相対多数(英語 : plurarity )と、過半数(英語 : majority )の違いを表したパイチャート。最大多数では緑色のエリアは50%より少なく、過半数では50%より多い。
相対多数 [ 1] [ 2] (そうたいたすう, 米 : plurality vote , 英 : relative majority )あるいは比較多数 [ 3] とは、政党 、候補者 、あるいは提案 への投票において、過半数まではいかないが、他のどれよりも多くの票を獲得した状態のことを指す[ 3] [ 4] 。
例えば、100票が投じられた中で、45票が候補者Aに、30票が候補者Bに、25票が候補者Cに入った場合、候補者Aは相対多数を獲得しているが、過半数 は獲得していない。投票を行う組織のルールに応じて、勝利した候補者や提案が相対多数を獲得しているにすぎない場合がある[ 5] 。
「多数」の中での位置付け
ヘンリクス・シェルマース (英語版 ) は「”多数”を分類する用語は完全に一貫してはいないが、ここでは”多数”を4種類に分類する」とし、「多数」を単純多数 、特別多数 、相対多数、絶対多数 に分けた[ 6] 。
単純多数
国際組織法 における多くの司法管轄 において、「単純多数」は「相対多数」よりも強く、絶対多数よりは弱い要件を持ち、棄権票を除いて過半数の票が必要とされる[ 7] [ 8] 。 シェルマースとキース・ドゥハティ 、ジュリアン・エドワード はこちらの定義を採用している[ 6] [ 9] 。
ウィリアム・ライカー は、「単純多数[ 10] (英語 : Simple majority )」を、棄権票 を除いて複数の選択肢のうち最も多くの票を得たもの、つまり相対多数を指すとした[ 11] 。
絶対多数
シェルマースは絶対多数を「他のいかなる選択肢が同時に得票可能性のあるより多くの」票数であるとし、「複数の候補があるとして、単数選出 の場合は単純多数と同様だが、複数選出 の場合は異なる」と指摘した。例えば、50人の投票者が6人を選出するために300票を投じる場合、ここでの絶対多数とは「空席の数を超えて候補者が選出されないために必要な最小限の票数」であるとし、この場合は6人が同時に43票を獲得することができる一方で、7人が同時に43票を獲得することはできないため、絶対多数は43となる[ 6] 。42票では、7人同時に得票可能性があるため、落選する可能性があり、絶対多数とはいえない。
ドゥハティらは、投票権を持つ人のうち過半数のことを指すとし、棄権は反対と同様の意味を持つとしている[ 9] 。
ライカーは「絶対多数(英語 : Absolute majority )」を、全体のうち過半数の票を得た状態とし、棄権を母数から除くかは場合によるとした[ 11] 。
特別多数
「特別多数(英語 : Qualified majority )」は、特定の割合以上の得票を得た状態(e.g. 3分の2以上)をいう[ 6] 。
相対多数
「相対多数(英語 : relative majority, plurality )」は他のすべての選択肢より多くの票を得た状態をいう[ 6] 。
脚注
^ “pluralityの意味 - goo辞書 英和和英 ”. goo辞書 . 2024年8月10日閲覧。
^ “選挙用語集 ”. アメリカ合衆国選挙支援委員会. 2024年8月10日閲覧。
^ a b 日本国語大辞典, デジタル大辞泉,精選版. “比較多数(ヒカクタスウ)とは? 意味や使い方 ”. コトバンク . 2024年8月31日閲覧。
^ “plurality ”. Merriam-Webster Dictionary . 2015年12月29日閲覧。 “a number of votes that is more than the number of votes for any other candidate or party but that is not more than half of the total number of votes”
^ Robert, Henry M. III; Honemann, Daniel H.; Balch, Thomas J. (2011). Robert's Rules of Order Newly Revised (11 ed.). Da Capo Press. pp. 404–405. ISBN 978-0-306-82021-2
^ a b c d e Schermers, Henry G. ; Blokker, Niels M. (2011). International Institutional Law: Unity Within Diversity (5 ed.). Martinus Nijhoff Publishers. ISBN 978-9004187986 . https://books.google.com/books?id=OMXToQLp21UC&q=relative+majority
^ “General Assembly of the United Nations - Rules of procedure - XII. Plenary Meetings ”. United Nations. 2024年8月10日閲覧。
^ “In Parliament, which votes require a simple majority and which votes require an absolute majority? - Parliamentary Education Office ”. 2024年8月10日閲覧。
^ a b Dougherty, Keith L.; Edward, Julian (2010). “The Properties of Simple Vs. Absolute Majority Rule: Cases Where Absences and Abstentions Are Important” . Journal of Theoretical Politics 22 : 85–122. doi :10.1177/0951629809347557 . https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/0951629809347557?journalCode=jtpa .
^ “選挙用語集 ”. アメリカ合衆国選挙支援委員会. 2024年8月10日閲覧。
^ a b “Liberalism against Popurism ”. University of Maryland. 2024年8月10日閲覧。
関連項目