
|
JIS B 1124
|
タッピンねじのねじ山をもつドリルねじ
|
制定 2003/04/20
|
ISO 15480 1999 ISO 15481 1999 ISO 15482 1999 ISO 15483 1999
|
|
JIS B 1125
|
ドリリングタッピンねじ
|
制定 1984/02/01 改正 1990/01/01 改正 1995/02/01 改正 2003/04/20
|
|
|
JIS B 1126
|
つば付き六角タッピンねじ
|
制定 1995/11/01
|
ISO 7053 1992
|
|
JIS B 1127
|
フランジ付き六角タッピンねじ
|
制定 1995/11/01
|
ISO 10509 1992
|
|
JIS B 1128
|
ヘクサロビュラ穴付きタッピンねじ
|
制定 2004/03/20
|
ISO 14585 2001 ISO 14586 2001 ISO 14587 2001
|
|
JIS B 1129
|
平座金組込みタッピンねじ
|
制定 2004/03/20
|
ISO 10510 1999
|
|
JIS B 1130
|
平座金組込みねじ―座金の硬さ区分200HV及び300HV
|
制定 2006/03/25
|
ISO 10644 1998
|
|
JIS B 1131
|
丸木ネジ
|
廃止 1959/02/17
|
|
|
JIS B 1132
|
丸サラ木ネジ
|
廃止 1959/02/17
|
|
|
JIS B 1133
|
サラ木ネジ
|
廃止 1959/02/17
|
|
|
JIS B 1134
|
木ネジ検査
|
廃止 1959/02/17
|
|
|
JIS B 1135
|
すりわり付き木ねじ
|
制定 1959/02/17 改正 1968/04/01 改正 1974/06/01 改正 1995/02/01
|
|
|
JIS B 1136
|
ヘクサロビュラ穴付きボルト
|
制定 2004/03/20
|
ISO 14579 2001
|
|
JIS B 1151
|
六角ボルト(メートルネジ)(3~8mm)
|
廃止 1961/09/01
|
|
|
JIS B 1152
|
六角ボルト(メートルネジ)(10~48mm)
|
廃止 1961/09/01
|
|
|
JIS B 1153
|
小形六角ボルト(メートルネジ)
|
廃止 1961/09/01
|
|
|
JIS B 1154
|
六角ボルト(ウイットネジ)
|
廃止 1961/09/01
|
|
|
JIS B 1155
|
六角ナット(メートルネジ)(2~8mm)
|
廃止 1961/09/01
|
|
|
JIS B 1156
|
六角ナット(メートルネジ)(10~130mm)
|
廃止 1961/09/01
|
|
|
JIS B 1157
|
小形六角ナット(メートルネジ)
|
廃止 1961/09/01
|
|
|
JIS B 1158
|
六角ナット(ウイットネジ)
|
廃止 1961/09/01
|
|
|
JIS B 1159
|
ミゾ付ナット(メートルネジ)
|
廃止 1960/03/01
|
|
|
JIS B 1160
|
ミゾ付低ナット(メートルネジ)
|
廃止 1960/03/01
|
|
|
JIS B 1161
|
ミゾ付ナット(ウイットネジ)
|
廃止 1960/03/01
|
|
|
JIS B 1162
|
ミゾ付低ナット(ウイットネジ)
|
廃止 1960/03/01
|
|
|
JIS B 1163
|
四角ナット
|
制定 1955/02/01 改正 1966/09/01 改正 1976/03/01 改正 1987/10/01 改正 1995/11/01 改正 2001/03/20
|
|
|
JIS B 1164
|
六角穴付ボルト(メートルネジ)
|
廃止 1960/03/01
|
|
|
JIS B 1165
|
六角穴付止ネジ(メートルネジ)
|
廃止 1960/03/01
|
|
|
JIS B 1166
|
T溝ボルト
|
制定 1974/12/01 改正 1995/11/01
|
|
|
JIS B 1167
|
T溝ナット
|
制定 1974/12/01 改正 1987/10/01 改正 1994/03/01 改正 2001/03/20
|
|
|
JIS B 1168
|
アイボルト
|
制定 1957/11/25 改正 1966/09/01 改正 1975/03/01 改正 1994/03/01
|
|
|
JIS B 1169
|
アイナット
|
制定 1957/11/25 改正 1966/09/01 改正 1975/03/01 改正 1994/03/01
|
|
|
JIS B 1170
|
溝付き六角ナット
|
制定 1960/03/01 改正 1968/04/01 改正 1976/03/01 改正 1987/10/01 改正 1994/03/01 改正 2001/03/20
|
|
|
JIS B 1171
|
角根丸頭ボルト
|
制定 1954/12/18 改正 1968/04/01 改正 1980/03/01 改正 1987/10/01 改正 1991/08/01 改正 1996/03/01 改正 2005/03/20
|
ISO 8678 1988
|
|
JIS B 1172
|
角根丸頭ボルト(ウイットネジ)
|
廃止 1968/03/31
|
|
|
JIS B 1173
|
植込みボルト
|
制定 1957/11/25 改正 1968/04/01 改正 1974/12/01 改正 1987/10/01 改正 1995/02/01
|
|
|
JIS B 1174
|
六角穴付きボタンボルト
|
制定 1989/01/01 改正 1994/03/01 改正 2000/01/20 改正 2006/03/25
|
ISO 7380 2004
|
|
JIS B 1175
|
六角穴付きショルダボルト
|
制定 1987/09/25 制定 1988/01/01
|
ISO 7379 1983
|
|
JIS B 1176
|
六角穴付きボルト
|
制定 1960/03/01 改正 1968/04/01 改正 1974/12/01 改正 1988/09/01 改正 2000/01/20 改正 2006/03/25
|
ISO 21269 2004 ISO 4762 2004
|
|
JIS B 1177
|
六角穴付き止めねじ
|
制定 1960/03/01 改正 1968/04/01 改正 1980/03/01 改正 1988/01/01 改正 1997/01/20 改正 2007/04/20
|
ISO 4026 2003 ISO 4027 2003 ISO 4028 2003 ISO 4029 2003
|
|
JIS B 1178
|
基礎ボルト
|
制定 1960/01/01 改正 1966/07/01 改正 1976/03/01 改正 1994/03/01
|
|
|
JIS B 1179
|
皿ボルト
|
制定 1961/03/01 改正 1968/04/01 改正 1976/03/01 改正 1994/03/01
|
|
|
JIS B 1180
|
六角ボルト
|
制定 1961/09/01 改正 1968/04/01 改正 1974/12/01 改正 1985/03/01 改正 1994/02/01 改正 2001/08/20 改正 2004/03/20
|
ISO 4014 1999 ISO 4015 1979 ISO 4016 1999 ISO 4017 1999 ISO 4018 1999 ISO 8676 1999 ISO 8765 1999
|
|
JIS B 1181
|
六角ナット
|
制定 1961/09/01 改正 1968/04/01 改正 1974/12/01 改正 1985/03/01 改正 1993/01/01 改正 2001/03/20 改正 2004/03/20
|
ISO 4032 1999 ISO 4033 1999 ISO 4034 1999 ISO 4035 1999 ISO 4036 1999 ISO 8673 1999 ISO 8674 1999 ISO 8675 1999
|
|
JIS B 1182
|
四角ボルト
|
制定 1961/12/01 改正 1968/04/01 改正 1976/03/01 改正 1987/10/01 改正 1995/11/01
|
|
|
JIS B 1183
|
六角袋ナット
|
制定 1963/03/01 改正 1968/04/01 改正 1976/03/01 改正 1987/10/01 改正 1994/03/01 改正 2001/03/20
|
|
|
JIS B 1184
|
ちょうボルト
|
制定 1963/07/01 改正 1968/04/01 改正 1976/11/01 改正 1987/10/01 改正 1994/03/01
|
|
|
JIS B 1185
|
ちょうナット
|
制定 1963/07/01 改正 1968/04/01 改正 1976/11/01 改正 1987/10/01 改正 1994/03/01
|
|
|
JIS B 1186
|
摩擦接合用高力六角ボルト・六角ナット・平座金のセット
|
制定 1964/06/01 改正 1970/11/01 改正 1977/06/01 改正 1979/03/01 改正 1995/03/01 改正 2007/03/20
|
|
|
JIS B 1187
|
座金組込み六角ボルト
|
制定 1977/10/01 改正 1987/10/01 改正 1995/11/01 改正 2006/03/25
|
|
|
JIS B 1188
|
座金組込み十字穴付き小ねじ
|
制定 1977/10/01 改正 1987/10/01 改正 1995/11/01 改正 2006/03/25
|
|
|
JIS B 1189
|
フランジ付き六角ボルト
|
制定 1977/10/01 改正 1987/10/01 改正 1999/01/20 改正 2005/03/20
|
ISO 15071 1999 ISO 15072 1999
|
|
JIS B 1190
|
フランジ付き六角ナット
|
制定 1977/10/01 改正 1987/10/01 改正 1999/01/20 改正 2005/03/20
|
ISO 10663 1999 ISO 4161 1999
|
|
JIS B 1191
|
一般用ボールねじ
|
制定 1967/02/01 改正 1980/05/01 改正 1987/02/01 廃止 1997/01/20
|
|
|
JIS B 1192
|
ボールねじ
|
制定 1980/05/01 改正 1987/02/01 改正 1997/01/20
|
ISO 3408-1 1991 ISO 3408-2 1991 ISO 3408-3 1992
|
|
JIS B 1193
|
ボールスプライン
|
制定 1984/09/01 改正 2004/03/20
|
|
|
JIS B 1194
|
六角穴付き皿ボルト
|
制定 2000/01/20 改正 2006/03/25
|
ISO 10642 2004
|
|
JIS B 1195
|
溶接ボルト
|
制定 1982/10/15 改正 1994/03/01
|
|
|
JIS B 1196
|
溶接ナット
|
制定 1982/10/15 改正 1994/03/01 改正 2001/03/20
|
|
|
JIS B 1197
|
ねじ付き溶接スタッド
|
制定 1982/10/15 廃止 1995/02/01
|
|
|
JIS B 1198
|
頭付きスタッド
|
制定 1982/10/15 改正 1995/02/01
|
|
|
JIS B 1199-1
|
プリベリングトルク形ナット-第1部:非金属インサート付き六角ナット
|
制定 2001/01/20 改正 2008/03/20
|
ISO 10511 1997 ISO 10512 1997 ISO 7040 1997 ISO 7041 2002
|
|
JIS B 1199-2
|
プリベリングトルク形ナット-第2部:全金属製六角ナット
|
制定 2001/01/20
|
ISO 10513 1997 ISO 7042 1997 ISO 7719 1997 ISO 7720 1997
|
|
JIS B 1199-3
|
プリベリングトルク形ナット-第3部:非金属インサート付きフランジ付き六角ナット
|
制定 2001/01/20
|
ISO 12125 1997 ISO 7043 1997
|
|
JIS B 1199-4
|
プリベリングトルク形ナット-第4部:全金属製フランジ付き六角ナット
|
制定 2001/01/20
|
ISO 12126 1997 ISO 7044 1997
|
|
JIS B 1200
|
フランジ付き六角溶接ナット
|
制定 2007/04/20
|
ISO 21670 2003
|
|
JIS B 1201
|
丸リベット(3~8mm)
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1202
|
小形丸リベット
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1203
|
サラリベット(1~8mm)
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1204
|
薄平リベット
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1205
|
ナベリベット
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1206
|
丸リベット(10~40mm)
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1207
|
サラリベット(10~40mm)
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1208
|
平リベット(10~40mm)
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1209
|
丸サラリベット(10~40mm)
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1210
|
ボイラ用丸リベット
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1211
|
ボイラ用丸サラリベット
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1212
|
船用丸サラリベット
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1213
|
冷間成形リベット
|
制定 1957/12/18 改正 1966/07/01 改正 1974/12/01 改正 1978/07/01 改正 1995/02/01
|
|
|
JIS B 1214
|
熱間成形リベット
|
制定 1957/12/18 改正 1966/07/01 改正 1974/12/01 改正 1978/07/01 改正 1995/02/01
|
|
|
JIS B 1215
|
セミチューブラリベット
|
制定 1976/03/01
|
|
|
JIS B 1216
|
押込みばね板ナット
|
制定 2006/03/25
|
|
|
JIS B 1250
|
一般用ボルト,小ねじ及びナットに用いる平座金-全体系
|
制定 2008/03/20
|
ISO 887 2000
|
|
JIS B 1251
|
ばね座金
|
制定 1951/12/27 改正 1966/07/01 改正 1977/10/01 改正 1984/02/01 改正 1995/02/01 改正 2001/03/20
|
|
|
JIS B 1252
|
皿ばね座金
|
制定 1972/07/01 改正 1977/10/01 改正 1995/02/01 廃止 2001/03/20
|
|
|
JIS B 1253
|
ミガキ座金
|
廃止 1959/12/01
|
|
|
JIS B 1254
|
黒座金
|
廃止 1959/12/01
|
|
|
JIS B 1255
|
歯付き座金
|
制定 1957/12/18 改正 1966/07/01 改正 1977/10/01 廃止 2001/03/20
|
|
|
JIS B 1256
|
平座金
|
制定 1959/12/01 改正 1970/07/01 改正 1978/07/01 改正 1998/03/20 改正 2008/03/20
|
ISO 7089 2000 ISO 7090 2000 ISO 7091 2000 ISO 7092 2000 ISO 7093-1 2000 ISO 7093-2 2000 ISO 7094 2000
|
|
JIS B 1257
|
座金組込みタッピンねじ用平座金-並形及び大形系列-部品等級A
|
制定 2004/11/20
|
ISO 10669 1999
|
|
JIS B 1258
|
座金組込みねじ用平座金-小形,並形及び大形系列-部品等級A
|
制定 2006/03/25
|
ISO 10673 1998
|
|
JIS B 1291
|
輸出ネジ部品及びリベット
|
廃止 1962/09/01
|
|
|
JIS B 1301
|
キー及びキー溝
|
制定 1959/03/30 改正 1972/06/01 改正 1976/03/01 改正 1996/03/01
|
ISO 3912 1977 ISO/R 773 1969 ISO/R 774 1969
|
|
JIS B 1302
|
半月キー及びキーみぞ
|
制定 1960/03/01 改正 1972/06/01 改正 1976/03/01 廃止 1996/03/01
|
|
|
JIS B 1303
|
滑りキー及びキーみぞ
|
制定 1961/03/01 改正 1972/06/01 改正 1976/03/01 廃止 1996/03/01
|
|
|
JIS B 1351
|
割りピン
|
制定 1952/03/08 改正 1961/03/01 改正 1975/03/01 改正 1987/10/01
|
ISO 1234 1976
|
|
JIS B 1352
|
テーパピン
|
制定 1954/11/27 改正 1957/11/25 改正 1975/03/01 改正 1988/09/01 改正 2006/03/25
|
ISO 2339 1986
|
|
JIS B 1353
|
先割りテーパピン
|
制定 1959/12/01 改正 1975/03/01 改正 1990/01/01
|
|
|
JIS B 1354
|
平行ピン
|
制定 1960/11/01 改正 1975/03/01 改正 1988/09/01
|
ISO 2338 1986
|
|
JIS B 1355
|
ダウエルピン
|
制定 1990/01/01
|
ISO 8734 1987
|
|
JIS B 1358
|
ねじ付きテーパピン
|
制定 1990/01/01
|
ISO 8736 1986 ISO 8737 1986
|
|
JIS B 1359
|
めねじ付き平行ピン
|
制定 1990/01/01
|
ISO 8733 1986 ISO 8735 1987
|
|
JIS B 1360
|
スナップピン
|
制定 2006/03/25
|
|
|
JIS B 1401
|
湿式機械多板クラッチ
|
制定 1962/03/01 改正 1976/11/01 改正 1995/02/01 廃止 1999/12/20
|
|
|
JIS B 1402
|
湿式油圧多板クラッチ
|
制定 1963/10/01 改正 1976/11/01 改正 1995/02/01 廃止 1999/12/20
|
|
|
JIS B 1403
|
湿式電磁多板クラッチ
|
制定 1965/01/01 改正 1976/11/01 改正 1995/02/01 廃止 1999/12/20
|
|
|
JIS B 1404-1
|
電磁クラッチ及び電磁ブレーキ-第1部:用語
|
制定 2005/03/20
|
|
|
JIS B 1404-2
|
電磁クラッチ及び電磁ブレーキ-第2部:試験方法
|
制定 2005/03/20
|
|
|
JIS B 1451
|
フランジ形固定軸継手
|
制定 1962/03/01 改正 1968/03/01 改正 1975/03/01 改正 1986/05/01 改正 1991/12/01
|
|
|
JIS B 1452
|
フランジ形たわみ軸継手
|
制定 1962/09/01 改正 1968/03/01 改正 1975/03/01 改正 1980/03/01 改正 1986/05/01 改正 1991/12/01
|
|
|
JIS B 1453
|
歯車形軸継手
|
制定 1966/03/01 改正 1976/03/01 改正 1988/05/01
|
|
|
JIS B 1454
|
こま形自在軸継手
|
制定 1967/07/01 改正 1976/03/01 改正 1988/05/01
|
|
|
JIS B 1455
|
ゴム軸継手
|
制定 1970/07/01 改正 1976/03/01 改正 1988/05/01
|
|
|
JIS B 1456
|
ローラチェーン軸継手
|
制定 1972/06/01 改正 1989/09/01
|
|
|
JIS B 1501
|
玉軸受用鋼球
|
制定 1949/12/22 改正 1962/09/01 改正 1975/03/01 改正 1983/11/01 改正 1988/03/01
|
ISO 3290 1975
|
|
JIS B 1502
|
自転車鋼球
|
廃止 1953/07/17
|
|
|
JIS B 1503
|
円筒コロ
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1504
|
針状コロ
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1505
|
棒状コロ
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1506
|
転がり軸受-ころ
|
制定 1965/03/01 改正 1968/06/01 改正 1976/11/01 改正 1991/09/01 改正 2005/03/20
|
ISO 3096 1974
|
|
JIS B 1508
|
ころがり軸受用テーパ
|
廃止 1969/10/01
|
|
|
JIS B 1509
|
転がり軸受-止め輪付きラジアル軸受-寸法及び精度
|
制定 1966/01/01 改正 1975/03/01 改正 1987/07/01 改正 2005/03/20
|
ISO 464 1995
|
|
JIS B 1511
|
転がり軸受総則
|
制定 1965/03/01 改正 1968/06/01 改正 1975/03/01 改正 1986/07/01 改正 1993/07/01
|
|
|
JIS B 1512
|
転がり軸受-主要寸法
|
制定 1965/03/01 改正 1968/06/01 改正 1975/03/01 改正 1986/07/01 改正 1995/02/01 改正 2000/03/20
|
ISO 104 1994 ISO 12043 1995 ISO 12044 1995 ISO 15 1998 ISO 355 1977 ISO 355:1977/ADDENDUM 1 1980 ISO 355:1977/ADDENDUM 2 1980 ISO 8443 1999
|
|
JIS B 1513
|
転がり軸受の呼び番号
|
制定 1965/03/01 改正 1968/06/01 改正 1987/07/01 改正 1995/02/01
|
|
|
JIS B 1514
|
転がり軸受-精度
|
制定 1965/03/01 改正 1968/06/01 改正 1975/03/01 改正 1986/07/01 改正 1995/02/01 改正 2000/03/20 廃止 2006/09/20
|
|
|
JIS B 1514-1
|
転がり軸受-軸受の公差-第1部:ラジアル軸受
|
制定 2006/09/20
|
ISO 492 2002
|
|
JIS B 1514-2
|
転がり軸受-軸受の公差-第2部:スラスト軸受
|
制定 2006/09/20
|
ISO 199 1997
|
|
JIS B 1514-3
|
転がり軸受-軸受の公差-第3部:面取寸法の最大値
|
制定 2006/09/20
|
ISO 582 1995
|
|
JIS B 1515
|
転がり軸受の測定方法
|
制定 1965/03/01 改正 1968/06/01 改正 1975/03/01 改正 1988/09/01 廃止 2006/09/20
|
|
|
JIS B 1515-1
|
転がり軸受―公差―第1部:用語及び定義
|
制定 2006/09/20
|
ISO 1132-1 2000
|
|
JIS B 1515-2
|
転がり軸受―公差―第2部:検証の原則及び方法
|
制定 2006/09/20
|
ISO 1132-2 2001
|
|
JIS B 1516
|
転がり軸受の表示
|
制定 1965/03/01 改正 1987/07/01
|
|
|
JIS B 1517
|
転がり軸受の包装
|
制定 1965/03/01 改正 1984/09/01
|
|
|
JIS B 1518
|
転がり軸受の動定格荷重及び定格寿命の計算方法
|
制定 1965/03/01 改正 1968/06/01 改正 1976/11/01 改正 1981/12/01 改正 1992/07/01
|
ISO 281 1990
|
|
JIS B 1519
|
転がり軸受の静定格荷重の計算方法
|
制定 1965/03/01 改正 1976/11/01 改正 1981/12/01 改正 1989/03/01
|
ISO 76 1987
|
|
JIS B 1520
|
転がり軸受のラジアル内部すきま
|
制定 1986/07/01 改正 1995/02/01
|
ISO 5753 1991
|
|
JIS B 1521
|
深溝玉軸受
|
制定 1952/03/08 改正 1965/03/01 改正 1976/11/01 改正 1986/07/01 改正 1993/07/01
|
|
|
JIS B 1522
|
アンギュラ玉軸受
|
制定 1965/03/01 改正 1986/07/01 改正 1993/07/01
|
|
|
JIS B 1523
|
自動調心玉軸受
|
制定 1965/03/01 改正 1986/07/01 改正 1993/07/01
|
|
|
JIS B 1531
|
ラジアル玉軸受
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1532
|
平面座スラスト玉軸受
|
制定 1952/11/25 改正 1965/03/01 改正 1986/07/01 改正 1993/07/01
|
|
|
JIS B 1533
|
円筒ころ軸受
|
制定 1951/12/27 改正 1965/03/01 改正 1975/03/01 改正 1986/07/01 改正 1993/07/01
|
|
|
JIS B 1534
|
円すいころ軸受
|
制定 1951/02/23 改正 1968/06/01 改正 1986/07/01 改正 1993/07/01
|
|
|
JIS B 1535
|
自動調心ころ軸受
|
制定 1952/08/25 改正 1965/03/01 改正 1976/11/01 改正 1986/07/01 改正 1993/07/01
|
|
|
JIS B 1536
|
転がり軸受-針状ころ軸受-主要寸法及び精度
|
制定 1959/12/01 改正 1965/03/01 改正 1976/11/01 改正 1983/11/01 改正 1999/01/20 廃止 2008/04/20
|
|
|
JIS B 1536-1
|
転がり軸受-針状ころ軸受の主要寸法及び公差-第1部:寸法系列48,49及び69
|
制定 2008/04/20
|
ISO 1206 2001
|
|
JIS B 1536-2
|
転がり軸受-針状ころ軸受の主要寸法及び公差-第2部:内輪なしシェル形
|
制定 2008/04/20
|
|
|
JIS B 1536-3
|
転がり軸受-針状ころ軸受の主要寸法及び公差-第3部:ラジアル保持器付き針状ころ
|
制定 2008/04/20
|
ISO 3030 1996
|
|
JIS B 1536-4
|
転がり軸受-針状ころ軸受の主要寸法及び公差-第4部:スラスト保持器付き針状ころ及びスラストワッシャ
|
制定 2008/04/20
|
ISO 3031 2000
|
|
JIS B 1536-5
|
転がり軸受-針状ころ軸受の主要寸法及び公差-第5部:トラックローラ
|
制定 2008/04/20
|
ISO 7063 2003
|
|
JIS B 1537
|
小径ラジアル玉軸受
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1538
|
マグネト玉軸受
|
制定 1961/03/01 改正 1969/09/01 改正 1976/11/01 廃止 1998/03/20
|
|
|
JIS B 1539
|
スラスト自動調心ころ軸受
|
制定 1963/03/01 改正 1965/03/01 改正 1975/03/01 改正 1986/07/01 改正 1993/07/01
|
|
|
JIS B 1541
|
コロガリ軸受の検査通則
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1542
|
ラジアル玉軸受の検査方法
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1543
|
スラスト玉軸受の検査方法
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1544
|
円筒コロ軸受の検査方法
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1545
|
円スイコロ軸受の検査方法
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1546
|
球面コロ軸受の検査方法
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1547
|
針状コロ軸受の検査方法
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1548
|
転がり軸受の騒音レベル測定方法
|
制定 1960/07/01 改正 1976/11/01 改正 1995/02/01
|
|
|
JIS B 1549
|
スラスト球面コロ軸受の検査方法
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1551
|
転がり軸受用プランマブロック軸受箱
|
制定 1952/03/08 改正 1968/01/01 改正 1988/03/01 改正 1995/02/01
|
ISO 113 1994
|
|
JIS B 1552
|
転がり軸受-アダプタ,アダプタスリーブ及び取外しスリーブ
|
制定 1955/08/25 改正 1966/10/01 改正 1993/03/01 改正 2005/03/20
|
ISO 2982-1 1995
|
|
JIS B 1553
|
転がり軸受用アダプタスリーブ
|
制定 1955/08/25 改正 1966/10/01 改正 1976/11/01 廃止 1993/08/01
|
|
|
JIS B 1554
|
転がり軸受-ロックナット,座金及び止め金
|
制定 1955/08/25 改正 1966/10/01 改正 1993/03/01 改正 2005/03/20
|
ISO 2982
|
|
JIS B 1555
|
転がり軸受用座金及び転がり軸受用止め金
|
制定 1955/08/25 改正 1966/10/01 改正 1979/03/01 廃止 1993/08/01
|
|
|
JIS B 1556
|
転がり軸受用取外しスリーブ及びナット
|
制定 1966/10/01 改正 1976/11/01 改正 1993/03/01 廃止 2005/07/20
|
|
|
JIS B 1557
|
転がり軸受ユニット
|
制定 1965/03/01 改正 1995/02/01
|
|
|
JIS B 1558
|
転がり軸受ユニット用玉軸受
|
制定 1965/03/01 改正 1976/11/01 改正 1995/02/01
|
ISO 9628 1992
|
|
JIS B 1559
|
転がり軸受ユニット用軸受箱
|
制定 1965/03/01 改正 1976/11/01 改正 1995/02/01
|
ISO 3228 1993
|
|
JIS B 1561
|
止メ輪付ラジアルコロガリ軸受
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1566
|
転がり軸受の取付関係寸法及びはめあい
|
制定 1965/07/01 改正 1968/06/01 改正 1975/03/01 改正 1989/05/01
|
|
|
JIS B 1571
|
黄銅製グリースカップ
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1572
|
鋼板製グリースカップ
|
廃止 1957/12/18
|
|
|
JIS B 1573
|
オイルカップ
|
制定 1951/12/27 改正 1966/08/01 廃止 1993/05/01
|
|
|
JIS B 1574
|
グリースカップ
|
制定 1957/12/18 改正 1966/08/01 改正 1979/01/01 廃止 1993/05/01
|
|
|
JIS B 1575
|
グリースニップル
|
制定 1960/11/01 改正 1966/08/01 改正 1976/03/01 改正 1979/01/01 改正 1994/10/01 改正 2000/11/20
|
ISO 6392-1 1996
|
|
JIS B 1576
|
オイルニップル
|
制定 1962/03/01 改正 1976/11/01 廃止 1993/05/01
|
|
|
JIS B 1581
|
焼結含油軸受
|
制定 1956/10/02 改正 1964/03/01 改正 1974/03/01 改正 1976/11/01 廃止 1995/03/01
|
|
|
JIS B 1582
|
滑り軸受用ブシュ
|
制定 1962/03/01 改正 1976/03/01 改正 1996/01/01
|
ISO 3547 1976 ISO 4379 1993
|
|
JIS B 1583
|
すべり軸受-損傷及び外観の変化に関する用語,特徴及び原因
|
制定 1999/03/20
|
ISO 7146 1993
|
|
JIS B 1601
|
角形スプライン-小径合わせ-寸法,公差及び検証方法
|
制定 1958/05/31 改正 1976/03/01 改正 1996/01/01
|
ISO 14 1982
|
|
JIS B 1602
|
インボリュートセレーション
|
制定 1961/09/01 廃止 1999/12/20
|
|
|
JIS B 1603
|
インボリュートスプライン-歯面合わせ-一般事項,諸元及び検査
|
制定 1995/03/01
|
ISO 4156 1981 ISO 4156:1981/AMENDMENT 1 1992
|
|
JIS B 1701
|
インボリュート歯車の歯形及び寸法
|
制定 1953/01/28 改正 1963/10/01 改正 1973/09/01 廃止 1999/01/20
|
|
|
JIS B 1701-1
|
円筒歯車-インボリュート歯車歯形 第1部:標準基準ラック歯形
|
制定 1999/01/20
|
ISO/DIS 53 1996
|
|
JIS B 1701-2
|
円筒歯車-インボリュート歯車歯形 第2部:モジュール
|
制定 1999/01/20
|
ISO 54 1996
|
|
JIS B 1702
|
ISO 1328-1 1995 ISO 1328-2 1997
|
|
|
|
JIS B 1702
|
平歯車及びはすば歯車の精度
|
制定 1960/07/01 改正 1976/11/01
|
|
|
JIS B 1702-1
|
1998/03/20
|
|
|
|
JIS B 1702-2
|
円筒歯車―精度等級 第2部:両歯面かみ合い誤差及び歯溝の振れの定義並びに精度許容値
|
制定 1998/03/20
|
ISO 1328-2 1997
|
|
JIS B 1702-3
|
円筒歯車-精度等級-第3部:射出成形プラスチック歯車の歯面に関する誤差及び両歯面かみ合い誤差の定義並びに精度許容値
|
制定 2008/04/20
|
|
|
JIS B 1703
|
平歯車及びはすば歯車のバックラッシ
|
制定 1968/01/01 改正 1976/11/01 廃止 1999/01/20
|
|
|
JIS B 1704
|
かさ歯車の精度
|
制定 1973/09/01 改正 1978/09/01
|
|
|
JIS B 1705
|
かさ歯車のバックラッシ
|
制定 1973/09/01
|
|
|
JIS B 1706-1
|
すぐばかさ歯車-第1部:基準ラック
|
制定 1999/01/20
|
ISO 677 1976
|
|
JIS B 1706-2
|
すぐばかさ歯車-第2部:モジュール及びダイヤメトラルピッチ
|
制定 1999/01/20
|
ISO 678 1976
|
|
JIS B 1721
|
一般用平歯車の形状及び寸法
|
制定 1973/09/01 廃止 1999/01/20
|
|
|
JIS B 1722
|
一般用はすば歯車の形状及び寸法
|
制定 1974/12/01 廃止 1999/01/20
|
|
|
JIS B 1723
|
円筒ウォームギヤの寸法
|
制定 1977/03/01
|
|
|
JIS B 1741
|
歯車の歯当たり
|
制定 1977/03/01 廃止 1999/01/20
|
|
|
JIS B 1751
|
検査用親円筒歯車
|
制定 1969/03/01 改正 1976/11/01
|
|
|
JIS B 1752
|
平歯車及びはすば歯車の測定方法・
|
制定 1962/03/01 改正 1976/11/01 改正 1989/03/01 廃止 1999/01/20
|
|
|
JIS B 1753
|
歯車装置の受入検査-歯車装置から放射される空気伝ぱ音のパワーレベルの決定
|
制定 1971/01/01 改正 1976/11/01 改正 1999/01/20
|
ISO 8579-1 1993
|
|
JIS B 1754
|
歯車装置の受入検査―第2部:歯車装置の機械振動の測定方法及び振動等級の決定
|
制定 1998/03/20
|
ISO 8579-2 1993
|
|
JIS B 1755
|
平歯車及びはすば歯車の負荷容量計算方法-材料の強度及び品質
|
制定 1999/01/20
|
ISO 6336-5 1996
|
|
JIS B 1756
|
歯車-研削後の表面焼戻しエッチング検査法
|
制定 2008/04/20
|
ISO 14104 1995
|
|
JIS B 1801
|
伝動用ローラチェーン及びブシュチェーン
|
制定 1952/12/24 改正 1970/01/01 改正 1976/03/01 改正 1980/03/01 改正 1990/03/01 改正 1995/02/01 改正 1997/03/20
|
ISO 1395 1977 ISO 606 1994
|
|
JIS B 1802
|
ローラチェーン用スプロケット歯形
|
制定 1967/02/01 改正 1972/02/01 改正 1981/03/01 改正 1989/09/01 廃止 1997/03/20
|
|
|
JIS B 1803
|
伝動用及び搬送用ダブルピッチローラチェーン
|
制定 1983/11/01 改正 1994/02/01 改正 1998/03/20
|
ISO 1275 1995
|
|
JIS B 1804
|
リーフチェーン
|
制定 1983/11/01 改正 1993/07/01
|
ISO 4347 1977
|
|
JIS B 1810
|
伝動用ローラチェーンの選定指針
|
制定 1999/03/20
|
ISO 10823 1996
|
|
JIS B 1811
|
伝動用ローラチェーンの疲労試験方法
|
制定 2008/04/20
|
ISO 15654 2004
|
|
JIS B 1851
|
ベルトレーシング
|
廃止 1978/03/01
|
|
|
JIS B 1852
|
平プーリ
|
制定 1955/09/04 改正 1958/08/25 改正 1980/03/01
|
ISO 100 1975 ISO 22 1975 ISO 99 1975
|
|
JIS B 1853
|
Vベルト車のミゾ部形状
|
廃止 1965/03/01
|
|
|
JIS B 1854
|
一般用Vプーリ
|
制定 1965/01/01 改正 1987/07/01
|
ISO 4183 1980
|
|
JIS B 1855
|
細幅Vプーリ
|
制定 1978/04/01 改正 1991/09/01
|
ISO 4183 1989
|
|
JIS B 1856
|
歯付プーリ
|
制定 1985/11/01 改正 1993/03/01
|
ISO 5294 1989
|
|
JIS B 1857-1
|
一般用円弧歯形歯付ベルト伝動-第1部:ベルト
|
制定 2001/12/20
|
ISO 13050 1999
|
|
JIS B 1857-2
|
一般用円弧歯形歯付ベルト伝動-第2部:プーリ
|
制定 2001/12/20
|
|
|
JIS B 1858
|
Vリブドベルト伝動-一般用プーリ及びベルト
|
制定 2005/07/20
|
ISO 9982 1998
|
|