蛭田川

蛭田川
水系 二級水系 蛭田川
種別 二級河川
延長 16.690㎞(二級河川)
1.4km(普通河川)[1] km
流域面積 32.5[2] km2
水源 福島県いわき市山玉町(大丸山)
河口・合流先 太平洋
流域 福島県いわき市

地図

地図
テンプレートを表示

蛭田川(びんだがわ)は、福島県いわき市を流れる河川であり、二級水系蛭田川水系の本流である。

地理

いわき市南部の勿来地区南部を流れる河川であり、茨城県境近くに大丸山付近を水源地とする。瀬戸町にて入瀬戸川、勿来町窪田付近にて窪田川、錦町で障子川と合流し、須賀海岸にて太平洋(菊田浦)に至る。

流域の自治体

福島県

災害

  • 2023年9月8日台風13号に伴う大雨により越水が発生し、流域に避難指示、緊急安全確保が発令された。

支流

  • 入瀬戸川
  • 出蔵川
  • 窪田川
  • 障子川

主な橋梁

下流より記載
  • 蛭田橋 - 一級市道150091号関田大島線
  • 田中橋 - 一般市道030495号前原四沢渋町線
  • 蛭田川橋 - 国道6号常磐バイパス
  • 錦橋 - 福島県道56号常磐勿来線
  • 蛭田川橋梁 - JR常磐線
  • くれは橋 - クレハ構内道路
  • 小塙橋 - 一般市道031007号窪田関田線
  • 桜橋 - 一般市道030354号町通関山線
  • 加羅沢橋 - 一級市道150088号窪田唐藤線
  • 厨川橋 - 一般市道031159号町通小屋崎線
  • 堀ノ内橋 - 一般市道030325号窪田中島1号線
  • 竹の内橋 - 一般市道030319号竹ノ内熊ノ道線
  • 観音橋 - 茨城県道・福島県道10号日立いわき線
  • 酒井下橋 - 一般市道030245号酒井下1号線
  • 蛭田川橋 - 常磐自動車道
  • 神明橋 - 一般市道030963号酒井白米線
  • 神田橋 - 二級市道160078号出蔵新屋敷線
  • 小玉橋 - 一般市道030255号小玉山下線
  • 鍛冶屋橋 - 一般市道030229号鍛治屋1号橋
  • 地切橋 - 一級市道150086号勿来川部線
  • 昭和橋 - 一般市道030223号山神入瀬戸線
  • 諏訪下橋 - 一般市道030989号入瀬戸東瀬戸線
  • 山玉橋 - 一級市道150086号勿来川部線
  • 畑田橋 - 一般市道030222号前田神申線

脚注

  1. ^ 河川図 - いわき市役所
  2. ^ 管内概要 - 福島県いわき建設事務所

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya