田口和奈田口 和奈(たぐち かずな、1979年 - )は、ウィーンを拠点に活動する日本のアーティスト[1]。 概要東京都に生まれる。東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻を卒業し、2005年東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了、2008年に同大学院美術研究科美術専攻油画研究領域修了[2]。 2010年には五島記念文化賞美術新人賞[3]を受賞。 2013年より文化庁新進芸術家海外留学制度にてウィーンへ。以後オーストリア、ウィーンを拠点に制作を続ける。 2024年に着想した展覧会「崇高さに関する抽象的な覚書 広島市現代美術館(広島)」[4]が広島市現代美術館(広島)にて開催。 作品について
主な個展2003年「ロストブロマイド—西村智弘企画vol.11現在性の美術」GALLERY MAKI(東京) 2006年「その中にある写真」TARO NASU Gallery(東京) 「不在の肖像」広島市現代美術館ミュージアムスタジオ(広島) 2009年「そのものがそれそのものとして」SHUGOARTS(東京) 「半分グレーでできている」void+(東京) 2019年「エウリュディケーの眼"」void+(東京) 2022年Le Forum「A Quiet Sun」田口和奈展“A Quiet Sun“ by Kazuna Taguchi 主なグループ展2003年「栞展」藍画廊(東京) 2006年「Rapt! 20 contemporary artists from Japan(国際交流基金主催)」 Center for Contemporary Photography(メルボルン他オーストラリア複数会場) 「Taipei Biennial: Dirty Yoga」台北市立美術館(台北) 2007年「ポートレートセッション」広島市現代美術館(広島) 「VOCA展2007」上野の森美術館(東京) 2008年「Biennale Cuvee」OK Center for Contemporary Art(リンツ) 「トレース・エレメンツ―日豪の写真メディアにおける精神と記憶」東京オペラシティーアートギャラリー(東京) Performance Space(シドニー) 2011年「ヨコハマトリエンナーレ2011:OUR MAGIC HOUR」横浜美術館(神奈川) 2012年「日本の新進作家vol.11:この世界とわたしのどこか」 東京都写真美術館(東京) 2019年「イメージを読む 写真の時間」東京都写真美術館(東京) 2022年「光のメディア」東京都写真美術館(東京) 出版物脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia