横田信孝
横田 信孝(よこた のぶたか、1963年〈昭和38年〉4月19日[1] - )は、日本の総理府・総務官僚。 来歴大阪府出身[1]。灘高等学校を経て[2]、1987年(昭和62年)、東京大学法学部を卒業[3]。同年総理府に入庁[1]。入庁後、行政管理局管理官、内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付)、同行政改革推進室参事官、同行政改革推進本部事務局参事官、年金業務・社会保険庁監視等委員会事務室主任調査員、内閣官房内閣参事官(内閣総務官室)、同再就職審査準備室参事官、同行政改革推進室室員、同原子力安全規制組織等改革準備室参事官、行政管理局企画調整課長、内閣官房行政改革推進本部国家公務員制度改革事務局局員、総務省大臣官房秘書課長、同人事管理官、内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)、内閣府大臣官房審議官、内閣官房統計改革推進室長、総務省大臣官房審議官(大臣官房調整部門、統計局、統計基準、統計情報戦略推進担当) 、総務省統計改革実行推進室次長などを歴任[A]。 2018年(平成30年)7月20日、総務省大臣官房政策立案総括審議官に就任[11]。 2019年(令和元年)7月5日、総務省政策統括官(統計基準、恩給担当)兼同統計改革実行推進室長兼内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)兼同統計改革推進室室員に就任[10]。 2020年(令和2年)7月20日、行政管理局長に就任[9]。 2021年(令和3年)7月1日、内閣官房内閣人事局人事政策統括官に就任[8]。 2023年(令和5年)7月7日、内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)兼同行政改革推進本部事務局長に就任[6][7]。 2024年(令和6年)7月5日、総務審議官に就任[3][4]。2025年(令和7年)7月1日、辞職[5]。 脚注出典
リスト参考文献
|
Portal di Ensiklopedia Dunia