東京都立鹿本学園

東京都立鹿本学園
地図北緯35度43分6.41秒 東経139度52分33.12秒 / 北緯35.7184472度 東経139.8758667度 / 35.7184472; 139.8758667座標: 北緯35度43分6.41秒 東経139度52分33.12秒 / 北緯35.7184472度 東経139.8758667度 / 35.7184472; 139.8758667
国公私立の別 公立学校
設置者 東京都の旗 東京
併合学校 東京都立小岩特別支援学校
東京都立江戸川特別支援学校
校訓 向学虹輝
設立年月日 平成26年(2014年)4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード E113299930113 ウィキデータを編集
校地面積 17,651 m2
校舎面積 6,850.09 m2
設計者 昭和設計
所在地 133-0044
東京都江戸川区本一色2-24-11
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立鹿本学園(とうきょうとりつ しかもとがくえん)は、東京都江戸川区に所在する特別支援学校である。知的障害教育部門(小学部・中学部)と肢体不自由教育部門(小学部・中学部・高等部)を併設している。

概要

本校は、東京都立小岩特別支援学校東京都立江戸川特別支援学校が統合し、2014年(平成26年)4月に開校した。

肢体不自由教育部門には小学部・中学部・高等部普通科および訪問学級がある。知的障害教育部門には小学部・中学部があり、両学部に知的障害学級、自閉症学級、重度重複学級が設置されている[1]

通学手段として、スクールバスおよび医療的ケアに対応した専門通学車両が運行されている。中学部および高等部では、ブレザー型の標準服を校服として採用している[2]

知的障害教育部門の生徒は、卒業後、主に東京都立白鷺特別支援学校の高等部に進学する[3]

児童・生徒数

  • 506名(令和7年度)[4]

通学区域

肢体不自由教育部門
  • 江戸川区全域[5]
知的障害教育部門

部活動

肢体不自由教育部門の中学部および高等部の生徒が対象

施設概要

  • 竣工年月:2015年12月
  • 敷地面積:17,651㎡
  • 延床面積:6,850.09㎡
  • 建築面積:3,685.03㎡
  • 構造規模:鉄筋コンクリート造(RC)+鉄骨造(S)
  • 建物構成
    • 肢体不自由教育部門棟(S棟)<4階建て>、第一グラウンド、第一体育館、第一プール
    • 知的障害教育部門棟(N棟)<3階建て>、第二グラウンド、第二体育館、第二プール、農園[6]
  • 発注者:東京都[7] [8]

所在地

〒133-0044

  • 東京都江戸川区本一色二丁目24番11号(本校舎ゾーン)
  • 東京都江戸川区本一色二丁目16番16号(スポーツゾーン)[9]

脚注

  1. ^ 令和6年度 学校案内パンフレット”. 2025年5月23日閲覧。
  2. ^ 校服(標準服)・体育着”. 2025年5月23日閲覧。
  3. ^ a b 令和8年度知的障害特別支援学校通学区域一覧 PDF”. 2025年5月23日閲覧。
  4. ^ 学校通信 令和7年5月20日号”. 2025年5月23日閲覧。
  5. ^ 令和8年度肢体不自由特別支援学校通学区域一覧 PDF”. 2025年5月23日閲覧。
  6. ^ 東京都立鹿本学園 校舎の御紹介”. 2025年5月23日閲覧。
  7. ^ 東京都立鹿本学園昭和設計 - Projects”. www.showa-sekkei.co.jp. 2025年5月23日閲覧。
  8. ^ 株式会社 松尾工務店 | 施工実績 | 都立鹿本学園”. www.matsuo-komuten.co.jp. 2025年5月23日閲覧。
  9. ^ 学校概要”. shikamotogakuen-sh.metro.ed.jp. 2025年5月23日閲覧。

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya