東京都第2区(とうきょうとだい2く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1946年の第22回衆議院議員総選挙のみ設置された。定数は12で三名連記投票が行われた。
区域
※ただし、八丈支庁管内青ヶ島村は「海上交通杜絶其ノ他特別ノ事情アル地域」に指定されたため選挙は実施せず[1]
選挙結果
再選挙 (1946年(昭和21年)6月24日執行)
当日有権者数:人 投票率:9.4%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
広川弘禅 |
|
日本自由党 |
元 |
41,119票 |
%
|
繰当 |
山花秀雄 |
|
日本社会党 |
新 |
29,539票 |
%
|
|
大町花子 |
|
日本共産党 |
新 |
20,329票 |
%
|
|
原義孝 |
|
日本自由党 |
新 |
2,494票 |
%
|
|
平井義一 |
|
無所属 |
新 |
1,913票 |
%
|
|
大谷美隆 |
|
諸派 |
新 |
1,784票 |
%
|
|
山本一司 |
|
諸派 |
新 |
1,663票 |
%
|
|
小川友三 |
|
諸派 |
新 |
1,202票 |
%
|
|
楠山栄蔵 |
|
無所属 |
新 |
1,049票 |
%
|
|
里鄭豊 |
|
諸派 |
新 |
704票 |
%
|
|
菅沼朝吉 |
|
協同民主党 |
新 |
678票 |
%
|
|
畑敏秋 |
|
諸派 |
新 |
546票 |
%
|
|
坪井専治郎 |
|
諸派 |
新 |
188票 |
%
|
- 同年8月17日に河野密が辞職、再選挙で次点の山花が繰り上げ当選。
第22回衆議院議員総選挙 (1946年(昭和21年)4月10日執行)
当日有権者数:1,125,225人 投票率:%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
加藤シヅエ |
|
日本社会党 |
新 |
138,496票 |
%
|
当 |
中村高一 |
|
日本社会党 |
元 |
106,000票 |
%
|
当 |
河野密 |
|
日本社会党 |
前 |
101,170票 |
%
|
当 |
鈴木茂三郎 |
|
日本社会党 |
新 |
91,896票 |
%
|
当 |
大久保留次郎 |
|
日本自由党 |
新 |
90,005票 |
%
|
当 |
松岡駒吉 |
|
日本社会党 |
新 |
86,534票 |
%
|
当 |
徳田球一 |
|
日本共産党 |
新 |
75,876票 |
%
|
当 |
花村四郎 |
|
日本自由党 |
前 |
63,182票 |
%
|
当 |
荒畑勝三 |
|
日本社会党 |
新 |
53,697票 |
%
|
当 |
栗山長次郎 |
|
日本自由党 |
新 |
48,161票 |
%
|
当 |
松谷天光光 |
|
諸派 |
新 |
45,688票 |
%
|
|
島田藤 |
|
日本自由党 |
新 |
37,988票 |
%
|
|
広川弘禅 |
|
日本自由党 |
元 |
37,632票 |
%
|
|
菊池義郎 |
|
日本自由党 |
新 |
37,517票 |
%
|
|
岩浪光二郎 |
|
日本自由党 |
新 |
37,146票 |
%
|
|
久布白落実 |
|
日本自由党 |
新 |
33,963票 |
%
|
|
田辺忠男 |
|
日本進歩党 |
新 |
33,776票 |
%
|
|
深川タマヱ |
|
諸派 |
新 |
32,640票 |
%
|
|
八並達雄 |
|
日本進歩党 |
新 |
29,850票 |
%
|
|
石橋湛山 |
|
日本自由党 |
新 |
28,044票 |
%
|
|
伊藤憲一 |
|
日本共産党 |
新 |
27,651票 |
%
|
|
石川達三 |
|
諸派 |
新 |
24,101票 |
%
|
|
大町米子 |
|
日本共産党 |
新 |
23,736票 |
%
|
|
並木俊蔵 |
|
日本進歩党 |
新 |
23,648票 |
%
|
|
比留間安治 |
|
日本進歩党 |
新 |
23,555票 |
%
|
|
古川丈吉 |
|
日本自由党 |
新 |
23,385票 |
%
|
|
八木岡英一 |
|
無所属 |
新 |
23,063票 |
%
|
|
山花秀雄 |
|
日本社会党 |
新 |
21,520票 |
%
|
|
岩田英一 |
|
日本共産党 |
新 |
21,407票 |
%
|
|
松野喜内 |
|
日本自由党 |
新 |
20,868票 |
%
|
|
野島武吉 |
|
日本社会党 |
新 |
18,411票 |
%
|
|
山本猛夫 |
|
日本進歩党 |
新 |
18,047票 |
%
|
|
西本啓 |
|
日本進歩党 |
新 |
17,484票 |
%
|
|
柏木庫治 |
|
無所属 |
新 |
17,344票 |
%
|
|
山田巌 |
|
諸派 |
新 |
17,140票 |
%
|
|
松井久 |
|
日本進歩党 |
新 |
15,673票 |
%
|
|
原島謙益 |
|
日本進歩党 |
新 |
15,664票 |
%
|
|
堀久作 |
|
日本自由党 |
新 |
14,886票 |
%
|
|
市川英作 |
|
諸派 |
新 |
14,129票 |
%
|
|
牧野松太郎 |
|
日本共産党 |
新 |
13,722票 |
%
|
|
出口林次郎 |
|
日本社会党 |
新 |
13,133票 |
%
|
|
片島港 |
|
日本社会党 |
新 |
12,600票 |
%
|
|
鈴木義雄 |
|
日本自由党 |
新 |
12,203票 |
%
|
|
小牧正道 |
|
無所属 |
新 |
9,347票 |
%
|
|
原義孝 |
|
日本自由党 |
新 |
9,344票 |
%
|
|
磯崎真助 |
|
日本社会党 |
新 |
8,846票 |
%
|
|
島崎専蔵 |
|
日本社会党 |
新 |
8,697票 |
%
|
|
大森一雄 |
|
諸派 |
新 |
8,565票 |
%
|
|
武下生一 |
|
無所属 |
新 |
8,486票 |
%
|
|
徳川斉宏 |
|
諸派 |
新 |
8,270票 |
%
|
|
鏡省三 |
|
日本自由党 |
新 |
7,992票 |
%
|
|
坂口康夫 |
|
無所属 |
新 |
7,954票 |
%
|
|
長谷川誠 |
|
無所属 |
新 |
7,801票 |
%
|
|
佐々木俊雄 |
|
諸派 |
新 |
7,754票 |
%
|
|
戸田正直 |
|
無所属 |
新 |
7,161票 |
%
|
|
岩味熊雄 |
|
日本進歩党 |
新 |
7,043票 |
%
|
|
山口四郎 |
|
諸派 |
新 |
6,972票 |
%
|
|
小沢粂四郎 |
|
無所属 |
新 |
5,978票 |
%
|
|
福地文乃 |
|
諸派 |
新 |
5,934票 |
%
|
|
斎藤亀三郎 |
|
日本自由党 |
新 |
5,610票 |
%
|
|
稲田秋成 |
|
諸派 |
新 |
5,542票 |
%
|
|
和泉顕信 |
|
諸派 |
新 |
5,491票 |
%
|
|
中島睦正 |
|
日本協同党 |
新 |
5,421票 |
%
|
|
森本政一 |
|
諸派 |
新 |
4,959票 |
%
|
|
川村茂久 |
|
日本協同党 |
新 |
4,599票 |
%
|
|
関口新太郎 |
|
日本進歩党 |
新 |
4,587票 |
%
|
|
久保久治 |
|
日本自由党 |
新 |
4,447票 |
%
|
|
柴官六 |
|
無所属 |
新 |
4,422票 |
%
|
|
坂田供二郎 |
|
諸派 |
新 |
4,337票 |
%
|
|
平井義一 |
|
諸派 |
新 |
4,301票 |
%
|
|
吉田勲生 |
|
日本自由党 |
新 |
4,205票 |
%
|
|
桜井馨 |
|
諸派 |
新 |
4,158票 |
%
|
|
萩原義雄 |
|
無所属 |
新 |
4,092票 |
%
|
|
辻穣 |
|
無所属 |
新 |
3,719票 |
%
|
|
堀内幾三郎 |
|
諸派 |
新 |
3,521票 |
%
|
|
小林元 |
|
諸派 |
新 |
3,514票 |
%
|
|
川上由己雄 |
|
無所属 |
新 |
3,390票 |
%
|
|
木口庄八郎 |
|
諸派 |
新 |
3,309票 |
%
|
|
伴野文三郎 |
|
諸派 |
新 |
3,118票 |
%
|
|
石黒英一 |
|
日本自由党 |
新 |
3,048票 |
%
|
|
原田茂 |
|
無所属 |
新 |
3,046票 |
%
|
|
原啓蔵 |
|
諸派 |
新 |
3,015票 |
%
|
|
堤倉次 |
|
無所属 |
新 |
2,957票 |
%
|
|
力石義忠 |
|
無所属 |
新 |
2,907票 |
%
|
|
中西千代次 |
|
日本自由党 |
新 |
2,858票 |
%
|
|
沖邑品吉 |
|
諸派 |
新 |
2,833票 |
%
|
|
河合俊作 |
|
諸派 |
新 |
2,638票 |
%
|
|
新山浄信 |
|
諸派 |
新 |
2,497票 |
%
|
|
百枝繁雄 |
|
日本進歩党 |
新 |
2,475票 |
%
|
|
小林淳吉 |
|
無所属 |
新 |
2,410票 |
%
|
|
三文字一郎 |
|
日本進歩党 |
新 |
2,360票 |
%
|
|
村井博介 |
|
諸派 |
新 |
2,329票 |
%
|
|
安藤博 |
|
無所属 |
新 |
2,325票 |
%
|
|
木原暁 |
|
諸派 |
新 |
2,226票 |
%
|
|
長門要三 |
|
諸派 |
新 |
2,181票 |
%
|
|
浦和秋雄 |
|
諸派 |
新 |
2,100票 |
%
|
|
柳沢賢三 |
|
諸派 |
新 |
2,025票 |
%
|
|
片岡重助 |
|
諸派 |
新 |
2,023票 |
%
|
|
高橋由太郎 |
|
無所属 |
新 |
1,990票 |
%
|
|
楠山栄蔵 |
|
無所属 |
新 |
1,827票 |
%
|
|
大山南海男 |
|
無所属 |
新 |
1,735票 |
%
|
|
山口正 |
|
諸派 |
新 |
1,733票 |
%
|
|
山本一司 |
|
諸派 |
新 |
1,731票 |
%
|
|
木内貞平 |
|
日本自由党 |
新 |
1,687票 |
%
|
|
菅沼朝吉 |
|
日本協同党 |
新 |
1,636票 |
%
|
|
河野林治郎 |
|
諸派 |
新 |
1,586票 |
%
|
|
上山祐治郎 |
|
諸派 |
新 |
1,577票 |
%
|
|
辰巳直治 |
|
諸派 |
新 |
1,511票 |
%
|
|
平井帥 |
|
無所属 |
新 |
1,335票 |
%
|
|
横田俊三 |
|
諸派 |
新 |
1,324票 |
%
|
|
中野慎一郎 |
|
諸派 |
新 |
1,305票 |
%
|
|
丸山義一 |
|
諸派 |
新 |
1,304票 |
%
|
|
小林勝馬 |
|
無所属 |
新 |
1,281票 |
%
|
|
伊藤千代蔵 |
|
諸派 |
新 |
889票 |
%
|
|
佐々木信義 |
|
諸派 |
新 |
831票 |
%
|
|
井上菊雄 |
|
無所属 |
新 |
822票 |
%
|
|
中川義信 |
|
諸派 |
新 |
765票 |
%
|
|
原田縫一 |
|
諸派 |
新 |
751票 |
%
|
|
藤川年 |
|
諸派 |
新 |
747票 |
%
|
|
藤沢広男 |
|
諸派 |
新 |
712票 |
%
|
|
猪俣倫二 |
|
諸派 |
新 |
665票 |
%
|
|
末次右三郎 |
|
諸派 |
新 |
648票 |
%
|
|
広岡柳二 |
|
無所属 |
新 |
637票 |
%
|
|
大谷七郎 |
|
諸派 |
新 |
621票 |
%
|
|
首藤逸馬 |
|
諸派 |
新 |
618票 |
%
|
|
橋本庄之助 |
|
諸派 |
新 |
549票 |
%
|
|
小笠原孝次 |
|
諸派 |
新 |
535票 |
%
|
|
村上治兵衛 |
|
諸派 |
新 |
525票 |
%
|
|
里鄭豊 |
|
諸派 |
新 |
498票 |
%
|
|
小竹貞雄 |
|
諸派 |
新 |
476票 |
%
|
|
坪井専治郎 |
|
諸派 |
新 |
283票 |
%
|
|
板井武雄 |
|
諸派 |
新 |
273票 |
%
|
|
館山林太郎 |
|
無所属 |
新 |
148票 |
%
|
脚注
出典
- ^ 「衆議院議員選挙法中改正法律(昭和20年法律第42号)附則第9項」に基づく「昭和二十年勅令第七百七号(衆議院議員選挙法施行令中改正ノ件)中改正ノ件(昭和21年内務省令第17号)」による改正後の「衆議院議員選挙法施行令中改正ノ件(昭和20年勅令第707号)附則第4項」による。
参考文献
関連項目
|