稚内信用金庫
稚内信用金庫(わっかない しんようきんこ、英語:Wakkanai Shinkin Bank)は、北海道稚内市に本店を置く日本最北の信用金庫である。 指定金融機関は稚内市[注釈 1]をはじめ、宗谷総合振興局管内では浜頓別町(北洋銀行を指定)を除く全ての自治体が当金庫を指定している。また留萌振興局管内でも、宗谷振興局に近い遠別町が当金庫を指定している。 概要稚内市に本店を置き、主に宗谷管内と留萌北部を中心に営業する信用金庫。他にも旭川市・札幌市・雄武町(オホーツク総合振興局)周辺でも活動が行われる。 稚内市を含む宗谷管内、天塩町、遠別町及び雄武町を合わせた主営業地区の預金占有率は80%を超える[1]。稚内市周辺部は人口が減少しているものの、他地区での営業展開によって平成20年度以降、預金量は増加している。 経営経営の安定度を示す数値である自己資本比率は2023年9月末現在60.97%と、信用金庫のみならず国内金融機関の中でトップの座を長年維持している。ちなみに、道内最大の金融機関である北洋銀行も含め地方銀行の多くはおおむね10%前後、道内の信用金庫には20~30%台のところも複数あるが、それらと比較しても異例の高水準である。なお、利益の90%以上を積立金にし、現在の積立金は500億円を越える。 一方で、拠点である宗谷管内の経済状況から貸出先となる企業が限られること、安全性・公共性を重視した小口融資に徹していることから、預貸率は非常に低い。近年は旭川市や札幌市といった道内主要都市に支店を開設し、貸出先の拡大に取り組んでいるものの、それでも預貸率は20%台に留まる。預金の運用先については国債・地方債が約9割と安全性を重視している[2]。 沿革
本支店一覧稚内市内本店(中央3丁目)、東支店(潮見2丁目)、南支店(大黒3丁目)、北支店(恵比須1丁目)、富岡支店(富岡2丁目) 宗谷管内鬼志別支店(猿払村)、浜頓別支店、枝幸支店、歌登支店(枝幸町)、中頓別支店、豊富支店、幌延支店、利尻富士支店、利尻支店、礼文支店 留萌管内その他の地域雄武支店(オホーツク管内)、旭川支店、神居支店、末広支店(以上旭川市)、札幌支店、清田支店、琴似支店(以上札幌市) 支店外観同行の各支店等の一例。
その他ATMサービス稚内しんきんが設置したATMで当金庫のキャッシュカードを利用した場合の時間外手数料は無料化されている。ただし、他金融機関との共同ATMのうち当金庫が幹事となっていない機種については対象外となり、引き続き時間外手数料がかかる。 セブン銀行・イオン銀行・ビューアルッテとは利用提携を結んでいるが、新銀行東京とは提携していなかった。また、入金ネットには加盟していない。 totoの払い戻し店スポーツ振興くじ(toto)当選券の払い戻し店は、中央3丁目の本店のみで取り扱う。 脚注注釈
出典
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia