西長田ゆりの里駅
西長田ゆりの里駅(にしながたゆりのさとえき)は、福井県坂井市春江町西長田にある、えちぜん鉄道三国芦原線の駅。駅番号はE35。 歴史
駅構造![]() 駅舎福井県道5号線の西長田交差点付近の集落側(線路の西側)でも、幹線道より集落を入ったところにある。 えちぜん鉄道の駅となってからは、旧来の木造駅舎に同社のカラーリングが施され、当駅と三国港駅間の営業運転開始から2006年(平成18年)11月の間は無人駅であったが、同年12月より平日のみ早朝・深夜を除き駅員を配置している[1]。 ホーム2面3線。 駅舎に接し待合室とつながる単式ホーム1面1線が三国港方面、構内遮断機の付いた通路[11]で連絡する島式ホーム(待合室付き)2面2線の西側が福井方面である。 上り線、下り線ともに両方向に出発信号機があり、各線に到着した列車は、折返し運転が可能である。下り線からの折返しは、当駅発の列車や試運転列車等により日常的に使用されている。 上り線の三国方面への出発信号機は開業後設置された。 島式ホームの東側は丸岡線の発着線の跡で、北側が車止めされ使われていなかったが、最近はレール運搬等でモーターカーがレール運搬トロリーと留置されていることがある。 島式ホームの東隣には、開業当初、屋根だけカラーリングされた保線小屋が残っていたが、現在は撤去され、西側にあった変電所が移転した。その際側線も短縮された。 のりば
利用状況「坂井市統計年報」によると、1日平均の乗車人員は以下のとおりである[14]。
駅周辺農村的住宅密集地がまばらにあり、田園風景が広がる。駅名改称時の由来となっている[10]ゆりの里公園は当駅からやや離れている。 テクノポート福井工業地帯へアクセスする「テクノポート号」[15]と、春江東部地区の事業所を結ぶバス「ベンリくん」[11][16]を、えちぜん鉄道がケイカン交通(京福グループ)へ委託して平日のみ運行している。なお、いずれもデマンド型交通(区域運行)のため、乗車には事前の電話予約が必要となる。「テクノポート号」は予約をすればゆりの里公園にも停車する。 隣の駅かつて存在した路線
脚注
参考文献
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia