狐地

日本 > 愛知県 > 弥富市 > 狐地
狐地
町丁
地図北緯35度4分21.66秒 東経136度45分59.93秒 / 北緯35.0726833度 東経136.7666472度 / 35.0726833; 136.7666472座標: 北緯35度4分21.66秒 東経136度45分59.93秒 / 北緯35.0726833度 東経136.7666472度 / 35.0726833; 136.7666472
都道府県 愛知県の旗 愛知県
市町村 弥富市
人口情報(2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 1]
 人口 199 人
 世帯数 61 世帯
面積(10月1日現在[WEB 2]
  0.64442214 km²
人口密度 308.8 人/km²
郵便番号 498-0051[WEB 3]
市外局番 0567[WEB 4]
ナンバープレート 名古屋[WEB 5]
ポータルアイコン ポータル 日本の町・字
ポータルアイコン ポータル 愛知県
プロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

狐地(きつねじ)は、愛知県弥富市の地名。

地理

旧弥富町中央部に位置する[1]。東は稲荷三稲、西は三好、南は稲狐町、北は稲元に接する[1]

交通

  • 国道23号[1]
  • 愛知県道境政成新田蟹江線[1]

施設

歴史

地名の由来

尾張国地名考』によれば、開発者に欺かれたということに由来するという[2]。また、周辺でよくみられる稲荷信仰に由来するともいう[2]

沿革

  • 1687年(貞享4年) - 開発される[2]
  • 1722年(享保7年) - 高潮により亡所となる[2]
  • 1725年(享保10年) - 鯏浦村の宇佐美孫左衛門と子宝新田村の吉田平左衛門により再開発[2]
  • 1889年(明治22年) - 両国村大字狐地となる[1]
  • 1906年(明治39年) - 鍋田村大字狐地となる[1]
  • 1937年(昭和12年) - 鍋田村大字狐地となる[1]
  • 1955年(昭和30年) - 弥富町大字狐地となる[1]
  • 2006年(平成18年)4月1日 - 海部郡弥富町大字狐地が合併に伴い、弥富市狐地となる[WEB 6]

人口の変遷

国勢調査による人口および世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 7] 59世帯
291人

2000年(平成12年)[WEB 8] 61世帯
272人

2005年(平成17年)[WEB 9] 66世帯
247人

2010年(平成22年)[WEB 10] 70世帯
241人

2015年(平成27年)[WEB 11] 66世帯
219人

2020年(令和2年)[WEB 1] 61世帯
199人

脚注

WEB

  1. ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
  2. ^ 愛知県弥富市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2022年12月12日閲覧。
  3. ^ 読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記するもの(zip形式) 愛知県” (zip). 日本郵便 (2024年2月29日). 2024年3月26日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
  5. ^ ナンバープレートについて”. 一般社団法人愛知県自動車会議所. 2024年1月21日閲覧。
  6. ^ 愛知県弥富市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2022年12月12日閲覧。
  7. ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  8. ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  9. ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  10. ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  11. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。

書籍

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5 

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya