桜井誠 (挿絵画家)

桜井誠(さくらい まこと、1912年5月10日[1] - 1983年5月11日[1])は、主に絵本や児童書などの挿絵の執筆で活動した日本の挿絵画家、洋画家。静岡県静岡市出身[1]日本美術家連盟児童出版美術家連盟、会員[2]日本美術会会員[1]

静岡中学校卒業、同舟舎絵画研究所卒業[2]

1942年より雑誌の挿絵の執筆を始め、その後リンドグレーンの『長くつ下のピッピ』を初めとした児童書や絵本、教科書などの書籍の挿絵を数多く執筆。児童書などの装丁も行った[1]

主な作品

挿絵を担当した作品

脚注

  1. ^ a b c d e 日外アソシエーツ現代人物情報より
  2. ^ a b 20世紀日本人名事典より
  3. ^ 桜井/誠; 小川/未明; 堀尾/青史 (1960). まほうのむち. 東京: 童心社. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I04111000334406 
  4. ^ 桜井/誠; バジョーフ; 稲庭/桂子 (1960). 石の花. 東京: 童心社. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I04111000333769 
  5. ^ リンドグレーン; 勇三, 大塚; 誠, 桜井; リンドグレーン; 勇三, 大塚; 誠, 桜井 (1964). 長くつ下のピッピ : 世界一つよい女の子. 東京: 岩波書店. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I33111009810574527 
  6. ^ André, Maurois; 辰造, 那須; 誠, 桜井 (1965). デブの国・ノッポの国. 東京: 偕成社. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000822032 
  7. ^ 広介/文, 浜田; 誠/絵, 桜井 (1965-12). さらわれたおにんぎょう. 偕成社. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I27210080347939 
  8. ^ 赤いろうそくと人魚 (紙しばい日本児童文学名作選) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月31日閲覧。
  9. ^ シューベルトものがたり (コンサートブック ; 10) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月31日閲覧。

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya