深尾職久

 
深尾職久
時代 安土桃山時代江戸時代
生誕 不明
死没 寛永4年(1627年)4月28日
別名 中原職広、平田兵庫頭
官位 従五位下・兵庫頭
氏族 中原朝臣庶流平田家(深尾家)
父母 父:平田職定
兄弟 平田職清職久
職勝平田職忠粟津職善平田生職平田職次河越重忠[1]
テンプレートを表示

深尾 職久(ふかお もとひさ、不明 - 1627年)は江戸時代地下官人

中原(平田)職広とも。

概要

天正13年(1585年)9月18日には正六位下・左近衛将監に叙任され、時期は不明だが後に従五位下・兵庫頭に叙任されている。兵庫頭の職は娘婿の河越重忠に譲渡し、中原朝臣河越氏が成立した[2]

脚注

注釈

出典

  1. ^ 赤坂恒明「伊勢奉幣使王兼字王考[1]
  2. ^ 赤坂恒明「伊勢奉幣使王兼字王考[2]
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya