織田刑部大輔

織田 刑部大輔(おだ ぎょうぶのたいふ、生没年不詳)は、戦国時代武将

略歴

各種の『織田系図』などでは、刑部大輔は織田信次の子で、中川重政津田盛月木下雅楽助の父と記載されている[1]。しかし、織田信次は織田信秀の弟であり、信秀の子の織田信長と津田盛月は同じ年に生まれていることから[2]、世代的には無理がある[1][2]。信次の子ということが誤伝であることが考えられ[1][2]、さらに谷口克広は架空の人物である可能性も指摘している[1]

黒田基樹は、刑部大輔の出自は不明だが織田氏の一族であることは確かとし、織田信秀や信次と同世代の人物としている[2]

脚注

  1. ^ a b c d 谷口克広『織田信長家臣人名辞典 第2版』吉川弘文館、2010年、108–109頁。ISBN 978-4-642-01457-1 
  2. ^ a b c d 黒田基樹『羽柴秀吉とその一族 秀吉の出自から秀長の家族まで』KADOKAWA角川選書〉、2025年、138–139頁。ISBN 978-4-04-703739-7 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya