草賀 純男(くさか すみお、1953年3月7日[1] - )は、日本の外交官。外務省アフリカ部長、儀典長、ニューヨーク総領事を経て、駐オーストラリア特命全権大使。
経歴・人物
岡山県出身。1974年(昭和49年)岡山県立天城高等学校(現岡山県立倉敷天城高等学校)卒業、1978年(昭和53年)中央大学法学部を卒業して外務省に入省する。1979年からスワースモア大学に留学し、1981年卒業。同年在オーストラリア日本国大使館書記官、1983年5月外務省アジア局南東アジア第一課課長補佐、1986年1月外務省情報調査局企画課首席事務官、1989年7月在カナダ日本国大使館一等書記官。その後在タンザニア日本国大使館一等書記官を務めた。
1995年1月外務省経済局サミット担当企画官、1995年12月外務省経済局開発途上地域課長、1997年7月内閣官房長官秘書官事務取扱、1999年(平成4年)7月ハーバード大学国際問題研究所(CFIA)フェロー。
2000年(平成12年)7月から在アメリカ合衆国日本国大使館公使、2002年9月外務省大臣官房総務課長、2004年8月財務省大臣官房参事官(副財務官)、2006年8月外務省経済局審議官、2008年(平成20年)8月在英国日本国大使館総括公使兼ロンドン総領事、2010年(平成22年)8月外務省アフリカ審議官(大使)。組織改正で2012年(平成24年)8月、外務省アフリカ部長。2012年(平成24年)9月11日、外務省儀典長(大使)[2]を経て、2013年(平成25年)6月28日からニューヨーク総領事(大使)。2015年3月18日から駐オーストラリア特命全権大使[3]。2019年退官。富士通シニアアドバイザー、東京都市大学特別教授[4]、日本管財顧問[5]、日本国際問題研究所客員研究員[6]。2021年アフリカ協会理事[7]。2024年ニューヨーク日本商工会議所&日本クラブOB/OG会賛同者代表[8]。好きな音楽はフォークソング。二人の姉を持つ長男。
同期
脚注
外部リンク
 外務省儀典長 (2012年-2013年) |
---|
- 藤山楢一:1965(昭和40)年-1968(昭和43)年
- 竹内春海:1969(昭和44)年-1972(昭和47)年
- 力石健次郎:1972(昭和47)年-1974(昭和49)年
- 内田宏:1974(昭和49)年-1977(昭和52)年
- 中島信之:1977(昭和52)年-1980(昭和55)年
- 西田誠哉:1980(昭和55)年-1983(昭和58)年
- 角谷清:1983(昭和58)年-1985(昭和60)年
- 石井亨:1985(昭和60)年-1987(昭和62)年
- 村角泰:1987(昭和62)年-1989(昭和64/平成元)年
- 田中義具:1989(昭和64/平成元)年-1991(平成3)年
- 中村順一:1991(平成3)年-1993(平成5)年
- 渡邉允:1993(平成5)年-1995(平成7)年
- 久米邦貞:1995(平成7)年-1997(平成9)年
- 河村武和:1997(平成9)年-1999(平成11)年
- 内藤昌平:1999(平成11)年-2001(平成13)年
- 小林秀明:2001(平成13)年-2002(平成14)年
- 小田野展丈:2002(平成14)年-2004(平成16)年
- 岡田眞樹:2004(平成16)年-2005(平成17)年
- 渋谷實:2005(平成17)年-2007(平成19)年
- 楠本祐一:2007(平成19)年-2009(平成21)年
- 小島誠二:2009(平成21)年-2010(平成22)年
- 秋元義孝:2010(平成22)年-2012(平成24)年
- 草賀純男:2012(平成24)年-2013(平成25)年
- 廣木重之:2013(平成25)年-2014(平成26)年
- 山崎純:2014(平成26)年-2015(平成27)年
- 嶋﨑郁:2015(平成27)年-2017(平成29)年
- 杉山明:2017(平成29)年-2018(平成30)年
- 岩間公典:2018(平成30)年-2020(令和2)年
- 海部篤:2020(令和2)年-2021(令和3)年
- 志野光子:2021(令和3)年-2022(令和4)年
- 島田丈裕:2022(令和4)年-2024(令和6)年
- 宮下匡之:2024(令和6)年-
|
 外務省アフリカ部長 (2010年-2012年)  |
---|
アフリカ審議官 | |
---|
アフリカ部長 | |
---|