民訴裁判所主席裁判官民訴裁判所主席裁判官[1](みんそさいばんしょしゅせきさいばんかん、英: Chief Justice of the Common Pleas)は、イングランド民訴裁判所の長。 解説イングランド民訴裁判所はイングランドおよびウェールズのコモン・ロー裁判所の1つであり[2]、主に庶民間の訴訟を担当し、1090年代に成立した[3]。複数の裁判官が裁判を担当したが、やがてそのうちの1人が上席、すなわち主席裁判官とみなされるようになり、最初にそのように呼称される人物は1190年から1207年まで民訴裁判所の裁判官を務めたサイモン・オブ・パティスホールである[3][4]。王座裁判所(1234年設立)との役割分担は最初期には明らかではなかったが、1237年の裁判ではすでに王座裁判所と民訴裁判所の管轄が分けられている様子(弁護側が「民訴裁判所の管轄であるため、王座裁判所の管轄外である」と主張した)がみられ、1272年には完全に分離した[5][6]。この年には両裁判所の裁判記録が分離し、民訴裁判所主席裁判官が正式に任命されるようになった[6]。序列では王座裁判所のほうが上であり、民訴裁判所で判決がなされた事件を王座裁判所に控訴することができた[6]。 以降数世紀にわたって主席裁判官が任命され、清教徒革命など戦乱により裁判が開かれない時期でも任命が続けられた[3]。 1873年裁判所法により裁判制度が改革され、民訴裁判所は1875年に王座裁判所、大法官府裁判所、財務裁判所とともに高等法院に統合され、それぞれ同法院の民訴部、王座部、大法官府部、財務部となった[7]。最後の民訴裁判所主席裁判官である初代コールリッジ男爵ジョン・コールリッジは民訴部主席裁判官に移行したが、1880年に王座部主席裁判官の第12代準男爵サー・アレグザンダー・コウバーン、財務部主席裁判官サー・フィッツロイ・ケリーが死去すると、民訴部と財務部は1881年に枢密院勅令により王座部に統合され[8]、コールリッジも1880年11月29日に王座部主席裁判官に移行した[3]。 一覧1272年以前
1272年 – 1500年![]()
1500年 – 1660年![]()
1660年 – 1880年![]()
出典
参考文献
|
Portal di Ensiklopedia Dunia