浮文字新人賞
浮文字新人賞(ふもじ-しんじんしょう[1])は、かつて台湾の尖端出版が主催していたライトノベルおよびBL小説の新人賞。 概要台湾で“文学少女”シリーズ、戯言シリーズ、狂乱家族日記シリーズなどを刊行している尖端出版のライトノベルレーベル「浮文字」(Fúwénzì)の名を冠した、ライトノベルおよびBL小説の新人賞。 第1回および第2回は、尖端出版が発行していた文芸誌『浮文誌』(Fúwénzhì)誌上で浮文誌新人賞という名称で行われた。2009年10月の第3回募集開始時に、名称が浮文字新人賞と改められ、募集内容も一新された。 第7回をもって終了し、「尖端原創小說大賞」に引き継がれることとなった[2]。 浮文誌新人賞(第1回、第2回)→詳細は「ファウスト (文芸誌) § ファウスト賞」を参照
浮文誌新人賞は、尖端出版が2006年2月から2007年8月にかけて全5号刊行した文芸誌『浮文誌』(日本の文芸誌『ファウスト』の台湾版)誌上で募集していた短編小説の新人賞。第2回の結果発表の際にはすでに『浮文誌』の刊行が中断されており、結果は尖端出版の公式サイトで発表された[3]。 浮文字新人賞(第3回以降)浮文字新人賞は、2009年10月、第2回まで行われた浮文誌新人賞の回数表記を引き継ぐかたちで「第3回」から募集が開始された。賞のイメージイラストは、台湾のイラストレーター・Izumi[4]が描いている。賞の名称変更にともなって、募集内容や審査方法などが大幅に変更された。
応募規定ライトノベル部門(軽小説部門)とBL小説部門(藍月BL小説部門[5])があり、それぞれ未発表の長編作品を募集する。賞金は、ライトノベル部門では金賞(1名)が30万元(約85万円)、銀賞(1名)が15万元、銅賞(数名)が5万元。BL小説部門では、金賞(1名)が20万元(約56万円)、銀賞(1名)が10万元、銅賞(数名)が3万元。なお、BL小説部門のみ、応募者を満18歳以上に限るという年齢制限がある。金賞・銀賞の作品は書籍として刊行され、その際、表紙イラストは日本のイラストレーターに依頼される。 募集及び審査は2段階に分かれている。1次選考では、作品の概要(800~1000字)と第1章、第2章(約10000字)のみを募集する。応募者のうち15名を最終選考進出者として選出し、公式サイトで発表する。また同時に、公式サイト上での試し読みと人気投票を開始する。 最終選考進出者として選ばれた15名は、半年の期間内に作品の全体(8万~12万字)を尖端出版に送付する。 浮文字新人賞受賞作一覧第3回締め切りは2010年1月4日。ライトノベル部門には329作品、BL小説部門には74作品の応募があった。台湾以外にも、香港、マカオ、中国(大陸地区)、マレーシア、日本、カナダ、ニュージーランドからの応募があった。
脚注
関連項目
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia