田中一郎 (科学史学者)

田中 一郎(たなか いちろう、1947年 - )は、日本の科学史学者。金沢大学名誉教授、金沢医科大学教授。専攻は科学技術史。

来歴

神戸市生まれ。1969年神戸大学理学部卒業。1973年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。日本大学理工学部助手、1994年金沢大学理学部自然科学研究科教授[1]、2012年定年退任、名誉教授、金沢医科大学教授(嘱託)[2]

2010年「近代ヨーロッパにおける特許制度の起源と技術革新の研究 1474年のヴェネツィア特許法の成立を中心として」で学術博士(金沢大学)。

著書

共著
  • 『はじめて読む物理学の歴史 真理の頂を目指して』ベレ出版(読んで楽しむ教科書) 2007
安孫子誠也岡本拓司小林昭三夏目賢一和田純夫共著

翻訳

1.ピサの斜塔と自由落下、2.木星の衛星と太陽黒点、3.二つの対話と宗教裁判

関連項目

脚注

  1. ^ 研究者情報
  2. ^ 『ガリレオ裁判』著者紹介
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya