相沢光哉

相沢 光哉
あいざわ みつや
生年月日 (1938-12-07) 1938年12月7日
出生地 宮城県
没年月日 (2025-02-28) 2025年2月28日(86歳没)
出身校 一橋大学商学部
前職 会社役員
所属政党 自由民主党
称号 旭日中綬章
宮城県の旗 第34・43代宮城県議会議長
在任期間 2006年3月16日 - 2007年4月29日
2019年7月3日 - 2019年11月12日
宮城県の旗 宮城県議会議員
当選回数 7回
在任期間 1991年4月 - 2019年10月
テンプレートを表示

相沢 光哉(あいざわ みつや、1938年12月7日 - 2025年2月28日)は、日本政治家実業家。株式会社橘寿司代表取締役宮城県寿司商環境衛生同業組合理事長宮城県監査委員自由民主党宮城県連幹事長宮城県議会議長等を歴任した。

人物・経歴

1951年仙台市立東二番丁小学校卒業。1954年東北学院中学校卒業。1957年東北学院高等学校卒業。1962年一橋大学商学部卒業、キリンビール入社。

1971年仙台市議会議員。1980年橘寿司代表取締役。1982年宮城県寿司商環境衛生同業組合理事長。1991年宮城県議会議員。2000年自由民主党宮城県民会議会長。2003年宮城県監査委員。2005年自由民主党宮城県連幹事長[1]日本李登輝友の会理事[2]。2006年第34代宮城県議会議長[3]。2008年全国都道府県議会議長会地方自治功労表彰[1]

神道政治連盟宮城県本部議員連絡協議会会長、宮城縣護國神社崇敬者総代、仙台市神社総代会会長、大和教団相談役サンモール一番町商店街振興組合監事[1]、神政連宮城県本部議員連絡協議会会長[4]、宮城県日台親善協会会長[5]、北方領土返還要求宮城県民会議会長[6]、宮城県麻雀業組合連合会顧問[7]、宮城県社交飲食業生活衛生同業組合顧問[8]、仙台オペラ協会理事[9]、宮城県視覚障害者福祉協会顧問[10]、政宗公ワールドプロジェクト理事長[11]、仙台観光国際協会会長なども歴任した[12]

2019年政界引退[13]。2020年旭日中綬章受章[14][15]

2025年2月28日、膵臓癌のため死去[16]。86歳没。没後に正五位に叙された[17]

脚注

  1. ^ a b c 相沢 光哉(あいざわ みつや)議員SUNチャンネル
  2. ^ 本会の新副会長に加瀬英明氏が就任、新理事には相沢光哉・宮城県議会議員など13名が就任日本李登輝友の会
  3. ^ 歴代議長、副議長一覧 - 宮城県公式ウェブサイト”. www.pref.miyagi.jp. 2021年4月26日閲覧。
  4. ^ 時局講演会7 miyagi-jinjachou
  5. ^ 茨城県・宮城県議員団-台湾政府訪台報告(1)-2012/04/26日華協会
  6. ^ 「令和元年度北方領土返還要求県民フォーラム及び宮城県民会議総会」を実施しました。宮城県
  7. ^ キリンカップ争奪第34回県民麻雀選手権大会宮城県麻雀段位審査会
  8. ^ 組合顧問団
  9. ^ 仙台オペラ協会会報
  10. ^ 事務局だより5月号宮城県視覚障害者福祉協会
  11. ^ 仙台城大手門復元「一日も早く実現を」 市民団体、市長に署名提出河北新報2020年12月17日 12:08
  12. ^ 宮城県日台親善協会
  13. ^ 「<始動 宮城県議選>直前情勢(1)青葉/3新人挑む 若林/与野党争う 太白/少数激戦」河北新報2019年09月18日水曜日
  14. ^ 春の叙勲受章者毎日新聞2020年4月29日 
  15. ^ 令和2年春の叙勲 旭日中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 1 (2020年4月29日). 2023年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月30日閲覧。
  16. ^ “【訃報】 元宮城県議会議長の相沢光哉・日本李登輝友の会理事が逝去” (HTML). 日本李登輝友の会 愛知県支部. 2025年3月21日. 2025年4月21日閲覧.
  17. ^ 『官報』(国立印刷局)令和7年4月8日 第1440号 9頁
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya