石坂智子

石坂 智子
出生名 小林 智子
(こばやし さとこ)
生誕 (1963-02-27) 1963年2月27日(62歳)
出身地 日本の旗 日本 石川県金沢市
職業 歌手
活動期間 1980年 - 1981年
レーベル 東芝EMI
テンプレートを表示

石坂 智子(いしざか ともこ、1963年2月27日[1] - )は、日本の元歌手1980年代アイドル歌手。本名、小林 智子(こばやし さとこ)[1]。当時の所属はNPミュージックプロモーション。石川県金沢市出身[1]堀越高等学校卒業[1]

人物・来歴

1979年(昭和54年)に行われた第1回東芝タレントスカウトキャラバンで優勝、1980年(昭和55年)6月にシングルありがとう』でデビューした。この曲はたのきんトリオが主演したドラマ『ただいま放課後』の主題歌でオリコン最高40位という自身最大のヒット曲となった。また、同年の日本テレビ音楽祭の最優秀新人賞最終候補に、同期デビューした田原俊彦松田聖子河合奈保子、柏原よしえ(現・柏原芳恵)、岩崎良美鹿取洋子というメンバーとともにノミネートされた。

シングル『ふたりの恋はABC』は、UCC上島珈琲「UCC缶コーヒー〈オリジナル〉」(後のUCCミルクコーヒー)のCMに使用され、「♪ふたりの夢はUCC~」という歌詞で流れた。前曲の『デジタル・ナイト・ララバイ』から一転し、王道的なアイドルポップスへの原点回帰を図る。

後述する1981年(昭和56年)8月21日発売の『北国へ』を最後のシングル、並びに同年12月1日発売の『ベスト・アルバム』を最後のアルバムとして同年12月31日を以ってデビュー以来約1年7ヶ月、満18歳で芸能界を引退した。前年の日本テレビ音楽祭では新人賞に残ったが、同年夏のデビュー2年目歌手対象の「金の鳩賞」には、鹿取洋子とともに落選、前年次点の甲斐智枝美が代わってノミネートされた。同じプロダクションであったことから野口五郎がレギュラー出演するテレビ番組に出る場合がほとんどだった。

活動当時のプロフィールで紹介された趣味は、ピアノタロット占い。得意なスポーツはバスケットボールアイススケート、好きなアーティストは山下達郎尾崎亜美ドナ・サマー、と記されている[1]

主なテレビ出演

ディスコグラフィ

東芝EMIより発売

シングル

  1. ありがとう (1980年6月21日)
    (c/w) 未来なんかいらない
  2. デジタル・ナイト・ララバイ (1980年9月21日)
    (c/w) ブルー・カラー・レディー
  3. ふたりの恋はABC (1980年12月21日)
    (c/w) あなたにどうぞ
  4. 流れ雲 (1981年4月21日)
    (c/w) にがい方が好き
  5. 北国へ (1981年8月21日)
    (c/w) Day by Day

アルバム

  • デジタル・レディー (1980年12月1日)
  1. デジタル・ナイト・ララバイ
  2. 冬ぐもりの街
  3. ジャスト・ア・ミニット
  4. 未来なんかいらない
  5. 卒業
  6. ありがとう
  7. 湘南,18,黄昏て
  8. 通り雨
  9. ブルー・カラー・レディー
  10. ラブ・イズ・ユー
  • 流れ雲 (1981年6月5日)
  1. 流れ雲
  2. Love Me Tender
  3. 人形
  4. あなたにどうぞ
  5. 坂道のある町
  6. ふたりの恋はABC
  7. 潮騒
  8. にがい方が好き
  9. 恋の呪文
  10. 旅の風
  • ベスト・アルバム (1981年12月1日)
  1. ありがとう
  2. 愛の旅人
  3. デジタル・ナイト・ララバイ
  4. あいいろ街
  5. Love Me Tender
  6. 流れ雲
  7. 北国へ
  8. 恋の呪文
  9. ふたりの恋はABC
  10. 人形
  11. 卒業
  12. ラブ・イズ・ユー

脚注

出典

  1. ^ a b c d e GORO小学館)1980年9月25日号 p.224「アイドルにアタック」

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya