規格番号
|
名称
|
制定・改正・廃止
|
対応国際規格
|
参考
|
JIS B 8001
|
往復動内燃機関の構造に関する呼び方及び用語の定義
|
制定 1979/12/01 改正 1990/03/01
|
ISO 1204 ISO 1205 ISO 2276 ISO 3249
|
|
JIS B 8002
|
往復動内燃機関の性能試験方法通則
|
制定 1983/02/01 改正 1986/11/01 廃止 1998/09/20
|
|
|
JIS B 8002-1
|
往復動内燃機関―性能―第1部:力・燃料消費量・潤滑油消費量の表示及び試験方法―一般機関に対する追加要求事項
|
制定 1998/09/20 改正 2005/10/20
|
ISO 3046-1 2002
|
|
JIS B 8002-3
|
往復動内燃機関-性能-第3部:測定
|
制定 1998/09/20
|
ISO 3046-3 1989
|
|
JIS B 8002-4
|
往復動内燃機関-性能-第4部:調速
|
制定 1998/09/20
|
ISO 3046-4 1994
|
|
JIS B 8002-5
|
往復動内燃機関-性能-第5部:ねじり振動
|
制定 1998/09/20
|
ISO 3046-5 1978
|
|
JIS B 8002-6
|
往復動内燃機関-性能-第6部:過回転速度防止
|
制定 1998/09/20
|
ISO 3046-6 1990
|
|
JIS B 8002-7
|
往復動内燃機関-性能-第7部:出力コード
|
制定 1998/09/20
|
ISO 3046-7 1995
|
|
JIS B 8003
|
内燃機関―機関出力の決定方法及び測定方法―共通要求事項
|
制定 2005/10/20
|
ISO 15550 2002
|
|
JIS B 8004
|
往復動内燃機関―機関出力の決定方法及び測定方法―排気排出物測定に対する追加要求事項
|
制定 2005/10/20
|
ISO 14396 2002
|
|
JIS B 8005
|
往復動内燃機関-空気音の測定-実用測定方法及び簡易測定方法
|
制定 1975/05/01 改正 1998/09/20
|
ISO 6798 1995
|
|
JIS B 8006
|
往復動内燃機関の性能に関する圧力計測方法
|
制定 1986/11/01
|
|
|
JIS B 8007
|
往復動内燃機関の性能に関する温度計測方法
|
制定 1987/10/01
|
|
|
JIS B 8008-1
|
往復動内燃機関-排気排出物測定-第1部:ガス状排出物及び粒子状排出物の台上測定
|
制定 2000/11/20
|
ISO 8178-1 1996 ISO 8178-10 2002 ISO 8178-11 2006
|
|
JIS B 8008-10
|
往復動内燃機関-排気排出物測定-第10部:圧縮点火機関の過渡状態における排気煙濃度の現地測定での試験サイクル及び試験方法
|
制定 2006/10/20
|
ISO 8178-10 2002
|
|
JIS B 8008-11
|
往復動内燃機関-排気排出物測定-第11部:オフロード機関のガス状排出物及び粒子状排出物の過渡状態における台上測定
|
制定 2008/03/20
|
ISO 8178-11 2006
|
|
JIS B 8008-2
|
往復動内燃機関-排気排出物測定-第2部:ガス状排出物及び粒子状排出物の現地測定
|
制定 2000/11/20
|
ISO 8178-2 1996
|
|
JIS B 8008-3
|
往復動内燃機関-排気排出物測定-第3部:定常状態における排気煙濃度の定義及び測定
|
制定 2000/11/20
|
ISO 8178-3 1994
|
|
JIS B 8008-4
|
往復動内燃機関-排気排出物測定-第4部:各種用途の試験サイクル
|
制定 2000/11/20
|
ISO 8178-4 1996
|
|
JIS B 8008-5
|
往復動内燃機関-排気排出物測定-第5部:試験燃料
|
制定 2000/11/20
|
ISO 8178-5 1997
|
|
JIS B 8008-6
|
往復動内燃機関-排気排出物測定-第6部:試験報告
|
制定 2000/11/20
|
ISO/DIS 8178-6 1995
|
|
JIS B 8008-7
|
往復動内燃機関-排気排出物測定-第7部:エンジンファミリの定義及び決定方法
|
制定 2000/11/20
|
ISO 8178-7 1996
|
|
JIS B 8008-8
|
往復動内燃機関-排気排出物測定-第8部:エンジングループの定義及び決定方法
|
制定 2000/11/20
|
ISO 8178-8 1996
|
|
JIS B 8008-9
|
往復動内燃機関-排気排出物測定-第9部:圧縮点火機関の過渡状態における排気煙濃度の台上測定での試験サイクル及び試験方法
|
制定 2004/11/20
|
ISO 8178-9 2000
|
|
JIS B 8009-1
|
往復動内燃機関駆動発電装置-第1部:用途、定格及び性能
|
制定 2001/12/20
|
ISO 8528-1 1993 ISO 8528-10 1998 ISO 8528-12 1997
|
|
JIS B 8009-10
|
往復動内燃機関駆動発電装置―第10部:空気音の測定方法
|
制定 2003/03/20
|
ISO 8528-10 1998
|
|
JIS B 8009-12
|
往復動内燃機関駆動発電装置-第12部:非常用発電装置
|
制定 2001/12/20
|
ISO 8528-12 1997
|
|
JIS B 8009-2
|
往復動内燃機関駆動発電装置-第2部:機関
|
制定 2001/12/20
|
ISO 8528-2 1993
|
|
JIS B 8009-5
|
往復動内燃機関駆動発電装置-第5部:発電装置
|
制定 2001/12/20
|
ISO 8528-5 1993
|
|
JIS B 8009-6
|
往復動内燃機関駆動発電装置-第6部:試験方法
|
制定 2001/12/20
|
ISO 8528-6 1993
|
|
JIS B 8009-7
|
往復動内燃機関駆動発電装置-第7部:仕様書及び設計のための技術情報
|
制定 2001/12/20
|
ISO 8528-7 1994
|
|
JIS B 8009-9
|
往復動内燃機関駆動発電装置―第9部:機械振動の測定及び評価
|
制定 2003/03/20
|
ISO 8528-9 1995
|
|
JIS B 8010
|
小形陸用内燃機関の検査
|
廃止 1961/11/01
|
|
|
JIS B 8011
|
小形陸用水冷火花点火機関
|
廃止 1986/02/01
|
|
|
JIS B 8012
|
小形陸用水冷ディーゼル機関
|
制定 1953/01/28 改正 1971/06/01 改正 1977/03/01 廃止 1994/03/01
|
|
|
JIS B 8013
|
小形陸用内燃機関性能試験方法
|
制定 1953/03/28 改正 1971/06/01 改正 1977/03/01 廃止 1989/01/01
|
|
|
JIS B 8014
|
定速回転ディーゼル機関性能試験方法
|
制定 1953/08/21 改正 1964/03/01 改正 1976/04/01 改正 1995/02/01 改正 1999/03/20
|
ISO 3046-1 1995 ISO 3046-3 1989 ISO 3046-4 1997 ISO 3046-5 1978 ISO 3046-6 1990
|
|
JIS B 8015
|
小形陸用強制空冷火花点火機関
|
制定 1955/02/12 改正 1971/06/01 改正 1977/03/01 廃止 1999/03/20
|
|
|
JIS B 8016
|
小形陸用強制空冷ディーゼル機関
|
制定 1962/03/01 改正 1971/06/01 改正 1977/03/01 廃止 1994/03/01
|
|
|
JIS B 8017
|
小形陸用空冷ガソリンエンジン性能試験方法
|
制定 1987/10/01
|
|
|
JIS B 8018
|
小形陸用ディーゼルエンジン性能試験方法
|
制定 1989/01/01
|
|
|
JIS B 8021
|
自動車用機関の検査
|
廃止 1963/12/01
|
|
|
JIS B 8022
|
エンジン駆動発電セット仕様書様式
|
制定 1990/03/01
|
|
|
JIS B 8031
|
内燃機関―スパークプラグ
|
制定 1951/11/28 改正 1968/05/01 改正 1974/05/01 改正 1990/01/01 改正 1995/02/01 改正 2006/12/20
|
ISO 11565 1998 ISO 14508 1997 ISO 16246 2005 ISO 1919 1998 ISO 2344 1998 ISO 2346 2001 ISO 2704 1998 ISO 2705 1999 ISO 8470 2001 ISO/DIS 19812 2004
|
|
JIS B 8032
|
ピストンリング通則
|
制定 1951/11/28 改正 1970/02/01 改正 1978/02/01 改正 1993/01/01 廃止 1999/02/20
|
|
|
JIS B 8032-1
|
内燃機関-小径ピストンリング-第1部:用語
|
制定 1998/12/20
|
ISO 6621-1 1986 ISO 6625 1986 ISO 6626 1986 ISO/TR 6624-2 1988 ISO/TR 6627 1992
|
|
JIS B 8032-10
|
内燃機関-小径ピストンリング-第10部:ハーフキーストンリング
|
制定 1998/12/20
|
ISO/TR 6624-2 1988
|
|
JIS B 8032-11
|
内燃機関-小径ピストンリング-第11部:オイルコントロールリング
|
制定 1998/12/20
|
ISO 6625 1986
|
|
JIS B 8032-12
|
内燃機関-小径ピストンリング-第12部:コイルエキスパンダ付きオイルコントロールリング
|
制定 1998/12/20
|
ISO 6626 1986
|
|
JIS B 8032-13
|
内燃機関-小径ピストンリング-第13部:スチール組合せオイルコントロールリング
|
制定 1998/12/20
|
ISO/TR 6627 1992
|
|
JIS B 8032-2
|
内燃機関-小径ピストンリング-第2部:測定方法
|
制定 1998/12/20
|
ISO 6621-2 1984
|
|
JIS B 8032-3
|
内燃機関-小径ピストンリング-第3部:材料
|
制定 1998/12/20
|
ISO 6621-3 1983
|
|
JIS B 8032-4
|
内燃機関-小径ピストンリング-第4部:仕様の一般規定
|
制定 1998/12/20
|
ISO 6621-4 1988
|
|
JIS B 8032-5
|
内燃機関-小径ピストンリング-第5部:要求品質
|
制定 1998/12/20
|
ISO 6621-5 1988
|
|
JIS B 8032-6
|
内燃機関-小径ピストンリング-第6部:レクタンギュラリング
|
制定 1998/12/20
|
ISO 6621-1 1986
|
|
JIS B 8032-7
|
内燃機関-小径ピストンリング-第7部:薄幅レクタンギュラリング
|
制定 1998/12/20
|
ISO/TR 6622-2 1988
|
|
JIS B 8032-8
|
内燃機関-小径ピストンリング-第8部:スクレーパリング
|
制定 1998/12/20
|
ISO 6623 1986
|
|
JIS B 8032-9
|
内燃機関-小径ピストンリング-第9部:キーストンリング
|
制定 1998/12/20
|
ISO 6624-1 1986
|
|
JIS B 8033
|
軸回転形マグネト
|
制定 1952/03/08 改正 1970/10/01 改正 1976/11/01 廃止 1992/08/01
|
|
|
JIS B 8034
|
フライホイールマグネト
|
制定 1952/03/08 改正 1970/10/01 改正 1976/11/01 廃止 1992/08/01
|
|
|
JIS B 8035
|
ディーゼル機関用燃料噴射ポンプ性能試験方法
|
制定 1960/03/01 改正 1975/12/01 改正 1994/03/01 廃止 2002/02/20
|
|
|
JIS B 8036
|
マグネト性能試験方法
|
制定 1964/03/01 改正 1970/10/01 改正 1976/11/01 廃止 1992/08/01
|
|
|
JIS B 8037-1
|
内燃機関-大径ピストンリング-第1部:用語
|
制定 1998/12/20
|
|
|
JIS B 8037-2
|
内燃機関-大径ピストンリング-第2部:測定方法
|
制定 1998/12/20
|
|
|
JIS B 8037-3
|
内燃機関-大径ピストンリング-第3部:材料
|
制定 1998/12/20
|
|
|
JIS B 8037-4
|
内燃機関-大径ピストンリング-第4部:仕様の一般規定
|
制定 1998/12/20
|
|
|
JIS B 8037-5
|
内燃機関-大径ピストンリング-第5部:要求品質
|
制定 1998/12/20
|
|
|
JIS B 8037-6
|
内燃機関-大径ピストンリング-第6部:レクタンギュラリング
|
制定 1998/12/20
|
|
|
JIS B 8037-7
|
内燃機関-大径ピストンリング-第7部:オイルコントロールリング
|
制定 1998/12/20
|
|
|
JIS B 8037-8
|
内燃機関-大径ピストンリング-第8部:コイルエキスパンダ付きオイルコントロールリング
|
制定 1998/12/20
|
|
|
JIS B 8038
|
往復動油圧シリンダ用ピストンリング
|
制定 1998/12/20
|
|
|
JIS B 8040
|
ガスタービン-用語
|
制定 2005/03/20
|
ISO 11086 1996
|
|
JIS B 8041
|
ガスタービン-受渡試験方法
|
制定 1972/07/01 改正 1977/08/01 改正 1989/03/01 改正 2000/02/20
|
ISO 2314 1989 ISO 2314:1989/AMENDMENT 1 1997
|
|
JIS B 8042
|
ガスタービン-調達仕様
|
制定 1981/11/01 改正 1994/10/01 廃止 2001/12/20
|
|
|
JIS B 8042-1
|
ガスタービン-調達仕様-第1部:一般事項及び定義
|
制定 2001/12/20
|
ISO 3977-1 1997
|
|
JIS B 8042-2
|
ガスタービン-調達仕様-第2部:比較基準条件及び定格
|
制定 2001/12/20
|
ISO 3977-2 1997
|
|
JIS B 8042-3
|
ガスタービン-調達仕様-第3部:設計要求事項
|
制定 2001/12/20 改正 2007/11/20
|
ISO 3977-3 2004
|
|
JIS B 8042-4
|
ガスタービン―調達仕様―第4部:燃料及び環境
|
制定 2003/03/20
|
ISO/FDIS 3977-4 2002
|
|
JIS B 8042-5
|
ガスタービン-調達仕様-第5部:用途-石油及び天然ガス工業用
|
制定 2001/12/20
|
ISO/DIS 3977-5.2
|
|
JIS B 8042-6
|
ガスタービン―調達仕様―第6部:コンバインドサイクル
|
制定 2003/03/20
|
|
|
JIS B 8042-7
|
ガスタービン-調達仕様-第7部:技術情報
|
制定 2001/12/20
|
ISO/DIS 3977-7
|
|
JIS B 8042-8
|
ガスタービン-調達仕様-第8部:検査、試験、据付及び完成
|
制定 2001/12/20
|
ISO/DIS 3977-8
|
|
JIS B 8042-9
|
ガスタービン―調達仕様―第9部:信頼性,稼動性,保全性及び安全性
|
制定 2003/03/20
|
ISO 3977-9 1999
|
|
JIS B 8043-1
|
ガスタービン-排気排出物-第1部:測定及び評価
|
制定 2000/11/20
|
ISO 11042-1 1996
|
|
JIS B 8043-2
|
ガスタービン-排気排出物-第2部:排出物の自動監視
|
制定 2000/11/20
|
ISO 11042-2 1996
|
|
JIS B 8044
|
ガスタービン及びガスタービン装置-空気音の測定-実用測定方法及び簡易測定方法
|
制定 2001/02/20
|
ISO 10494 1993
|
|
JIS B 8045
|
ガスタービン-ガスタービン装置用状態監視装置に対する要求事項
|
制定 2006/11/20
|
ISO 19860 2005
|
|
JIS B 8101
|
蒸気タービンの一般仕様
|
制定 1962/03/01 改正 1977/03/01 改正 1981/02/15 改正 1991/08/01 改正 2003/03/20
|
IEC 60045-1 1991
|
|
JIS B 8102
|
蒸気タービン-受渡試験方法
|
制定 1968/12/01 改正 1977/08/01 改正 1995/03/01 改正 2002/03/20
|
IEC 60953-2 1990
|
|
JIS B 8103
|
水車及びポンプ水車の模型試験方法
|
制定 1967/09/01 改正 1972/12/01 改正 1978/08/01 改正 1989/03/01
|
IEC 60193 1965 IEC 60193:1965/AMENDMENT 1 1977 IEC 60193A 1972
|
|
JIS B 8104
|
ポンプ水車の模型試験方法
|
制定 1972/12/01 改正 1978/08/01 廃止 1989/03/01
|
|
|
JIS B 8105
|
蒸気タービン-受渡試験方法-改造時の性能確認
|
制定 2004/03/20
|
IEC 60953-3 2001
|
|
JIS B 8111
|
蒸気噴射空気エゼクタ性能試験方法
|
制定 1958/03/29 改正 1961/07/01 改正 1976/08/01 改正 1995/07/01
|
|
|
JIS B 8121
|
コージェネレーションシステム用語
|
制定 2001/08/20
|
|
|
JIS B 8122
|
コージェネレーションユニットの性能試験方法
|
制定 2001/12/20
|
|
|
JIS B 8123
|
コージェネレーションシステムの導入検討評価項目
|
制定 2004/11/20
|
|
|
JIS B 8124
|
ガスエンジンを原動機とするコージェネレーションパッケージ
|
制定 2006/06/20
|
|
|
JIS B 8201
|
陸用鋼製ボイラ―構造
|
制定 1954/06/14 改正 1972/08/01 改正 1977/02/01 改正 1987/02/15 改正 1995/07/15 改正 2005/03/25
|
|
|
JIS B 8203
|
鋳鉄ボイラ-構造
|
制定 1950/11/23 改正 1965/04/01 改正 1974/12/01 改正 1978/05/01 改正 1995/07/15 改正 2005/03/25
|
|
|
JIS B 8210
|
蒸気用及びガス用ばね安全弁
|
制定 1950/09/18 改正 1963/03/01 改正 1972/12/01 改正 1978/03/01 改正 1986/02/01 改正 1994/02/01
|
ISO 4126-1 1991
|
|
JIS B 8211
|
ボイラ-水面計ガラス
|
制定 1951/07/30 改正 1962/01/01 改正 1975/03/01 改正 1994/12/01
|
|
|
JIS B 8212
|
ボイラ用16kg/cm×2反射式水面形本体
|
廃止 1974/12/01
|
|
|
JIS B 8213
|
ボイラ-反射式水面計
|
制定 1964/03/01 改正 1968/04/01 改正 1974/12/01 改正 1994/12/01 改正 2006/08/20
|
|
|
JIS B 8214
|
ボイラ用45kg/cm×2透視式水面形本体
|
廃止 1974/12/01
|
|
|
JIS B 8215
|
ボイラ-透視式水面計
|
制定 1964/11/01 改正 1968/04/01 改正 1974/12/01 改正 1994/12/01 改正 2006/08/20
|
|
|
JIS B 8216
|
ボイラ-1MPa丸形水面計
|
制定 1965/04/01 改正 1968/04/01 改正 1977/03/01 改正 1994/12/01 改正 2006/08/20
|
|
|
JIS B 8217
|
ボイラ用弁付10kgf/cm×2丸形水面計
|
制定 1965/04/01 改正 1968/04/01 改正 1977/03/01 廃止 1994/12/01
|
|
|
JIS B 8220
|
陸用蒸気ボイラの最高使用圧力及び過熱蒸気温度
|
廃止 1975/02/01
|
|
|
JIS B 8221
|
陸用水管蒸気ボイラの定格容量
|
廃止 1975/02/01
|
|
|
JIS B 8222
|
陸用ボイラ-熱勘定方式
|
制定 1959/02/27 改正 1964/03/01 改正 1975/09/01 改正 1986/02/01 改正 1993/10/01
|
|
|
JIS B 8223
|
ボイラの給水及びボイラ水の水質
|
制定 1961/02/01 改正 1969/04/01 改正 1977/10/01 改正 1989/06/01 改正 1999/11/20 改正 2006/10/20
|
|
|
JIS B 8224
|
ボイラの給水及びボイラ水-試験方法
|
制定 1961/02/01 改正 1969/04/01 改正 1986/06/01 改正 1993/01/01 改正 2005/01/20
|
|
|
JIS B 8225
|
安全弁-吹出し係数測定方法
|
制定 1974/01/01 改正 1977/02/01 改正 1986/02/01 改正 1993/10/01
|
|
|
JIS B 8226
|
破裂板式安全装置
|
制定 1981/02/15 改正 1986/02/01 改正 2000/07/20
|
ISO 6718 1991
|
|
JIS B 8230
|
小形継目なし鋼製高圧ガス容器
|
制定 1983/11/01 改正 1989/01/01
|
ISO 4705
|
|
JIS B 8233
|
溶接鋼製液化石油ガス容器
|
制定 1986/02/01 改正 1994/03/01 廃止 1999/02/20
|
|
|
JIS B 8234
|
溶接鋼製溶解アセチレン容器
|
制定 1988/03/01 改正 1994/03/01 廃止 1999/02/20
|
|
|
JIS B 8235
|
溶接鋼製液化フルオロカーボン容器
|
制定 1990/03/01 廃止 1999/02/20
|
|
|
JIS B 8238
|
LPガス用圧力調整器
|
制定 1984/07/01 改正 1994/10/01
|
|
|
JIS B 8240
|
冷凍用圧力容器の構造
|
制定 1979/03/01 改正 1986/02/01
|
|
|
JIS B 8241
|
継目なし鋼製高圧ガス容器
|
制定 1951/09/18 改正 1968/04/01 改正 1976/11/01 改正 1983/11/01 改正 1989/01/01
|
ISO 4705 1983
|
|
JIS B 8242
|
液化石油ガス(LPガス)用横置円筒形貯層-構造
|
制定 1977/10/01 改正 1991/03/01 改正 2006/09/01
|
|
|
JIS B 8243
|
圧力容器の構造
|
制定 1963/01/01 改正 1969/06/01 改正 1975/10/01 改正 1977/02/01 改正 1981/02/15 廃止 1993/03/15
|
|
|
JIS B 8244
|
溶解アセチレン容器用弁
|
制定 1964/03/01 改正 1970/09/01 改正 1977/09/01 改正 1989/01/01 改正 1994/03/01 改正 2004/03/20
|
ISO 5145 1990
|
|
JIS B 8245
|
液化石油ガス容器用弁
|
制定 1964/03/01 改正 1970/09/01 改正 1977/09/01 改正 1989/01/01 改正 1994/03/01 改正 2004/03/20
|
ISO 5145 1990
|
|
JIS B 8246
|
高圧ガス容器用弁
|
制定 1964/03/01 改正 1970/09/01 改正 1977/09/01 改正 1989/01/01 改正 1994/03/01 改正 1996/03/01 改正 2004/03/20
|
ISO 407 1983
|
|
JIS B 8247
|
圧力容器用鏡板
|
制定 1966/03/01 改正 1970/05/01 改正 1974/08/01 改正 1978/10/01 改正 1986/05/01 改正 1992/03/01 改正 1999/11/20 改正 2006/03/25
|
|
|
JIS B 8248
|
円筒形多層圧力容器
|
制定 1969/06/01 改正 1978/03/01 改正 1994/03/15
|
|
|
JIS B 8249
|
多管円筒形熱交換器
|
制定 1969/04/01 改正 1972/12/01 改正 1978/01/01 改正 1999/12/20
|
|
|
JIS B 8250
|
圧力容器の構造(特定規格)
|
制定 1983/01/01 廃止 1993/03/15
|
|
|
JIS B 8251
|
アルミニウム合金製液化天然ガス貯そうの構造
|
制定 1981/09/01 廃止 2003/03/20
|
|
|
JIS B 8260
|
溶断器用液化石油ガス圧力調整器
|
制定 1975/09/01 廃止 1988/02/01
|
|
|
JIS B 8261
|
液化石油ガス用ゴムホースアセンブリ
|
制定 1970/09/01 改正 1976/12/01 改正 1980/01/01 改正 1995/02/01 改正 2006/02/20
|
|
|
JIS B 8265
|
圧力容器の構造-一般事項
|
制定 2000/03/27 改正 2003/09/30 改正 2006/08/25
|
|
|
JIS B 8266
|
圧力容器の構造-特定規格
|
制定 2003/09/30 改正 2006/08/25
|
|
|
JIS B 8267
|
圧力容器の設計
|
制定 2008/03/25
|
|
|
JIS B 8270
|
圧力容器(基盤規格)
|
制定 1993/03/15 廃止 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8271
|
圧力容器の胴及び鏡板
|
制定 1993/03/15 廃止 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8272
|
圧力容器の穴補強
|
制定 1993/03/15 廃止 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8273
|
圧力容器のボルト締めフランジ
|
制定 1993/03/15 廃止 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8274
|
圧力容器の管板
|
制定 1993/03/15 改正 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8275
|
圧力容器のふた板
|
制定 1993/03/15 廃止 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8276
|
圧力容器のステーによって支える板
|
制定 1993/03/15 廃止 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8277
|
圧力容器の伸縮継手
|
制定 1993/03/15 改正 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8278
|
サドル支持の横置圧力容器
|
制定 1993/03/15 改正 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8279
|
圧力容器のジャケット
|
制定 1993/03/15 改正 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8280
|
非円形胴の圧力容器
|
制定 1993/03/15 改正 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8281
|
圧力容器の応力解析及び疲労解析
|
制定 1993/03/15 廃止 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8282
|
圧力容器の溶接継手の機械試験
|
制定 1993/03/15 廃止 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8283
|
圧力容器の耐圧試験及び漏れ試験
|
制定 1993/03/15 廃止 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8284
|
圧力容器の急速開閉ふた装置
|
制定 1993/03/15 改正 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8285
|
圧力容器の溶接施工方法の確認試験
|
制定 1993/03/15 改正 2003/09/30
|
|
|
JIS B 8286
|
圧力容器用のぞき窓
|
制定 1994/03/01 改正 2005/03/20
|
|
|
JIS B 8301
|
遠心ポンプ,斜流ポンプ及び軸流ポンプ-試験方法
|
制定 1952/08/25 改正 1958/08/25 改正 1976/01/01 改正 1990/08/01 改正 2000/07/20
|
ISO 9906 1999
|
|
JIS B 8302
|
ポンプ吐出し量測定方法
|
制定 1954/01/30 改正 1976/01/01 改正 1990/08/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8303
|
ボイラ給水用遠心ポンプの試験及び検査方法
|
制定 1955/04/14 改正 1976/01/01 改正 1990/08/01 廃止 2000/07/20
|
|
|
JIS B 8304
|
復水ポンプの試験及び検査方法
|
制定 1955/04/14 改正 1961/07/01 改正 1976/01/01 改正 1990/08/01 廃止 2000/07/20
|
|
|
JIS B 8305
|
自吸遠心ポンプの試験及び検査方法
|
制定 1955/04/14 改正 1961/07/01 改正 1976/01/01 改正 1990/08/01 廃止 2000/07/20
|
|
|
JIS B 8306
|
油用遠心ポンプ-油を用いる試験方法
|
制定 1955/04/14 改正 1961/07/01 改正 1976/01/01 改正 1990/08/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8310
|
ポンプの騒音レベル測定方法
|
制定 1977/11/01 改正 1985/02/01
|
|
|
JIS B 8311
|
往復ポンプ-試験方法
|
制定 1955/04/14 改正 1961/07/01 改正 1976/01/01 改正 1991/11/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8312
|
歯車ポンプ及びねじポンプ-試験方法
|
制定 1955/04/14 改正 1961/07/01 改正 1976/01/01 改正 1991/11/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8313
|
小形渦巻ポンプ
|
制定 1958/03/29 改正 1969/04/01 改正 1976/10/01 改正 1979/01/01 改正 1981/11/01 改正 1991/12/01 改正 2003/03/20
|
|
|
JIS B 8314
|
浅井戸用電気井戸ポンプ
|
制定 1958/03/29 改正 1969/10/01 改正 1976/03/01 改正 1989/03/01 改正 1994/07/01 改正 2006/03/25
|
|
|
JIS B 8315
|
深井戸用電気井戸ポンプ
|
廃止 1976/03/01
|
|
|
JIS B 8316
|
容積移送式真空ポンプ性能試験方法
|
制定 1959/03/30 改正 1977/03/01 改正 1985/02/01 改正 1994/10/01 廃止 1999/03/20
|
|
|
JIS B 8316-1
|
容積移送式真空ポンプ―性能試験方法―第1部:体積流量(排気速度)の測定
|
制定 1999/03/20
|
ISO 1607-1 1993
|
|
JIS B 8316-2
|
容積移送式真空ポンプ―性能試験方法―第2部:到達圧力の測定
|
制定 1999/03/20
|
ISO 1607-2 1989
|
|
JIS B 8317
|
蒸気噴射真空ポンプ性能試験方法
|
制定 1959/03/30 改正 1977/03/01 改正 1986/02/01 廃止 1999/03/20
|
|
|
JIS B 8317-1
|
蒸気噴射真空ポンプ―性能試験方法―第1部:体積流量(排気速度)の測定
|
制定 1999/03/20
|
ISO 1608-1 1993
|
|
JIS B 8317-2
|
蒸気噴射真空ポンプ―性能試験方法―第2部:臨界背圧の測定
|
制定 1999/03/20
|
ISO 1608-2 1989
|
|
JIS B 8318
|
深井戸用電気井戸ポンプ
|
制定 1978/03/01 改正 1989/03/01 改正 1994/07/01 改正 2006/03/25
|
|
|
JIS B 8319
|
小形多段遠心ポンプ
|
制定 1962/08/01 改正 1969/04/01 改正 1976/10/01 改正 1979/01/01 改正 1987/10/01 改正 1995/03/01 改正 2003/03/20
|
|
|
JIS B 8320
|
圧縮機試験方法
|
廃止 1976/05/01
|
|
|
JIS B 8321
|
小形往復空気圧縮機
|
廃止 1976/05/01
|
|
|
JIS B 8322
|
両吸込渦巻ポンプ
|
制定 1963/03/01 改正 1976/10/01 改正 1979/01/01 改正 1987/10/01 改正 1995/03/01 改正 2003/03/20
|
|
|
JIS B 8323
|
水封式真空ポンプ
|
制定 1964/03/01 改正 1977/02/01 改正 1979/01/01 改正 1985/09/01 改正 1995/03/01 改正 2003/03/20
|
|
|
JIS B 8324
|
深井戸用水中モータポンプ
|
制定 1966/10/01 改正 1977/08/01 改正 1985/09/01 改正 1993/08/01 改正 2003/03/20
|
|
|
JIS B 8325
|
設備排水用水中モータポンプ
|
制定 1968/08/01 改正 1977/08/01 改正 1985/09/01 改正 1993/08/01 改正 2003/03/20
|
|
|
JIS B 8326
|
油回転真空ポンプ
|
制定 1969/10/01 改正 1976/06/01 改正 1985/02/01 廃止 2000/02/20
|
|
|
JIS B 8327
|
模型によるポンプ性能試験方法
|
制定 1974/01/01 改正 1977/02/01 改正 1989/03/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8330
|
送風機の試験及び検査方法
|
制定 1957/12/18 改正 1962/01/01 改正 1976/05/01 改正 1981/02/15 改正 2000/07/20
|
ISO 5801 1997
|
|
JIS B 8331
|
多翼送風機
|
制定 1964/11/01 改正 1977/02/01 改正 1983/11/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8340
|
ターボ形ブロワ・圧縮機の試験及び検査方法
|
制定 1976/05/01 改正 1995/07/01 改正 2000/07/20
|
ISO 5389 1992
|
|
JIS B 8341
|
容積形圧縮機-試験及び検査方法
|
制定 1976/05/01 改正 1983/11/01 改正 1995/03/01 改正 2008/03/20
|
ISO 1217 1996
|
|
JIS B 8342
|
小形往復空気圧縮機
|
制定 1976/05/01 改正 1986/02/01
|
|
|
JIS B 8345
|
ターボ形ガス用ブロワ・圧縮機の閉回路による試験及び検査方法
|
制定 1976/08/01 改正 1995/07/01
|
|
|
JIS B 8346
|
送風機及び圧縮機-騒音レベル測定方法
|
制定 1977/11/01 改正 1985/02/01 改正 1991/08/01
|
ISO 3744 1981 ISO 3746 1979
|
|
JIS B 8348
|
油圧-ポンプ及びモータ-試験方法
|
制定 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8349-2
|
油圧-システム及び機器から発生する圧力脈動レベルの測定方法-第2部:ポンプにおける簡易測定方法
|
制定 2004/11/20
|
ISO 10767-2 1999
|
|
JIS B 8350
|
油圧ポンプ及び油圧モータの騒音レベル測定方法
|
制定 1977/11/01 改正 1984/09/01 改正 1989/11/01 廃止 2003/03/20
|
|
|
JIS B 8350-1
|
油圧-騒音レベル測定方法-第1部:ポンプ
|
制定 2003/03/20
|
ISO 4412-1 1991
|
|
JIS B 8350-2
|
油圧-騒音レベル測定方法-第2部:モータ
|
制定 2003/03/20
|
ISO 4412-2 1991
|
|
JIS B 8350-3
|
油圧-騒音レベル測定方法-第3部:ポンプ-平行六面体配置のマイクロホンによる測定
|
制定 2003/03/20
|
ISO 4412-3 1991
|
|
JIS B 8351
|
油圧用ベーンポンプ
|
制定 1962/03/01 改正 1977/03/01 改正 1999/06/20 廃止 2006/10/20
|
|
|
JIS B 8352
|
油圧用歯車ポンプ
|
制定 1963/03/01 改正 1976/04/01 改正 1995/02/01 改正 1999/06/20 廃止 2006/10/20
|
|
|
JIS B 8353-1
|
油圧―音響インテンシティ法による音響パワーレベルの測定方法―実用測定方法―第1部:ポンプ
|
制定 2006/10/20
|
ISO 16902-1 2003
|
|
JIS B 8354
|
複動油圧シリンダ
|
制定 1965/04/01 改正 1970/09/01 改正 1976/11/01 改正 1978/04/01 改正 1985/11/01 改正 1992/10/01 廃止 1999/06/20
|
|
|
JIS B 8355
|
油圧用サブプレート取付形4ポート電磁切換弁
|
制定 1966/06/01 改正 1976/04/01 改正 1997/09/20
|
ISO 4399 1995 ISO 4401 1994 ISO 4406 1987
|
|
JIS B 8356
|
油圧用フィルタ
|
制定 1969/04/01 改正 1976/04/01 改正 1981/07/01 改正 1993/10/01 廃止 2000/02/20
|
|
|
JIS B 8356-1
|
油圧用フィルタ性能評価方法-第1部:フイルタエレメントの性能確認手順
|
制定 2000/02/20
|
ISO 11170 1995
|
|
JIS B 8356-2
|
油圧用フィルタ性能評価方法-第2部:フィルタエレメントの組立完全性試験及びファーストバブルポイントの測定
|
制定 2000/02/20
|
ISO 2942 1994
|
|
JIS B 8356-3
|
油圧用フィルタ性能評価方法-第3部:フィルタエレメントのつぶれ又は破裂試験
|
制定 2000/02/20
|
ISO 2941 1974
|
|
JIS B 8356-4
|
油圧用フィルタ性能評価方法-第4部:フィルタエレメントの材料の作動油適合性試験
|
制定 2000/02/20
|
ISO 2943 1974
|
|
JIS B 8356-5
|
油圧用フィルタ性能評価方法-第5部:フィルタエレメントの端末荷重試験
|
制定 2000/02/20
|
ISO 3723 1974
|
|
JIS B 8356-6
|
油圧用フィルタ性能評価方法-第6部:フィルタエレメントの流れ疲労特性試験
|
制定 2000/02/20
|
ISO 3724 1976
|
|
JIS B 8356-7
|
油圧用フィルタ性能評価方法-第7部:差圧-流量特性試験
|
制定 2000/02/20 改正 2006/10/20
|
ISO 3968 2001
|
|
JIS B 8356-8
|
油圧用フィルタ性能評価方法-第8部:フィルタエレメントのろ過性能試験(マルチパステスト法)
|
制定 2000/02/20 改正 2002/05/20
|
ISO 16889 1999
|
|
JIS B 8356-9
|
油圧用フィルタ性能評価方法-第9部:フィルタの要求性能一覧
|
制定 2000/02/20
|
ISO 7744 1986
|
|
JIS B 8357
|
油圧用圧力補償付流量調整弁-取付面及び取付寸法
|
制定 1967/12/01 改正 1977/02/01 改正 1994/03/01 改正 2000/02/20
|
ISO 6263 1997
|
|
JIS B 8358
|
油圧-ブラダ形アキュムレータの試験方法
|
制定 1969/04/01 改正 1976/04/01 改正 1995/03/01 改正 2004/11/20
|
ISO 5596 1982
|
|
JIS B 8359
|
油圧用ベーンモータ(口径20~50mm)
|
制定 1969/10/01 改正 1976/04/01 改正 1995/02/01 廃止 2002/02/20
|
|
|
JIS B 8360
|
液圧用鋼線補強ゴムホースアセンブリ
|
制定 1973/12/01 改正 1979/03/01 改正 1983/02/01 改正 1988/01/01 改正 1994/03/01 改正 2000/03/20
|
|
|
JIS B 8361
|
油圧システム通則
|
制定 1982/09/01 改正 2000/08/20
|
ISO 4413 1998
|
|
JIS B 8362
|
液圧用繊維補強樹脂ホースアセンブリ
|
制定 1983/02/01 改正 1989/04/01 改正 1994/03/01 改正 2000/03/20
|
|
|
JIS B 8363
|
液圧用ホースアセンブリ継手金具及び附属金具
|
制定 1983/02/01 改正 1988/01/01 改正 1994/03/01 改正 2000/03/20
|
|
|
JIS B 8364
|
液圧用繊維補強ゴムホースアセンブリ
|
制定 1988/01/01 改正 1994/03/01 改正 2000/03/20
|
|
|
JIS B 8365
|
真空装置用クランプ形継手の形状及び寸法
|
制定 1988/03/01
|
ISO 2861-1 1974
|
|
JIS B 8366
|
油圧及び空気圧シリンダ-構成要素及び識別記号に関する通則
|
制定 1990/12/01 廃止 2000/02/20
|
|
|
JIS B 8366-1
|
油圧・空気圧システム及び機器-シリンダ-構成要素及び識別記号-第1部:シリンダ内径及びピストンロッド径
|
制定 2000/02/20
|
ISO 3320 1987
|
|
JIS B 8366-2
|
油圧・空気圧システム及び機器-シリンダ-構成要素及び識別記号-第2部:呼び圧力
|
制定 2000/02/20
|
ISO 3322 1985
|
|
JIS B 8366-3
|
油圧・空気圧システム及び機器-シリンダ-構成要素及び識別記号-第3部:標準ピストンストローク
|
制定 2000/02/20
|
ISO 4393 1978
|
|
JIS B 8366-4
|
油圧・空気圧システム及び機器-シリンダ-構成要素及び識別記号-第4部:ピストンロッド先端ねじ寸法及び形状
|
制定 2000/02/20
|
ISO 4395 1978
|
|
JIS B 8366-5
|
油圧・空気圧システム及び機器-シリンダ-構成要素及び識別記号-第5部:識別記号
|
制定 2000/02/20 改正 2006/10/20
|
ISO 6099 2001
|
|
JIS B 8366-6
|
油圧・空気圧システム及び機器-シリンダ-構成要素及び識別記号-第6部:片ロッドシリンダ,16MPa用及び25MPa用丸カバー,フランジ溶接又はねじ込み形取付寸法-許容差
|
制定 2001/03/20
|
ISO 8135 1999
|
|
JIS B 8366-7
|
油圧・空気圧システム及び機器-シリンダ-構成要素及び識別記号-第7部:片ロッドシリンダ,16MPa用角カバー,タイロッド締付形取付寸法-ポート径
|
制定 2001/03/20
|
ISO 8138 1998
|
|
JIS B 8367
|
油圧シリンダ
|
制定 1990/12/01 改正 1999/06/20 廃止 2002/07/20
|
|
|
JIS B 8367-1
|
油圧シリンダ取付寸法-第1部:片ロッド-16MPaシリーズ、丸カバー形・溶接又はねじ込みフランジ式(内径25mmから500mmまで)
|
制定 2002/07/20
|
ISO 6020-1 ISO 8135
|
|
JIS B 8367-2
|
油圧シリンダ取付寸法-第2部:片ロッド-16MPaシリーズ、角カバー形・タイロッド締付式(内径25mmから200mmまで)
|
制定 2002/07/20
|
ISO 6020-2 1991 ISO 8131 1992 ISO 8138 1998
|
|
JIS B 8367-3
|
油圧シリンダ取付寸法-第3部:片ロッド-16MPaシリーズ、角カバー形・タイロッド締付式(内径250mmから500mmまで)
|
制定 2002/07/20
|
ISO 6020-3 1994
|
|
JIS B 8367-4
|
油圧シリンダ取付寸法-第4部:片ロッド-25MPaシリーズ、丸カバー形・溶接又はねじ込みフランジ式(内径50mmから500mmまで)
|
制定 2002/07/20
|
ISO 6022 1981 ISO 8135 1999 ISO 8137 1986
|
|
JIS B 8367-5
|
油圧シリンダ取付寸法-第5部:片ロッド-10MPaシリーズ、角カバー形・タイロッド締付式(内径40mmから200mmまで)
|
制定 2002/07/20
|
ISO 10762 1997
|
|
JIS B 8367-6
|
油圧シリンダ取付寸法-第6部:片ロッド-10MPaシリーズ、薄形(内径32mmから100mmまで)
|
制定 2002/07/20
|
ISO/DIS 16656
|
|
JIS B 8368
|
空気圧シリンダ
|
制定 1990/12/01 改正 1999/06/20 廃止 2002/07/20
|
|
|
JIS B 8368-1
|
空気圧シリンダ取付寸法-第1部:片ロッド-1MPaシリーズ、角カバー形・タイロッド締付(取付金具固定)式(内径32mmから250mmまで)
|
制定 2002/07/20
|
ISO 6430 1992
|
|
JIS B 8368-2
|
空気圧シリンダ取付寸法-第2部:片ロッド-1MPaシリーズ,角カバー形・タイロッド締付(取付金具分離)式(内径32mmから320mmまで)
|
制定 2002/07/20
|
ISO 6431 1992
|
|
JIS B 8368-3
|
空気圧シリンダ取付寸法-第3部:片ロッド-1MPaシリーズ、小内径(取付金具固定又は分離)形(内径8mmから25mmまで)
|
制定 2002/07/20
|
ISO 6432 1985
|
|
JIS B 8368-4
|
空気圧シリンダ取付寸法-第4部:片ロッド-1MPaシリーズ、薄形(内径20mmから100mmまで)
|
制定 2002/07/20
|
|
|
JIS B 8369
|
油圧及び空気圧シリンダ-附属金具の寸法
|
制定 1991/11/01 改正 1999/06/20 廃止 2005/03/20
|
|
|
JIS B 8370
|
空気圧システム通則
|
制定 1980/02/01 改正 1988/03/01 改正 2000/08/20
|
ISO 4414 1998
|
|
JIS B 8371
|
空気圧用フィルタ
|
制定 1970/09/01 改正 1976/11/01 改正 1977/10/01 改正 1981/03/01 改正 1993/10/01 廃止 2000/08/20
|
|
|
JIS B 8371-1
|
空気圧-空気圧フィルタ-第1部:供給者の文書に表示する主要特性及び製品表示要求事項
|
制定 2000/08/20
|
ISO 5782-1 1997
|
|
JIS B 8371-2
|
空気圧-空気圧フィルタ-第2部:供給者の文書に表示する主要特性の試験方法
|
制定 2000/08/20
|
ISO 5782-2 1997
|
|
JIS B 8372
|
空気圧用減圧弁
|
制定 1972/12/01 改正 1976/11/01 改正 1982/03/01 改正 1994/03/01 廃止 2000/08/20
|
|
|
JIS B 8372-1
|
空気圧-空気圧用減圧弁及びフィルタ付減圧弁-第1部:供給者の文書に表示する主要特性及び製品表示要求事項
|
制定 2000/08/20 改正 2003/03/20
|
ISO 6953-1 2000
|
|
JIS B 8372-2
|
空気圧-空気圧用減圧弁及びフィルタ付減圧弁-第2部:供給者の文書に表示する主要特性の試験方法
|
制定 2003/03/20
|
ISO 6953-2 2000
|
|
JIS B 8373
|
空気圧用2ポート電磁弁
|
制定 1972/12/01 改正 1976/11/01 改正 1981/03/01 改正 1993/10/01
|
|
|
JIS B 8374
|
空気圧用3ポート電磁弁
|
制定 1975/05/01 改正 1981/03/01 改正 1993/10/01
|
|
|
JIS B 8375
|
空気圧用4ポート・5ポート電磁弁
|
制定 1975/05/01 改正 1981/03/01 改正 1993/10/01 廃止 2000/02/20
|
|
|
JIS B 8375-1
|
空気圧用5ポート方向制御弁-第1部:電気コネクタなしインタフェース取付面
|
制定 2000/02/20 改正 2007/11/20
|
ISO 5599-1 2001
|
|
JIS B 8375-2
|
空気圧用5ポート方向制御弁-第2部:電気コネクタ付きインタフェース取付面
|
制定 2000/02/20 改正 2007/11/20
|
ISO 5599-2 2001
|
|
JIS B 8375-3
|
空気圧用5ポート方向制御弁-第3部:弁機能伝達用コード体系
|
制定 2000/02/20
|
ISO 5599-3 1990
|
|
JIS B 8376
|
空気圧用速度制御弁
|
制定 1972/12/01 改正 1976/11/01 改正 1982/03/01 改正 1994/03/01
|
|
|
JIS B 8377
|
空気圧用複動シリンダ
|
制定 1973/12/01 改正 1976/11/01 改正 1981/03/01 改正 1992/07/01 廃止 1999/06/20
|
|
|
JIS B 8377-1
|
油圧・空気圧システム及び機器-シリンダの試験・検査-第1部:空気圧シリンダ受渡検査
|
制定 2002/07/20
|
ISO 10099
|
|
JIS B 8377-2
|
油圧・空気圧システム及び機器-シリンダの試験・検査-第2部:油圧シリンダ受渡検査
|
制定 2002/07/20
|
ISO 10100
|
|
JIS B 8378
|
空気圧用ルブリケータ
|
制定 1976/10/01 改正 1977/10/01 改正 1981/03/01 改正 1993/10/01 廃止 2000/08/20
|
|
|
JIS B 8378-1
|
空気圧-空気圧用ルブリケータ-第1部:供給者の文書に表示する主要特性及び製品表示要求事項
|
制定 2000/08/20
|
ISO 6301-1 1997
|
|
JIS B 8378-2
|
空気圧-空気圧用ルブリケータ-第2部:供給者の文書に表示する主要特性の試験方法
|
制定 2000/08/20
|
ISO 6301-2 1997
|
|
JIS B 8379
|
空気圧用消音器
|
制定 1977/08/01 改正 1995/03/01
|
|
|
JIS B 8380
|
空気圧用制御弁及び他機器のポート及び制御機構の識別
|
制定 2002/05/20
|
ISO 11727 1999
|
|
JIS B 8381
|
空気圧用たわみ管の管継手
|
制定 1978/07/01 改正 1985/01/01 改正 1995/03/01 廃止 2008/03/20
|
ISO 14743 2004
|
|
JIS B 8381-1
|
空気圧用継手-第1部:熱可塑性樹脂チューブ用プッシュイン継手
|
制定 2008/03/20
|
ISO 14743 2004
|
|
JIS B 8381-2
|
空気圧用継手-第2部:熱可塑性樹脂チューブ用締込み継手
|
制定 2008/03/20
|
|
|
JIS B 8382
|
油圧-容積式ポンプ・モータ-実容量の決定方法
|
制定 2000/08/20
|
ISO 8426 1988
|
|
JIS B 8383
|
油圧-ポンプ及びモータ-押しのけ容積
|
制定 2000/08/20
|
ISO 3662 1976
|
|
JIS B 8384
|
油圧-容積式ポンプ・モータ及び一体形トランスミッション-定常状態における性能測定
|
制定 2000/06/20
|
ISO 4409 1986
|
|
JIS B 8385
|
油圧-ポンプ・モータ及び一体形トランスミッション-パラメータの定義及び文字記号
|
制定 2000/06/20
|
ISO 4391 1983
|
|
JIS B 8386
|
油圧-バルブ-差圧及び流量特性の測定方法
|
制定 2000/08/20
|
ISO 4411 1986
|
|
JIS B 8387
|
油圧-4ポート形モジュラスタック形弁及び4ポート形方向制御弁-サイズ02, 03及び05-締付寸法
|
制定 2000/08/20
|
ISO 7790 1997
|
|
JIS B 8388
|
油圧・空気圧システム及び機器-アースコンタクト付き3ピン電気プラグコネクタの特性及び要求事項
|
制定 2000/06/20
|
ISO 4400 1994
|
|
JIS B 8389
|
油圧・空気圧システム及び機器-アースコンタクト付き2ピン電気プラグコネクタの特性及び要求事項
|
制定 2000/06/20
|
ISO 6952 1994
|
|
JIS B 8390
|
空気圧-圧縮性流体用機器-流量特性の試験方法
|
制定 2000/06/20
|
ISO 6358 1989
|
|
JIS B 8391-1
|
エアドライヤ-第1部:仕様及び試験
|
制定 2000/08/20
|
ISO 7183 1986
|
|
JIS B 8391-2
|
エアドライヤ-第2部:性能等級
|
制定 2000/08/20
|
ISO 7183-2 1996
|
|
JIS B 8392-1
|
圧縮空気-第1部:汚染物質及び清浄等級
|
制定 2000/08/20 改正 2003/03/20
|
ISO 8573-1 2001
|
|
JIS B 8392-2
|
一般用圧縮空気-第2部:オイルミストの試験方法
|
制定 2000/08/20
|
ISO 8573-2 1996
|
|
JIS B 8392-3
|
空気圧-第3部:湿度測定方法
|
制定 2001/03/20
|
ISO 8573-3 1999
|
|
JIS B 8392-4
|
圧縮空気-第4部:固体粒子含有量の試験方法
|
制定 2003/03/20
|
ISO 8573-4 2001
|
|
JIS B 8392-5
|
圧縮空気-第5部:オイル蒸気及び有機溶剤含有量の試験方法
|
制定 2005/03/20
|
ISO 8573-5 2001
|
|
JIS B 8392-6
|
圧縮空気-第6部:ガス状汚染物質含有量の試験方法
|
制定 2006/03/25
|
ISO 8573-6 2003
|
|
JIS B 8392-7
|
圧縮空気-第7部:微生物汚染物質含有量の試験方法
|
制定 2008/05/20
|
ISO 8573-7 2003
|
|
JIS B 8392-8
|
圧縮空気-第8部:質量濃度による固体粒子含有量の試験方法
|
制定 2008/05/20
|
ISO 8573-8 2004
|
|
JIS B 8392-9
|
圧縮空気-第9部:質量濃度による水分含有量の試験方法
|
制定 2008/05/20
|
ISO 8573-9 2004
|
|
JIS B 8393
|
空気圧-標準参考空気
|
制定 2000/08/20
|
ISO 8778 1990
|
|
JIS B 8394-1
|
油圧-組合せシール用ハウジング-寸法及び許容差-第1部:ピストンシール用ハウジング
|
制定 2000/06/20
|
ISO 7425-1 1988
|
|
JIS B 8394-2
|
油圧-組合せシール用ハウジング-寸法及び許容差-第2部:ロッドシール用ハウジング
|
制定 2000/06/20
|
ISO 7425-2 1989
|
|
JIS B 8395
|
油圧・空気圧システム及び機器-シリンダ-往復動用ワイパリングのハウジング-寸法及び許容差
|
制定 2000/08/20
|
ISO 6195 1986
|
|
JIS B 8396
|
油圧-シリンダ-往復動用ピストン及びロッドシールのハウジング-寸法及び許容差
|
制定 2000/08/20
|
ISO 5597 1987
|
|
JIS B 8397
|
油圧-セパレータ付き気体式アキュムレータ-圧力及び容積の範囲並びに特性
|
制定 2002/05/20
|
ISO 4392-2 1989 ISO 4392-3 1993 ISO 4392-3 1989 ISO 5596 1999
|
|
JIS B 8397-1
|
油圧-モータ特性の決定方法-第1部:一定低速及び一定圧力条件
|
制定 2001/03/20
|
ISO 4392-3 1993
|
|
JIS B 8397-2
|
油圧-モータ特性の決定方法-第2部:起動特性
|
制定 2001/03/20
|
ISO 4392-2 1989
|
|
JIS B 8397-3
|
油圧-モータ特性の決定方法-第3部:一定流量及び一定トルク条件
|
制定 2001/03/20
|
ISO 4392-3 1989
|
|
JIS B 8398
|
油圧-気体式アキュムレータ-ガス封入口の寸法
|
制定 2002/05/20
|
ISO 10945 1994
|
|
JIS B 8399
|
油圧-セパレータ付き気体式アキュムレータ-優先される給排油口の選択
|
制定 2002/05/20
|
ISO 10946 1999
|
|
JIS B 8400-1
|
空気圧-5ポート方向制御弁(サイズ18mm及び26mm)-第1部:電気コネクタなしインタフェース取付面
|
制定 2003/03/20
|
ISO 15407-1 2000
|
|
JIS B 8401
|
蒸気トラップ
|
制定 1952/06/21 改正 1958/06/21 改正 1989/06/01 改正 1994/07/01 改正 1999/03/20
|
ISO 6704 1982 ISO 6948 1981
|
|
JIS B 8402
|
暖房用放熱器トラップ
|
制定 1954/01/30 改正 1966/06/01 改正 1978/09/01 改正 1988/04/01 改正 1993/11/15 廃止 2005/09/30
|
|
|
JIS B 8403
|
暖房用放熱器附属品
|
制定 1955/08/25 改正 1966/06/01 改正 1978/09/01 廃止 1990/07/01
|
|
|
JIS B 8403-1
|
空気圧シリンダ附属金具寸法-1MPaシリーズ-第1部:スフェリカルロッドアイ
|
制定 2005/03/20
|
ISO 8139 1991
|
|
JIS B 8403-2
|
空気圧シリンダ附属金具寸法-1MPaシリーズ-第2部:ロッドクレビス
|
制定 2005/03/20
|
ISO 8140 1991
|
|
JIS B 8404
|
ガンタイプ油バーナ
|
制定 1964/03/01 改正 1976/11/01 改正 1982/11/01 廃止 2002/02/20
|
|
|
JIS B 8404-1
|
油圧シリンダ附属金具寸法-16MPa及び25MPaシリーズ・丸カバー形-第1部:プレンロッドアイ
|
制定 2005/03/20
|
ISO 6981 1992
|
|
JIS B 8404-2
|
油圧シリンダ附属金具寸法-16MPa及び25MPaシリーズ・丸カバー形-第2部:スフェリカルロッドアイ
|
制定 2005/03/20
|
ISO 6982 1992
|
|
JIS B 8404-3
|
油圧シリンダ附属金具寸法-16MPa及び25MPaシリーズ・丸カバー形-第3部:ロッドエンド及びブラケット
|
制定 2005/03/20
|
ISO 8132 1986
|
|
JIS B 8404-4
|
油圧シリンダ附属金具寸法-16MPaシリーズ・角カバー形(内径32mmから200mmまで)-第4部:ロッドエンド及びブラケット
|
制定 2005/03/20
|
ISO 8133 1991
|
|
JIS B 8404-5
|
油圧シリンダ附属金具寸法-16MPaシリーズ・角カバー形(内径250mmから500mmまで)-第5部:ロッドエンド
|
制定 2005/03/20
|
ISO 13726 1998
|
|
JIS B 8405
|
低圧空気式油バーナ
|
制定 1964/11/01 改正 1976/11/01 改正 1995/02/01 廃止 2002/02/20
|
|
|
JIS B 8406
|
回転式油バーナ
|
制定 1964/03/01 改正 1976/11/01 改正 1983/11/01 改正 1994/03/01 廃止 2002/02/20
|
|
|
JIS B 8407
|
モノブロック形噴霧式油バーナ性能試験方法
|
制定 1967/01/01 改正 1979/12/01 改正 1986/11/01 改正 2000/07/20
|
|
|
JIS B 8408
|
ガンタイプ油バーナ用歯車ポンプ
|
制定 1978/06/01 改正 1985/02/01 改正 1994/03/01 廃止 2002/02/20
|
|
|
JIS B 8409
|
油バーナ用圧力形電磁ポンプ
|
制定 1979/02/01 改正 1985/02/01 改正 1994/03/01 改正 2006/03/25
|
|
|
JIS B 8410
|
水道用減圧弁
|
制定 1979/10/01 改正 1985/02/01 改正 1990/08/01 改正 1997/07/20 改正 1999/09/20 改正 2003/03/20 改正 2004/03/20
|
|
|
JIS B 8411
|
空気予熱器性能試験方法
|
制定 1979/01/01 改正 1989/03/01
|
|
|
JIS B 8412
|
ガンタイプ油バーナ用燃焼安全制御器
|
制定 1981/07/01
|
|
|
JIS B 8413
|
温水ボイラ用温度制限器及び温度調節器
|
制定 1981/07/01 改正 1984/01/01 改正 1994/07/01
|
|
|
JIS B 8414
|
温水機器用逃し弁
|
制定 1982/03/01 改正 1985/02/01 改正 1990/08/01 改正 1997/07/20 改正 1999/09/20 改正 2003/03/20 改正 2004/03/20
|
|
|
JIS B 8415
|
工業用燃焼炉の安全通則
|
制定 1982/03/01
|
|
|
JIS B 8416
|
業務用油だき可搬形ヒータ
|
制定 1992/03/01
|
|
|
JIS B 8417
|
真空式温水発生機
|
制定 2000/11/20
|
|
|
JIS B 8418
|
無圧式温水発生機
|
制定 2000/11/20
|
|
|
JIS B 8431
|
産業用マニピュレーティングロボット-特性の表し方
|
制定 1981/03/01 改正 1988/01/01 改正 1993/03/01 改正 1999/12/20
|
ISO 9946 1999
|
|
JIS B 8432
|
産業用マニピュレーティングロボット-性能項目及び試験方法
|
制定 1983/02/01 改正 1993/03/01 改正 1999/05/20
|
ISO 9283 1998
|
|
JIS B 8433
|
産業用マニピュレーティングロボット-安全性
|
制定 1983/03/01 改正 1986/07/01 改正 1993/12/01
|
ISO 10218 1992 ISO 10218-1 2006
|
|
JIS B 8433-1
|
産業用ロボット-安全要求事項-第1部:ロボット
|
制定 2007/12/20
|
ISO 10218-1 2006
|
|
JIS B 8434
|
産業用ロボット-操作装置などに関する機能識別記号
|
制定 1984/08/01 改正 1991/08/01 廃止 1998/09/20
|
|
|
JIS B 8435
|
産業用ロボットのモジュール化設計通則
|
制定 1986/08/01 廃止 1998/09/20
|
|
|
JIS B 8436
|
産業用マニピュレーティングロボット-メカニカルインタフェース-フランジ形
|
制定 1989/03/01 改正 1996/09/20 改正 1999/05/20 改正 2005/11/21
|
ISO 9409-1 2004
|
|
JIS B 8437
|
産業用マニピュレーティングロボット-座標系及び運動の記号
|
制定 1990/03/01 改正 1999/05/20
|
ISO 9787 1998
|
|
JIS B 8438
|
産業用ロボット-電気装置
|
制定 1991/08/01 廃止 2000/11/20
|
|
|
JIS B 8439
|
産業用ロボット-プログラム言語SLIM
|
制定 1992/02/01
|
|
|
JIS B 8440
|
産業用ロボット-中間コードSTROLIC
|
制定 1995/04/01
|
|
|
JIS B 8441
|
産業用マニピュレーティングロボット-メカニカルインタフェース-シャフト形
|
制定 1996/09/20 改正 2005/11/21
|
ISO 9409-2 2002
|
|
JIS B 8442
|
産業用マニピュレーティングロボット―エンドエフェクタ自動交換装置-用語及び特性の表し方
|
制定 1997/06/20
|
ISO 11593 1996
|
|
JIS B 8443
|
産業用マニピュレーティングロボット―把握型グリッパによる対象物ハンドリング-用語及び特性の表し方
|
制定 2000/12/20
|
ISO 14539 2000
|
|
JIS B 8460
|
電子部品実装ロボット-特性及び機能の表し方
|
制定 1997/11/20 改正 2002/02/20
|
|
|
JIS B 8461
|
電子部品実装ロボット-インタフェース
|
制定 1997/11/20 改正 2002/02/20
|
|
|
JIS B 8462
|
電子部品実装ロボット―安全性
|
制定 2000/12/20
|
|
|
JIS B 8471
|
水用電磁弁
|
制定 1977/08/01 改正 1994/02/01 改正 2004/03/20
|
|
|
JIS B 8472
|
蒸気用電磁弁
|
制定 1978/02/01 改正 1994/02/01
|
|
|
JIS B 8473
|
燃料油用電磁弁
|
制定 1978/09/01 改正 1994/02/01 改正 2007/11/20
|
|
|
JIS B 8481
|
室内温度調節器
|
制定 1980/03/01 改正 1999/09/20
|
|
|
JIS B 8482
|
室内湿度調節器
|
制定 2001/02/20
|
|
|
JIS B 8501
|
鋼製石油貯槽の構造(全溶接製)
|
制定 1962/03/01 改正 1976/07/01 改正 1979/02/01 改正 1985/02/01 改正 1995/07/01
|
|
|
JIS B 8502
|
アルミニウム製貯槽の構造
|
制定 1978/05/01 改正 1986/02/01
|
|
|
JIS B 8511
|
アルミニウム製円筒形サイロの構造
|
制定 1978/05/01 改正 1987/11/01
|
|
|
JIS B 8530
|
公害防止装置用語
|
制定 1979/11/01
|
|
|
JIS B 8561
|
自動販売機-試験方法
|
制定 1979/01/01 改正 1993/11/15 改正 2000/03/20 改正 2007/05/20
|
|
|
JIS B 8562
|
自動販売機-据付基準
|
制定 1979/12/01 改正 1984/10/01 改正 1996/07/01
|
|
|
JIS B 8570-1
|
水道メーター及び温水メーター 第1部:一般仕様
|
制定 2005/03/20 改正 2008/03/20
|
ISO 4064-1 2004 ISO 4064-2 2004 ISO 4064-3 2004
|
|
JIS B 8570-2
|
水道メーター及び温水メーター 第2部:取引又は証明用
|
制定 2005/03/20 改正 2007/09/20
|
ISO/DIS 4064-1 2004 ISO/DIS 4064-3 2004
|
|
JIS B 8572-1
|
燃料油メーター 取引又は証明用 第1部:自動車等給油メーター
|
制定 2008/04/20
|
|
|
JIS B 8600
|
冷媒用圧縮機の定格温度条件
|
制定 1971/03/01 改正 1975/09/01 改正 1986/11/01 改正 2001/02/20
|
|
|
JIS B 8601
|
冷凍用図記号
|
制定 1978/03/01 改正 1989/06/01 改正 2001/02/20
|
|
|
JIS B 8602
|
冷媒用管フランジ
|
制定 1962/08/01 改正 1967/10/01 改正 1976/09/01 改正 1993/01/01 改正 1999/11/20 改正 2002/09/20
|
|
|
JIS B 8603
|
冷凍用開放形往復圧縮機の空気による性能試験及び検査方法
|
制定 1964/03/01 改正 1977/10/01 改正 1989/06/01
|
|
|
JIS B 8604
|
立形アンモニア圧縮機
|
廃止 1975/08/01
|
|
|
JIS B 8605
|
冷媒用止め弁
|
制定 1971/03/01 改正 1978/03/01 改正 1978/10/01 改正 1993/01/01 改正 1999/09/20 改正 2002/09/20
|
|
|
JIS B 8606
|
冷媒用圧縮機の試験方法
|
制定 1975/09/01 改正 1984/10/01 改正 1998/09/20
|
ISO/FDIS 917 1998
|
|
JIS B 8607
|
冷媒用フレア及びろう付け管継手
|
制定 1975/09/01 改正 1990/03/01 改正 1999/09/20 改正 2002/09/20 改正 2008/03/20
|
|
|
JIS B 8608
|
冷凍装置-性能試験方法通則
|
制定 1977/02/01 改正 1994/10/01
|
ISO/DIS 916-1.2 1992
|
|
JIS B 8609
|
強制通風式クーリングタワー性能試験方法
|
制定 1981/11/01 改正 2008/03/20
|
|
|
JIS B 8610
|
冷凍用ユニットクーラの冷凍能力計算方法
|
制定 1981/11/01 改正 1987/11/01 改正 1990/08/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8611
|
冷凍・冷蔵ショーケース試験方法
|
制定 1974/07/01 改正 1979/07/01 改正 1985/09/01 廃止 1999/09/20
|
|
|
JIS B 8611-1
|
冷凍・冷蔵ショーケース試験方法-第1部:寸法,面積及び容積の計算
|
制定 1999/09/20
|
ISO 1992-1 1974
|
|
JIS B 8611-2
|
冷凍・冷蔵ショーケース試験方法-第2部:一般試験条件
|
制定 1999/09/20
|
ISO 1992-2 1973
|
|
JIS B 8611-3
|
冷凍・冷蔵ショーケース試験方法-第3部:温度試験
|
制定 1999/09/20
|
ISO 1992-3 1973
|
|
JIS B 8611-4
|
冷凍・冷蔵ショーケース試験方法-第4部:除霜試験
|
制定 1999/09/20
|
ISO 1992-4 1974
|
|
JIS B 8611-5
|
冷凍・冷蔵ショーケース試験方法-第5部:結露試験
|
制定 1999/09/20
|
ISO 1992-5 1974
|
|
JIS B 8611-6
|
冷凍・冷蔵ショーケース試験方法-第6部:消費電力量試験
|
制定 1999/09/20
|
ISO 1992-6 1974
|
|
JIS B 8611-8
|
冷凍・冷蔵ショーケース試験方法-第8部:接触事故試験
|
制定 1999/09/20
|
ISO 1992-8 1978
|
|
JIS B 8612
|
冷凍・冷蔵ショーケース
|
制定 1979/07/01 改正 1985/09/01 廃止 1999/09/20
|
|
|
JIS B 8612-1
|
冷凍・冷蔵ショーケース-第1部:一般条件
|
制定 1999/09/20
|
ISO 5160-1 1979
|
|
JIS B 8612-2
|
冷凍・冷蔵ショーケース-第2部:特殊条件
|
制定 1999/09/20
|
ISO 5160-2 1980
|
|
JIS B 8613
|
ウォータチリングユニット
|
制定 1981/11/01 改正 1987/10/01 改正 1994/07/01
|
|
|
JIS B 8614
|
輸送用機械式冷凍ユニット-冷凍能力試験方法
|
制定 1981/11/01 改正 1989/09/01 改正 1994/03/01 改正 2007/03/20
|
|
|
JIS B 8615
|
パッケージエアコンディショナ試験方法
|
制定 1979/02/01 改正 1984/10/01 廃止 1993/10/01
|
|
|
JIS B 8615-1
|
エアコンディショナ-第1部:直吹き形エアコンディショナとヒートポンプ-定格性能及び運転性能試験方法
|
制定 1999/03/20
|
ISO 5151 1994
|
|
JIS B 8615-2
|
エアコンディショナ-第2部:ダクト接続形エアコンディショナと空気対空気ヒートポンプ 定格性能及び運転性能試験
|
制定 1999/09/20
|
ISO 13253 1995
|
|
JIS B 8616
|
パッケージエアコンディショナ
|
制定 1979/02/01 改正 1984/10/01 改正 1993/10/01 改正 1999/09/20 改正 2006/03/25
|
|
|
JIS B 8617
|
別置き形強制通風式空冷凝縮器
|
制定 1982/09/01 改正 1994/03/01
|
|
|
JIS B 8618
|
別置き形水冷凝縮器
|
制定 1983/11/01 改正 1994/03/01 廃止 2002/02/20
|
|
|
JIS B 8619
|
冷媒用温度自動膨張弁-性能試験方法
|
制定 1984/10/01 改正 1999/09/20
|
|
|
JIS B 8620
|
小形冷凍装置の安全基準
|
制定 1982/09/01 改正 1994/03/01 改正 2002/07/20
|
|
|
JIS B 8621
|
遠心冷凍機
|
制定 1984/10/01 改正 1995/02/01
|
|
|
JIS B 8622
|
吸収式冷凍機
|
制定 1986/02/01 改正 1994/07/01 改正 2002/07/20
|
|
|
JIS B 8623
|
コンデンシングユニットの試験方法
|
制定 1986/11/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8624
|
氷蓄熱システム用語
|
制定 1993/01/01 改正 2002/09/20
|
|
|
JIS B 8625
|
空気調和用氷蓄熱ユニット-試験方法
|
制定 1993/01/01 改正 2002/09/20
|
|
|
JIS B 8626
|
冷凍用ユニットクーラー冷凍能力試験方法
|
制定 1993/01/01
|
|
|
JIS B 8627-1
|
ガスヒートポンプ冷暖房機-第1部:一般要求事項
|
制定 2000/07/20 改正 2006/11/20
|
|
|
JIS B 8627-2
|
ガスヒートポンプ冷暖房機-第2部:直吹き形ガスヒートポンプ冷暖房機-定格性能及び運転性能試験
|
制定 2000/07/20
|
|
|
JIS B 8627-3
|
ガスヒートポンプ冷暖房機-第3部:ダクト接続形ガスヒートポンプ冷暖房機-定格性能及び運転性能試験
|
制定 2000/07/20
|
|
|
JIS B 8628
|
全熱交換器
|
制定 2000/07/20 改正 2003/03/20
|
|
|
JIS B 8629
|
フルオロカーボン冷媒回収装置-ガス圧縮方式
|
制定 2008/03/20
|
|
|
JIS B 8650
|
プラスチック加工機械-用語
|
制定 1979/11/01 改正 1997/11/20 改正 2006/03/25
|
|
|
JIS B 8651
|
比例電磁式リリーフ弁試験方法
|
制定 1989/12/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8652
|
比例電磁式減圧弁及び比例電磁式リリーフ減圧弁試験方法
|
制定 1989/12/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8653
|
比例電磁式絞り弁試験方法
|
制定 1989/12/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8654
|
比例電磁式シリーズ形流量調整弁試験方法
|
制定 1989/12/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8655
|
比例電磁式シリーズ形方向流量調整弁試験方法
|
制定 1989/12/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8656
|
比例電磁式バイパス形流量調整弁試験方法
|
制定 1989/12/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8657
|
比例電磁式バイパス形方向流量調整弁試験方法
|
制定 1989/12/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8658
|
比例電磁式制御弁用パワー増幅器の入出力端子台及び端子番号使用基準
|
制定 1989/12/01 廃止 1998/09/20
|
|
|
JIS B 8659
|
電気油圧サーボ弁試験方法
|
制定 1989/12/01 廃止 2000/12/20
|
|
|
JIS B 8659-1
|
油圧―電気操作形油圧制御弁―第1部:4方向流量制御弁試験方法
|
制定 2000/12/20
|
ISO 10770-1 1998
|
|
JIS B 8659-2
|
油圧-電気操作形油圧制御弁-第2部:3方向流量制御弁試験方法
|
制定 2002/05/20
|
ISO 10770-2 1998
|
|
JIS B 8660
|
油圧-制御弁(流れ・圧力)-試験方法
|
制定 2000/06/20
|
ISO 6403 1988
|
|
JIS B 8661
|
電気及び電子制御式油圧ポンプ試験方法
|
制定 1989/12/01 改正 2002/03/20
|
|
|
JIS B 8662
|
位置センサ付き油圧シリンダ-試験方法
|
制定 1989/12/01 改正 1996/04/01 廃止 1998/09/20
|
|
|
JIS B 8663
|
油圧-シリンダ-ピストン及びロッド用ウェアリングのハウジング寸法
|
制定 2001/03/20
|
ISO 10766 1996
|
|
JIS B 8664
|
油圧-減圧弁,シーケンス弁,アンロード弁,絞り弁及びチェック弁-取付面
|
制定 2001/03/20 改正 2008/05/20
|
ISO 5781 2000
|
|
JIS B 8665
|
油圧-バルブ取付面及びカートリッジ形弁取付穴形状の識別コード
|
制定 2001/03/20
|
ISO 5783 1995
|
|
JIS B 8666
|
油圧-リリーフ弁-取付面
|
制定 2001/03/20
|
ISO 6264 1998
|
|
JIS B 8667
|
油圧-圧力スイッチ-取付面及び取付寸法
|
制定 2004/11/20
|
ISO 16873 2002
|
|
JIS B 8668
|
油圧-2ポート形スリップイン式カートリッジ弁-取付面及び取付穴寸法
|
制定 2006/10/20
|
ISO/FDIS 7368 2002
|
|
JIS B 8669
|
油圧-バルブのポート、サブプレート、マニホールドブロック及びソレノイドの識別記号
|
制定 2006/10/20
|
ISO 9461 1992
|
|
JIS B 8670
|
油圧・空気圧システム及び機器-呼び圧力
|
制定 2004/11/20
|
ISO 2944 2000
|
|
JIS B 8671
|
油圧-作動油の標準エラストマーに対する適合性
|
制定 2006/10/20
|
ISO 6072 2002
|
|
JIS B 8801
|
天井クレーン
|
制定 1950/08/14 改正 1968/01/01 改正 1974/10/01 改正 2003/04/25
|
|
|
JIS B 8802
|
チェーンブロック
|
制定 1955/08/25 改正 1968/06/01 改正 1981/01/15 改正 1989/09/01 改正 1995/01/01
|
|
|
JIS B 8803
|
ベルトコンベヤ用ローラ
|
制定 1964/03/01 改正 1967/10/01 改正 1976/12/01 改正 1990/07/01 改正 2008/03/20
|
ISO 1537 1975
|
|
JIS B 8804
|
鋼製ローラコンベヤ
|
制定 1964/09/01 改正 1976/12/01 改正 1989/09/01 改正 1995/11/01
|
|
|
JIS B 8805
|
ゴムベルトコンベヤの計算式
|
制定 1965/03/01 改正 1976/12/01 改正 1992/05/01
|
ISO 5048 1989
|
|
JIS B 8806
|
クレーン用鋳鋼製車輪及び鍛鋼製車輪
|
制定 1966/01/01 改正 1970/03/01 改正 1976/02/01 改正 1992/05/01
|
|
|
JIS B 8807
|
クレーン用シーブ
|
制定 1966/01/01 改正 1970/03/01 改正 1976/02/01 改正 1995/01/01 改正 2003/04/25
|
|
|
JIS B 8808
|
ポータブルベルトコンベヤ
|
制定 1967/10/01 改正 1976/12/01 改正 1995/11/01
|
|
|
JIS B 8809
|
アンローダの計算陸揚げ能力の求め方
|
制定 1968/06/01 改正 1993/04/01 改正 2004/03/20
|
|
|
JIS B 8810
|
電気チェーンブロック性能試験方法
|
制定 1969/04/01 改正 1981/01/15 改正 1989/09/01 廃止 1994/06/01
|
|
|
JIS B 8811
|
ラウンドスリング
|
制定 2007/03/20
|
|
|
JIS B 8811-0
|
天井クレーン用鍛鋼製走行車輪
|
制定 1970/03/01 改正 1976/02/01 廃止 1992/05/01
|
|
|
JIS B 8812
|
チェーンブロック用リンクチェーン
|
制定 1981/01/15 改正 1989/09/01 改正 1995/01/01 改正 1999/03/20 改正 2004/11/25
|
ISO 3077 2001
|
|
JIS B 8813
|
電動ウインチ
|
制定 1981/01/15 改正 1991/03/01 改正 1999/03/20
|
ISO 2374 1983 ISO 4301-1 1986 ISO 4308-1 1986
|
|
JIS B 8814
|
ベルトコンベヤ用プーリ
|
制定 1982/03/01 改正 1992/05/01
|
ISO 1536 1975
|
|
JIS B 8815
|
電気チェーンブロック
|
制定 1987/03/01 改正 1994/06/01 改正 1999/03/20
|
ISO 2374 1983 ISO 4301-1 1986
|
|
JIS B 8816
|
巻上用チェーンスリング
|
制定 1988/03/01 改正 1989/03/01 改正 1998/03/20 改正 2004/11/20
|
ISO 1835 1980 ISO 3056 1986 ISO 3075 1980 ISO 3076 1984 ISO 4778 1981 ISO 7593 1986 ISO 8539 1986
|
|
JIS B 8817
|
ワイヤロープスリング
|
制定 1988/03/01 改正 1991/03/01
|
ISO 7531 1987
|
|
JIS B 8818
|
ベルトスリング
|
制定 1988/03/01 改正 1989/03/01 改正 1997/03/20 改正 2007/03/20
|
ISO 4878 1981
|
|
JIS B 8819
|
チェーンレバーホイスト
|
制定 1990/07/01 改正 1996/04/01
|
|
|
JIS B 8820
|
クレーンの定格荷重,定格速度及び旋回半径
|
制定 1973/10/01 改正 1995/01/01 改正 2004/02/25
|
|
|
JIS B 8821
|
クレーン鋼構造部分の計算基準
|
制定 1976/05/01 改正 1994/06/01 改正 2004/02/25
|
|
|
JIS B 8822-1
|
クレーン及び巻上装置-分類及び等級第1部:一般
|
制定 2001/02/20
|
ISO 4301-1 1986
|
|
JIS B 8822-2
|
クレーン及び巻上装置-分類及び等級第2部:移動式クレーン
|
制定 2001/02/20
|
ISO 4301-2 1985
|
|
JIS B 8822-3
|
クレーン及び巻上装置-分類及び等級第3部:タワークレーン
|
制定 2001/02/20
|
ISO 4301-3 1993
|
|
JIS B 8822-4
|
クレーン及び巻上装置-分類及び等級第4部:ジブクレーン
|
制定 2001/02/20
|
ISO 4301-4 1989
|
|
JIS B 8822-5
|
クレーン及び巻上装置-分類及び等級第5部:天井走行クレーン及び橋形クレーン
|
制定 2001/02/20
|
ISO 4301-5 1991
|
|
JIS B 8823-1
|
クレーン-操作装置-操作レバー等の配置及び操作方法-第1部:一般
|
制定 2001/02/20
|
ISO 7752-1 1983
|
|
JIS B 8823-2
|
クレーン-操作装置-操作レバー等の配置及び操作方法-第2部:移動式クレーン
|
制定 2001/02/20
|
ISO 7752-2 1985
|
|
JIS B 8823-3
|
クレーン-操作装置-操作レバー等の配置及び操作方法-第3部:タワークレーン
|
制定 2001/02/20
|
ISO 7752-3 1993
|
|
JIS B 8823-4
|
クレーン-操作装置-操作レバー等の配置及び操作方法-第4部:ジブクレーン
|
制定 2001/02/20
|
ISO 7752-4 1989
|
|
JIS B 8823-5
|
クレーン-操作装置-操作レバー等の配置及び操作方法-第5部:天井走行クレーン及び橋形クレーン
|
制定 2001/02/20
|
ISO 7752-5 1985
|
|
JIS B 8824
|
クレーン-図記号
|
制定 2001/02/20
|
ISO 7296-1 1986
|
|
JIS B 8825
|
仕分けコンベヤ
|
制定 1999/03/20
|
|
|
JIS B 8826-1
|
クレーン-通路及び保護装置-第1部:一般
|
制定 2004/04/25
|
ISO 11660 1999
|
|
JIS B 8826-2
|
クレーン-通路及び保護装置-第2部:移動式クレーン
|
制定 2005/03/25
|
ISO 11660-2 1994
|
|
JIS B 8826-3
|
クレーン-通路及び保護装置-第3部:タワークレーン
|
制定 2005/03/25
|
ISO 11660-3 1999
|
|
JIS B 8826-5
|
クレーン-通路及び保護装置-第5部:天井クレーン及び橋形クレーン
|
制定 2005/03/25
|
ISO 11660-5 2001
|
|
JIS B 8827-1
|
クレーン-動作・機能に関する制限装置及び指示装置-第1部:一般
|
制定 2005/03/25
|
ISO 10245-1 1994
|
|
JIS B 8828-1
|
クレーン―逸走防止装置―第1部:一般
|
制定 2006/04/25
|
ISO 12210-1 1998
|
|
JIS B 8828-4
|
クレーン-逸走防止装置-第4部:ジブクレーン
|
制定 2007/03/25
|
ISO 12210-4 1998
|
|
JIS B 8830
|
クレーン-風荷重の評価
|
制定 2001/02/20
|
ISO 4302 1981
|
|
JIS B 8831
|
クレーン-荷重及び荷重の組合せに関する設計原則
|
制定 2004/02/25
|
ISO 8686-1 1989 ISO 8686-3 1998 ISO 8686-5 1992
|
|
JIS B 8832
|
巻上機-定格荷重
|
制定 2001/08/20
|
|
|
JIS B 8833-1
|
クレーン-荷重及び荷重の組合せに関する設計原則-第1部:一般
|
制定 2008/03/25
|
ISO 8686-1 1989
|
|
JIS B 8833-2
|
クレーン-荷重及び荷重の組合せに関する設計原則-第2部:移動式クレーン
|
制定 2008/03/25
|
ISO 8686-2 2004
|
|
JIS B 8833-3
|
クレーン-荷重及び荷重の組合せに関する設計原則-第3部:タワークレーン
|
制定 2008/03/25
|
ISO 8686-3 1998
|
|
JIS B 8833-4
|
クレーン-荷重及び荷重の組合せに関する設計原則-第4部:ジブクレーン
|
制定 2008/03/25
|
ISO 8686-4 2005
|
|
JIS B 8833-5
|
クレーン-荷重及び荷重の組合せに関する設計原則-第5部:天井走行クレーン及び橋形クレーン
|
制定 2008/03/25
|
ISO 8686-5 1992
|
|
JIS B 8835-1
|
クレーン―ワイヤロープの選定―第1部:一般
|
制定 2006/04/25
|
ISO 4308-1 2003
|
|
JIS B 8836
|
クレーン-ワイヤロープ-取扱い,保守,取付け,検査及び廃棄
|
制定 2007/03/25
|
ISO 4309 2004
|
|
JIS B 8841
|
リンクチェーンの靭性試験-チェーンリンク衝撃試験方法
|
制定 2004/11/20
|
|
|
JIS B 8901
|
手押車
|
廃止 1965/07/01
|
|
|
JIS B 8902
|
手車
|
廃止 1965/07/01
|
|
|
JIS B 8903
|
ハンドリフトトラック
|
廃止 1965/07/01
|
|
|
JIS B 8904
|
バケット車
|
廃止 1965/07/01
|
|
|
JIS B 8905
|
フレームカー
|
廃止 1965/07/01
|
|
|
JIS B 8906
|
小形運搬車用車輪
|
廃止 1965/07/01
|
|
|
JIS B 8911
|
荷車用ゴムタイヤ
|
廃止 1976/03/01
|
|
|
JIS B 8912
|
荷車タイヤ用ゴムチューブ
|
廃止 1976/03/01
|
|
|
JIS B 8920
|
ハンドトラック
|
制定 1965/07/01 改正 1970/10/01 改正 1981/02/15 改正 1987/03/01 改正 1993/04/01
|
|
|
JIS B 8921
|
ハンドトラック用車体
|
廃止 1981/02/15
|
|
|
JIS B 8922
|
産業用車輪
|
制定 1965/07/01 改正 1970/10/01 改正 1981/02/15 改正 1984/10/01 改正 1995/11/01 改正 1999/03/20
|
ISO 2175 1981
|
|
JIS B 8923
|
産業用キャスタ
|
制定 1965/07/01 改正 1970/10/01 改正 1981/02/15 改正 1984/10/01 改正 1995/11/01 改正 1999/03/20
|
ISO 2184 1972 ISO 3102 1981
|
|
JIS B 8924
|
ハンドリフトトラック-主要寸法
|
制定 1965/07/01 改正 1990/11/01 改正 1995/11/01 改正 1999/03/20
|
ISO 938 1975
|
|
JIS B 8925
|
テーブルリフト付きハンドトラック
|
制定 1990/07/01 改正 1995/11/01
|
|
|
JIS B 8926
|
ハンドリフタ
|
制定 1990/07/01 改正 1995/11/01
|
|
|
JIS B 8930
|
パレットトラック-主要寸法
|
制定 1971/08/01 改正 1993/04/01 改正 1999/03/20
|
ISO 509 1996
|
|
JIS B 8931
|
プラットホームトラックの種類及び主要寸法
|
制定 1971/08/01 廃止 1993/04/01
|
|
|
JIS B 8940
|
立体自動倉庫システム設計通則
|
制定 1978/10/01 廃止 1994/12/01
|
|
|
JIS B 8941
|
立体自動倉庫用語
|
制定 1991/08/01 改正 1999/12/20
|
|
|
JIS B 8942
|
立体自動倉庫システム―設計通則
|
制定 1994/12/01 改正 2004/02/25
|
|
|
JIS B 8943
|
立体自動倉庫-スタッカクレーン-設計通則
|
制定 1998/10/20
|
|
|
JIS B 8950
|
ユニットロード用垂直コンベヤ
|
制定 1988/12/01
|
|
|
JIS B 8951
|
パレタイザ
|
制定 1990/02/01
|
|
|