松木宗条

 
松木 宗条
時代 江戸時代前期-中期
生誕 寛永2年3月28日1625年5月4日
死没 元禄13年6月26日1700年8月10日
改名 宗良→宗条
官位 正二位内大臣
主君 明正天皇後光明天皇後西天皇霊元天皇東山天皇
氏族 松木家
父母 父:松木宗保、母:広橋兼勝の娘
河鰭秀子(河鰭基秀の娘)
宗顕宗子池尻勝房
テンプレートを表示

松木 宗条 (まつのき むねなが[1])は、江戸時代前期から中期にかけての公卿左近衛中将松木宗保の子。官位正二位内大臣松木家22代。初名は宗良(むねよし)。

官歴

公卿補任』による

系譜

脚注

  1. ^ 松木宗条「松木宗条筆和歌懐紙」。 
  2. ^ a b c d 公卿補任
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya