硫酸カドミウム

硫酸カドミウム
識別情報
ECHA InfoCard 100.030.288 ウィキデータを編集
EC番号
  • 233-331-6
RTECS number
  • EV2700000
国連/北米番号 2570
特性
化学式 CdSO4
CdSO4·H2O (一水和物)
3CdSO4·8H2O (八水和物)
モル質量 208.47 g/mol (無水物)
226.490 g/mol (一水和物)
769.546 g/mol (八水和物)
外観 吸湿性のある白色固体
密度 4.691 g/cm3 (無水物)
3.79 g/cm3 (一水和物)
3.08 g/cm3 (八水和物) [1]
融点

1000℃ (無水物)
105℃ (一水和物)
40℃ (八水和物)

沸点

(分解)

への溶解度 (無水物)
75 g/100 mL (0℃)
76.4 g/100 mL (25℃)
58.4 g/100 mL (99℃)
(八水和物)
易溶
溶解度 エタノールに不溶
構造
斜方晶系 (無水物)
単斜晶系 (八水和物)
関連する物質
その他の
陰イオン
酢酸カドミウム
塩化カドミウム
硝酸カドミウム
その他の
陽イオン
硫酸亜鉛
硫酸カルシウム
硫酸マグネシウム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

硫酸カドミウム(りゅうさんカドミウム、 Cadmium sulfate)はカドミウム硫酸塩で、化学式CdSO4で表される無機化合物無水物、一水和物、八水和物がある。

用途

プリント基板のカドミウムめっきに使われる。希にdrobeciteやニーダマイライト (Niedermayriteと呼ばれる鉱物から八水和物が発見され、顔料として用いられる。

生成

単体のカドミウム、酸化カドミウムもしくは水酸化カドミウム希硫酸との反応によって生成する。

八水和物

硫酸カドミウム八水和物(3CdSO4·8H2O)は無色、無臭の単斜晶系の結晶で、ウェストン電池電解質や、顔料として用いられる。

安全性

日本の毒劇法では劇物に指定されている[2]。不燃性であるが、加熱により分解し、カドミウムや硫黄酸化物を含む有毒ガスを生じる[3]ラットに経口投与した場合の半数致死量は357mg/kg[2]で、長期的には腎臓気管に影響を及ぼす[3]

脚注

  1. ^ Pradyot Patnaik. Handbook of Inorganic Chemicals. McGraw-Hill, 2002, ISBN 0070494398
  2. ^ a b 製品安全データシート(安全衛生情報センター)
  3. ^ a b 国際化学物質安全性カード
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya