桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻
桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻(ももたろうでんてつイレブン ブラックボンビーしゅつげん!のまき - )は、ハドソンが2002年12月5日に発売したPlayStation 2用、ニンテンドー ゲームキューブ用のボードゲーム。桃太郎電鉄シリーズ第11作。 概要今作は『スーパーIII』以来のマルチプラットフォームでの発売となっており、任天堂の据置機向けタイトルとしては『HAPPY』以来。用意されているのは全国編のマップのみ[1]であるが、前作の「九州編」で登場したシステムがいくつか全国編のマップに搭載され、新駅も増加している。また、本作では新たにCG描写の方式としてトゥーンシェーディングが採用されており、『2017』まで継続して使用されている[2]。 『7』-『X』のような、プレイヤー全員に被害を与えるイベントキャラクターは本作では登場しない。ただし、本作より『jr.』以来となるゲストボンビーが登場するようになり、本作ではサブタイトルにもある「ブラックボンビー」が新登場する。 ゲーム監督のさくまあきらによると、前作『X』の不満点が自分たちでも驚くほど解消されているという[3]。 新たに開発主要スタッフとして川田忠之(川田名人)が制作に参加しており[4]、本作以降のハドソンが吸収合併されるまでの作品は川田を筆頭とするハドソンの開発チーム「Team Kawada」(川田忠之・田中俊介・吉見直人・込山勉・小坂晃弘・相原真人などが在籍)が手掛けるようになった。また、ハドソン吸収合併後に発売された『2017』についても同チームに所属していたメンバーが開発を手掛けている。 ゲームモード
前作からの変更点
スタッフゲーム開発スタッフ
オープニング・アニメスタッフ
マスタリング・協力など評価
ゲーム誌『ファミ通』の「クロスレビュー」では、9・8・8・9の合計34点(満40点)でゴールド殿堂入りを獲得した[11]。 脚注
関連商品
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia