東調級情報収集艦
東調級情報収集艦(815型情報収集艦)(ドンディアオ級情報収集艦、英語:Dongdiao-class Electronic Reconnaissance Ship, Dongdiao-class Auxiliary General Intelligence ship, AGI。NATOコード:Dongdiao class、中国語:815型电子侦察船)は、中国人民解放軍海軍の情報収集艦。 来歴1990年のイラク軍によるクウェート侵攻に対して、多国籍軍がイラクをハイテク兵器によって空爆した湾岸戦争は中国に情報収集能力の向上の必要性を痛感させ、情報収集艦の開発が計画された[1]。812型(レーダー性能や振動の問題があり廃棄)、813型(艦番号852啓明星号。退役後、海監169として使用。)、814A型(北調900)と改良を重ね[1]、中国国家造船公社(CSSC)の第708研究所の設計の下、1999年に上海市の滬東造船(集団)有限公司(2001年に中華造船所との合併により滬東中華造船となる)で815型東調232号(後に北極星号となる)が建造された。その後、財政的制約により建造は一時的に停滞したが、予算の確保と技術の革新により改良型である815A型情報収集艦の建造を開始した(同時期に北極星号の改装も行っているものと思われる)。 現在、815A型4隻、815A型バッチII4隻と合わせて9隻が北海艦隊、東海艦隊、南海艦隊にそれぞれ配備され、日本近海を含む太平洋や東シナ海、南シナ海等で活動している。 設計・装備
船体は、長船首楼型(ロングフォクスル)を採用し、船尾に中型ヘリコプター1機が着艦できるヘリコプター甲板を有する。
815型は艦橋直前に光電セオドライトを装備しており、飛行目標の光学的追跡を可能としている[3]。
船体中央部には大型の主追跡レーダーが装備され、1,000km範囲の弾道ミサイル、人工衛星の追跡能力を有しているものと思われる。
艦橋上部には小型の追跡レーダーがあり、主追跡レーダーと同期可能で、短距離弾道ミサイル、対艦ミサイルなど短距離を飛行するターゲットの追跡が可能とされている[3]。
後部プラットフォーム上にあるアンテナは船上監視レーダーとされていた。 建造当時は情報収集と弾道ミサイルの追跡を主任務としており、レーダーのアンテナサイズ等から準中距離弾道ミサイルなど1,000km範囲の飛行目標を追跡・監視できるものと判断されていた[3]。
![]() 改良を加えた815A型(別名815G型)は船首上端の壁に稜線があり、切り立っている。武装はH/PJ14型30mm艦砲1基と14.5ミリ機関砲2基を備えるなどの外観上の違いがある[1]。排水量は6600トン程度に増加している。 2017年9月14日のCCTVAsia Today Weiboビデオにて尹卓(Yin Zhuo)少将は「815A電子偵察艦の重要な任務は、平時にレーダーと通信信号を収集し、対応する電磁対策を提供し、敵の暗号を解読することである」と強調した[4]。 同艦型815型
815A型
815A型(バッチII)
脚注
|
Portal di Ensiklopedia Dunia