松永家 (男爵家)

松永家
家紋
種別 武家
士族
華族(男爵)
主な根拠地 肥後国熊本藩
東京府
著名な人物 松永正敏
凡例 / Category:日本の氏族

松永男爵家(まつながだんしゃくけ)は、武家士族華族だった日本の家。近世には肥後国熊本藩士の家系で、近代に松永正敏陸軍中将を出し、その勲功により華族男爵家に列せられた[1]

歴史

近世には代々熊本藩士の家系だった[2]

明治期の当主松永正敏は、明治6年に陸軍少尉に任官して以降陸軍軍人として累進し、明治38年までに陸軍中将に昇進[1]。その間、征台の役、西南戦争、日清戦争などで武功を挙げた[2][1]。日露戦争では歩兵第三旅団長、第三軍参謀長、第三師団長として出征して功二級を賜い[2][1]、戦後第二師団長に就任し、明治40年9月21日に日露戦争における戦功により華族男爵位を与えられた[3]

明治45年2月18日に正敏が死去した後には長男正雄が爵位と家督を相続[1]。彼は陸軍歩兵中尉まで昇進した陸軍軍人だった[4]

昭和12年10月25日に正雄が死去した後にはその長男の正彦が爵位と家督を相続した[4]。彼の代の昭和前期に松永男爵家の住居は東京市中野区昭和通にあった[2]

系図

実線は実子、点線(縦)は養子。系図は『平成新修旧華族家系大成 下巻』[4]に準拠。
松永和吉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正敏末広
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正雄トシ[† 1]仙吉津志馬マサ[† 2]朝子[† 3]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正彦幸子[† 4]正治淑子[† 5]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正道彰子[† 6]恭子[† 7]

系譜注

  1. ^ 黒澤主一郎夫人
  2. ^ 佐野光信夫人
  3. ^ 後藤糺夫人
  4. ^ 武村寅雄夫人
  5. ^ 坂口政義夫人
  6. ^ 平澤和久夫人
  7. ^ 須山恆行夫人

脚注

出典

参考文献

  • 小田部雄次『華族 近代日本貴族の虚像と実像』中央公論新社中公新書1836〉、2006年(平成18年) エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明ISBN 978-4121018366 
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年(平成8年) エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明ISBN 978-4642036702 
  • 華族大鑑刊行会『華族大鑑』日本図書センター〈日本人物誌叢書7〉、1990年(平成2年) エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明ISBN 978-4820540342 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya