福音書を執筆する聖マタイ

『福音書を執筆する聖マタイ』
イタリア語: San Matteo che scrive il suo Vangelo
英語: Saint Matthew Writing His Gospel
作者カルロ・ドルチ
製作年1670年ごろ
種類キャンバス油彩
寸法133.7 cm × 113.7 cm (52.6 in × 44.8 in)
所蔵J・ポール・ゲティ美術館ロサンゼルス

福音書を執筆する聖マタイ』(ふくいんしょをしっぴつするせいマタイ、: San Matteo che scrive il suo Vangelo: Saint Matthew Writing His Gospel)は、17世紀イタリアバロック期の画家カルロ・ドルチが1670年ごろにキャンバス上に油彩で制作した絵画である。聖マタイを主題としており、本来、聖マルコ聖ヨハネ聖ルカとともに4人の福音書記者を描いた連作の一部をなしていた[1]。作品は1969年以来、ロサンゼルスJ・ポール・ゲティ美術館に所蔵されている[1]

作品

ドルチは生地フィレンツェでその生涯のほとんどを過ごしたが、その作品は17世紀ヨーロッパ各地で名声を得た[2]。彼は子供のころから敬虔なキリスト教徒であり、生涯聖ベネディクトゥス信者会に属し[3][4]、その信仰心が彼の芸術の原動力となっていた[2]。ドルチの友人で伝記作者のフィリッポ・バルディヌッチは、絵を見る者が自分と同様に敬虔な信仰心を抱くよう、宗教的な主題しか描かないことをドルチが誓ったと伝えている[2]

ドルチの洗練され、輝くような作品は17世紀の芸術庇護者たち、とりわけ彼の故郷フィレンツェの芸術庇護者たちに好まれた[1]。画家が4人の福音書記者を描いた連作は、彼の聴罪司祭の1人のおそらくドメニコ・カルパンティ (Domenico Carpanti) のために描かれ、売却された。同時期の記録によると、1点につきわずか100スクーディで、画家の原材料費を賄うのがやっとの価格であった。そのような行為は、敬虔なドルチの聴罪司祭への敬愛を反映している[1]

ドルチは1650年ごろから大型の作品に加え、半身像の聖人像を描くようになった[3]。本作の主題である聖マタイは徴税の仕事をしていたが、イエス・キリストに選ばれて使徒となった。「マタイによる福音書」はイエスに関する記述の詳しさから、彼を実際に知ることのできたマタイ本人が執筆したと考えられる。マタイが福音書を執筆する場面が描かれる時は、天使が付き添う[5]。画中の聖マタイは、彼の福音書の冒頭の言葉を記しているが、それは彼の母語であるヘブライ語で正確に再現されている。ドルチに典型的な細密な筆致で、聖人の羽毛のような髭の質感、重い衣服の柔らかさ、そして爪の中の汚れまでもが克明に表現されている[1]

脚注

  1. ^ a b c d e Saint Matthew Writing His Gospel”. J・ポール・ゲティ美術館公式サイト (英語). 2025年3月8日閲覧。
  2. ^ a b c 『大エルミタージュ美術館展 オールドマスター 西洋絵画の巨匠たち』、2017年、190-191頁。
  3. ^ a b 『国立西洋美術館名作選』、2016年、64頁
  4. ^ 悲しみの聖母”. 国立西洋美術館公式サイト (日本語). 2025年3月8日閲覧。
  5. ^ 「聖書」と「神話」の象徴図鑑 2011年、146頁。

参考文献

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya