虚空

虚空(こくう)とは、

  • 何もない空間、大空。
  • 何も妨げるものがなく、すべてのものの存在する場所[1]アーカーシャ(Ākāśa)の漢訳で、または虚空界ともいう[2]。虚空界とは、虚空のように一切を包括し擁する、色もなく形もない本源的な真如世界[3]。虚空はまた、説一切有部五位七十五法のうち、無為法の一つである[4]

概要

「抵抗の感ぜられない空虚な場所」と定義されるが、感覚世界を超越した実在「無為」の一種とも見なされる[5]

仏教関連項目

出典

  1. ^ Shogakukan Inc. 『大辞泉』 こ‐くう【虚空】
  2. ^ 須藤隆仙 『仏教用語事典 コンパクト版』 新人物往来社、1999年、130頁。
  3. ^ Shogakukan Inc. 『大辞泉』 こくう‐かい【虚空界】
  4. ^ 中村元『龍樹』講談社学術文庫、2002年。ISBN 4-06-159548-2 P96
  5. ^ 林達夫他 『世界大百科事典 11』 平凡社 、1972年、35頁。

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya