森山信吾

森山 信吾(もりやま しんご、1926年11月2日[1] - 1987年12月9日)は、日本通産官僚経営者資源エネルギー庁長官、第二電電初代社長を務めた。

経歴

鹿児島県出身[2]曽於郡有明町志布志市)生まれ[3]。1945年第七高等学校造士館文科卒業[4]1948年京都大学法学部を卒業し、同年に通商産業省に入省[2]

中小企業庁、福岡通産局石炭部炭政課長、重工業局、1962年ジェトロサンフランシスコセンター[1]、1966年貿易局輸出課長、1967年経済企画庁開発計画課長、1969年ジェトロバンコクセンター所長、1972年通商局政策課長、1973年通商政策局経済協力部長、1974年機械情報産業局次長、1975年資源エネルギー庁次長、1976年貿易局長、1977年機械情報産業局長[5]、1979年資源エネルギー庁長官を経て1983年6月に退官し、京セラ副社長に就任[2]1985年4月に第二電電初代社長に就任[6]

1987年12月9日脳内出血のために死去[6]。64歳没。

脚注

  1. ^ a b 『日本の官庁:その人と組織 上巻』1974年出版 政策時報社
  2. ^ a b c 人事興信所 1985, も97頁.
  3. ^ 朝日新聞社 編『新人国記 9』朝日新聞社、1985年10月10日、67頁。ISBN 4-02-255029-5
  4. ^ 作道好男 江藤武人 編『北辰斜にさすところ 第七高等学校造士館50年史』財界評論新社、1970年10月5日、797頁。
  5. ^ 『日本の官庁:その人と組織 1978年版 大蔵省・通産省・経済企画庁』1978年3月出版 政策時報社
  6. ^ a b 1987年 12月10日 日経産業新聞 p27

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 第33版 下』人事興信所、1985年。 
先代
岸田文武
通商産業省貿易局長
1976年 - 1977年
次代
西山敬次郎
先代
熊谷善二
通商産業省機械情報産業局長
1977年 - 1979年
次代
栗原昭平
先代
天谷直弘
資源エネルギー庁長官
1979年 - 1981年
次代
小松國男
先代
新設
第二電電社長
1985年 - 1987年
次代
稲盛和夫
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya