西都市立西都中学校

西都市立西都中学校
地図北緯32度06分25.3秒 東経131度24分05.9秒 / 北緯32.107028度 東経131.401639度 / 32.107028; 131.401639座標: 北緯32度06分25.3秒 東経131度24分05.9秒 / 北緯32.107028度 東経131.401639度 / 32.107028; 131.401639
国公私立の別 公立学校
設置者 西都市
併合学校 西都市立妻中学校
西都市立穂北中学校
西都市立都於郡中学校
西都市立三納中学校
西都市立三財中学校
校訓 自立・共創・挑戦
設立年月日 2026年令和8年)4月1日(予定)
学期 3学期制
所在地 881-0003
宮崎県西都市大字右松2534番地
(西都市立妻中学校)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西都市立西都中学校(さいとしりつ さいとちゅうがっこう)は、2026年令和8年)4月1日宮崎県西都市大字右松(西都市立妻中学校)に開校予定の公立中学校

概要

歴史
西都市の中学校規模適正化により、下記の西都市内中学校5校が統合の上、2026年(令和8年)4月に開校予定。
校訓(スクールコンパス)
「自立・共創・挑戦」
校章
小野寺満による図案。西都中学校のイニシャルである「S」の文字で一ツ瀬川の流れを表し、ヤマモモの実と葉5つで、旧5校の統合と団結を表している。Sの文字とヤマモモの実と葉5つを組み合わせたものを背景にして、中央に「中」の文字を配している。
校歌
作詞はJILLE、作曲は八谷晃生による。歌詞は4番まであり、4番の歌詞中に校名の「西都中学」が登場する。
通学区域

沿革

  • 2026年(令和8年)4月1日 - 西都市内中学校5校の統合により、「西都市立西都中学校」(現校名)が開校(予定)。

交通

最寄りのバス停留所
  • 宮崎交通バス 「御舟通り」・「市民体育館前」・「図書館前」停留所
最寄りの幹線道路

周辺

西都市の中心部に位置しており、周辺には公共施設が集中している。

  • 西都市役所
  • 西都市民体育館(中学校の体育館とは別である)
  • 西都市民武道館
  • 西都市立図書館
  • 西都市歴史民俗資料館
  • 勤労青少年ホーム
  • 西都児湯医療センター

脚注

参考資料

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya