 |
この項目では、福島県福島市の福島警察署について説明しています。大阪府大阪市福島区の福島警察署については「福島警察署 (大阪府)」をご覧ください。 |
福島警察署(ふくしまけいさつしょ)は、福島県福島市にある、福島県警察が管轄する警察署。
所在地
管轄区域
- 福島市の一部(概ね阿武隈川以東全域、および阿武隈川以西のうち松川以南)
- 伊達郡川俣町
沿革
福島警察署
川俣分庁舎(川俣警察署)
- 1876年(明治9年):川俣村に屯所を置き、福島警察屯所と呼称
- 1877年(明治10年):川俣村に福島警察署川俣分署を開設
- 1884年(明治17年):伊達警察署川俣分署と改称
- 1902年(明治35年):桑折警察署川俣分署と改称
- 1922年(大正11年):内務省告示により川俣警察署に独立昇格
- 1948年(昭和23年):自治体警察が発足して福島警察署川俣警部派出所に改称
- 1951年(昭和26年):国家地方警察川俣地区警察署に改称。
- 1954年(昭和29年):福島県警察が発足し、福島県川俣警察署となる
- 2010年(平成22年)4月1日:福島警察署と統合し、川俣分庁舎となる
組織
|
課
|
係
|
署長(警視正)
|
副署長
|
|
警務課
|
警務係、相談・支援係、総務係
|
留置管理課
|
留置管理係、留置第一係、留置第二係、留置第三係、留置第四係
|
会計課
|
会計第一係、会計第二係
|
生活安全課
|
生活安全係、許認可係、少年女性安全対策第一係、少年女性安全対策第二係、生活環境・サイバー犯罪対策係、生活安全少年係
|
地域課
|
地域庶務係、地域指導係、通信指令係、地域第一係、地域第二係、地域第三係、地域第四係
|
刑事第一課
|
刑事庶務係、強行犯第一係、強行犯第二係、強行犯第三係、盗犯第一係、盗犯第二係、捜査係、鑑識係
|
刑事第二課
|
知能犯係、告訴係、組織犯罪対策第一係、組織犯罪対策第二係、組織犯罪対策第三係、捜査係
|
交通第一課
|
高齢者交通安全対策係、交通第一係、交通第二係、交通第三係、交通第四係
|
交通第二課
|
交通捜査第一係、交通捜査第二係、交通捜査第三係、交通捜査第四係
|
警備課
|
警備第一係、警備第二係、警備第三係、警備第四係
|
川俣分庁舎
- 分庁舎所長(警視・副署長が兼務)
- 課長代理(警部)
交番・駐在所
交番
|
駅前交番
|
福島市栄町1番2号
|
西部交番
|
福島市野田町一丁目9番50号
|
信夫通り交番
|
福島市万世町2番7号
|
松齢橋交番
|
福島市渡利字舟場12番地の1
|
大森交番
|
福島市大森字本町裏30番地の1
|
腰浜交番
|
福島市松浪町11番1号
|
清水交番
|
福島市泉字泉川34番地の15
|
南部交番
|
福島市太平寺字町ノ内73番地の3
|
駐在所
|
佐倉駐在所
|
福島市上名倉字妻下28番地の14
|
松川駐在所
|
福島市松川町字土腐17番地の1
|
八島田駐在所
|
福島市八島田字東本庄町1番地
|
岡山駐在所
|
福島市岡部字西原79番地の2
|
庭塚駐在所
|
福島市在庭坂字薬師田7番地13号
|
庭坂駐在所
|
福島市町庭坂字中通59番地の15
|
飯野駐在所
|
福島市飯野町字戸ノ内18番地の5
|
蓬莱駐在所
|
福島市蓬莱町五丁目1番1号
|
立子山駐在所
|
福島市立子山字竹ノ下44番地の1
|
土湯駐在所
|
福島市土湯温泉町字悪戸尻17番地の1
|
川俣分庁舎山木屋駐在所
|
伊達郡川俣町山木屋字大清水3番地の5
|
脚注
関連項目
外部リンク