藤右ェ門川
芝(しば)は、埼玉県川口市の町名および大字。現行行政地名は芝一丁目から五丁目および大字芝。町丁部分は住居表示実施済み[4]。郵便番号は333-0866[2]。
概要
川口市西部の芝地区にある町で、さいたま市南区と接する。同地区の支所が所在し、古くは芝村の役場が所在した。住居表示が実施されたエリアと大字のエリアが残る。小字は上谷沼、塚越田中、辻、鶴ヶ丸、峯町、宮根である。大字芝から500 m〜800 mほど西の芝塚原・小谷場付近に飛地が2箇所ある。南部にはかつて旧入間川の流路が流れており、古くから集落が形成されていた。
住居表示が施行された1962年から存在する町で、当時は1889年までの芝村全域が大字芝であったが、次々と他の町が独立した大字・小字となっていった。また、それらの町は大字芝の一部であった名残として町の名前に「芝」と付いた合成地名となっている。
最寄り駅は南浦和駅と蕨駅で、徒歩10〜35分程度である。
地形としては、坂が比較的多く、町内には藤右衛門川、見沼代用水(西縁)、戸田用水、八幡用水の四つの水路があり、町の北部は橋梁が多い。芝支所の近くには埼玉県道35号川口上尾線(産業道路)と東京外環自動車道が交差する地点がある。
地価
住宅地の地価は2017年(平成29年)の公示地価によれば、芝2-27-9 の地点で23万1000円/m2となっている。
沿革
もとは江戸期より存在した足立郡浦和領に属する芝村で、古くは南北朝期より見出せる足立郡のうちの郷名の芝郷であった[5]。芝は柴とも記された。
世帯数と人口
2018年(平成30年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字・丁目 |
世帯数 |
人口
|
大字芝
|
5,148世帯
|
10,706人
|
芝一丁目
|
1,589世帯
|
3,121人
|
芝二丁目
|
1,675世帯
|
3,056人
|
芝三丁目
|
797世帯
|
1,590人
|
芝四丁目
|
1,600世帯
|
2,947人
|
芝五丁目
|
1,289世帯
|
2,065人
|
計
|
12,098世帯
|
23,485人
|
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[9]。
大字・丁目 |
番地 |
小学校 |
中学校
|
芝 |
2724〜2725番地、2734番地 |
川口市立芝南小学校 |
川口市立芝中学校
|
1014〜1076番地、2086〜2087番地、2114番地、2159番地、2161〜2164番地 2167番地、2280番地、2332番地、2338番地、2614〜2618番地、2726番地 2729〜2731番地、2733番地、2750番地、2753〜2754番地、2764〜2771番地 2773〜2775番地、2777〜2798番地、2801番地、2807〜2814番地 2817〜2818番地、2820〜2825番地、3181番地、3816番地、3821〜3822番地 3825〜3826番地、3841〜3869番地、3871〜3874番地、3876〜3906番地 3908〜3918番地、3920〜3939番地、3941〜3944番地、3946〜3972番地 4188〜4235番地、4311〜4318番地、4331〜4332番地、4355〜4356番地 4358〜4379番地、4410〜4420番地、4436〜4442番地、4454〜4470番地 4473〜4479番地、4485〜4487番地、4801〜4804番地、4806〜4833番地 4840〜4841番地、4843〜4845番地、4847〜4886番地、4888番地 4891〜4898番地、4900〜4903番地、4905番地、4907〜4909番地 5031〜5032番地、5041番地、5109番地、5155〜5161番地、5163〜5188番地 5193〜5218番地、5220〜5223番地、5242番地、5304〜5308番地、5310番地 5312〜5336番地、5342番地、5345〜5346番地、5374番地、5376〜5382番地 5388〜5397番地、5400〜5401番地、5404番地、5414〜5415番地 5417〜5418番地、5823〜5826番地、5909〜5912番地、5916〜5918番地 5920〜5936番地、5938〜5943番地、6048番地、6201番地、6238〜6239番地 6245〜6247番地、6249〜6277番地、6279〜6303番地、6306〜6321番地 6323〜6343番地、6345番地、6347番地、6350番地、6352番地 6354〜6369番地、6371〜6373番地、6376〜6378番地、6392〜6393番地 6404〜6406番地、6409〜6410番地、6500〜6509番地 |
川口市立芝小学校
|
3661番地、4691番地、4724番地、4733番地、4736〜4737番地、4914〜4915番地 4917〜4954番地、5025〜5027番地、5030番地、5033番地、5038〜5040番地 5043番地、5045〜5048番地、5050〜5072番地、5076番地、5089〜5093番地 5095〜5100番地、5103〜5107番地、6510〜6520番地、6523〜6533番地 6535〜6550番地、6552〜6564番地、6569番地、6571〜6576番地 6585〜6592番地、6594番地、6596〜6610番地、6612〜6631番地 6633〜6640番地、6642番地、6644〜6649番地、6651番地、6653〜6681番地 6685〜6687番地、6689番地、6691〜6694番地、6697〜6702番地 6704〜6706番地、6708〜6715番地、6717〜6724番地、6726〜6728番地 6731〜6741番地、6743〜6754番地、6810〜6820番地、6822〜6852番地 6854〜6857番地、6883番地、6892番地、6897〜6899番地、6902〜6903番地 6905〜6922番地、6924〜6975番地、6977番地、6979〜6981番地、6983番地 6985番地、6987番地、6989〜6991番地、7000番地、7005番地、7013番地 7015〜7017番地、7020〜7022番地、7025〜7026番地、7028〜7029番地 7034〜7035番地、7038〜7042番地、7048〜7073番地、7075〜7106番地 7108〜7190番地、7193番地、7197〜7198番地、7201番地、7203〜7212番地 7215番地、7219〜7220番地、7223〜7224番地、7226〜7238番地 |
川口市立芝西小学校 |
川口市立小谷場中学校
|
3561〜3612番地、3617〜3660番地、3662〜3685番地、3687番地、4282番地 4333〜4348番地、4350番地、4353〜4354番地、4357番地、4380〜4394番地 4398〜4400番地、4402〜4403番地、4421〜4423番地、4425番地 4443〜4453番地、4480番地、4482番地、4600〜4604番地、4607〜4662番地 4664〜4689番地、4692〜4712番地、4714〜4717番地、4719〜4723番地 4725〜4732番地、4734〜4735番地、4738〜4739番地、4741〜4749番地 4835〜4838番地、4842番地、7213〜7214番地、7216〜7218番地 |
川口市立芝西中学校
|
2656番地、2815番地、2894〜2896番地、2902〜2906番地、2908〜2986番地 3035〜3067番地、3076番地、3156〜3165番地、3168〜3174番地 3176〜3178番地、3180番地、3182〜3189番地、3191番地、3274番地 3283番地、3688〜3724番地、3726〜3815番地、3817〜3820番地 3827〜3840番地、4750〜4775番地、4777〜4780番地、4910〜4913番地 4955〜4998番地、5001〜5017番地、5021〜5024番地、5042番地、5044番地 5049番地、5108番地、6499番地 |
川口市立芝樋ノ爪小学校
|
240〜243番地、295番地、4406〜4409番地、4424番地、4426〜4435番地 4484番地、4488〜4559番地、4561〜4578番地、4580〜4596番地 4783〜4799番地、6224〜6226番地、6228〜6229番地、6234〜6237番地 6240〜6243番地 |
川口市立芝中央小学校 |
川口市立芝東中学校
|
芝一丁目 |
全域 |
川口市立前川小学校
|
芝二丁目 |
全域 |
川口市立芝南小学校 |
川口市立芝中学校
|
芝三丁目 |
全域
|
芝四丁目 |
全域 |
川口市立芝小学校
|
芝五丁目 |
全域
|
交通
寺社
- 長徳寺(大字)
- 神宮寺(大字)
- 慈星院(大字)
- 鶴ヶ丸八幡神社(大字)
- 須賀神社(大字)
- 羽尽(盡)神社(大字)
- 氷室神社(大字)
公園・緑地
- ゴリラ公園(大字・一部) - 大字芝の飛地、東京外環自動車道の高架下に立地する[10]。BMXコースを併設。平成6年度手づくり郷土賞(ふるさとの文化を育む街角の広場)受賞。
- 芝神戸公園(大字)
- 芝辻公園(大字)
- 芝辻児童遊園(大字)
- 小泉児童公園(大字)
- 芝田中広場(大字)
- 芝杉橋公園(一丁目)
- 芝一丁目公園(一丁目)
- 芝子供公園(三丁目)
- 芝4丁目広場(四丁目)
- 堀代公園(五丁目)
- 芝5丁目広場(五丁目)
- 芝5丁目なかよし広場(五丁目)
施設
- 大字芝
- 一丁目
- 二丁目
- 三丁目
- 四丁目
- 五丁目
現存しない施設
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
|
---|
中央地区 | |
---|
横曽根地区 | |
---|
青木地区 | |
---|
南平地区 | |
---|
新郷地区 | |
---|
神根地区 | |
---|
芝地区 | |
---|
安行地区 | |
---|
戸塚地区 | |
---|
鳩ヶ谷地区 | |
---|
カテゴリ |