谷川烈

谷川 烈
名前
カタカナ タニカワ ツヨシ
ラテン文字 TANIKAWA Tsuyoshi
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1980-04-25) 1980年4月25日(45歳)
出身地 静岡県静岡市
身長 178cm
体重 72kg
選手情報
ポジション MFDF
利き足 右足
ユース
1993-1998 日本の旗 清水エスパルス
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1999-2002 日本の旗 清水エスパルス 2 (1)
2001 日本の旗 ヴァンフォーレ甲府 20 (0)
2003 アメリカ合衆国の旗 ニューハンプシャー・ファントムズ
2004 日本の旗 水戸ホーリーホック 8 (1)
2005-2007 日本の旗 FC町田ゼルビア 33 (7)
2010-2016 日本の旗 エリースFC東京
通算 63 (9)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

谷川 烈(たにかわ つよし、1980年4月25日 - )は、静岡県静岡市出身のサッカー選手。ポジションはMFDFヤスダグループCMO(取締役常務執行役員)[1][2]

略歴

1980年に静岡市で生まれ、幼少期からサッカーを始め、清水エスパルスのアカデミーを経て、高校卒業後、1999年に清水エスパルストップチームに昇格したが、リーグ戦は2試合の出場にとどまり、2001年に当時J2のヴァンフォーレ甲府にレンタル移籍し、20試合にフル出場[1]。2002年に清水に復帰したものの、戦力外通告を受け、2003年にアメリカ独立リーグのニューハンプシャー・ファントムへ移り、アメリカメジャーリーグサッカー(MLS)入りを目指したが叶わず、帰国して2004年に水戸ホーリーホックに入るも再び戦力外通告を受け、24歳で引退[1]

法政大学キャリアデザイン学部に社会人入試で合格し、マクロミル創業者の杉本哲哉のゼミ生となったのをきっかけにグローバルビジネスに興味を持ち、2009年にブリヂストン入社、ロシアやウズベキスタン、アゼルバイジャンなどCIS諸国(独立国家共同体)を担当するロシア事業部に配属[1]

前述の杉本に誘われ、2015年にスマートフォンアプリなどを手掛けるグライダーアソシエイツに転職し、7年目に執行役員に就任したが、2023年に、イベント会社のヤスダグループ(代表・安田慶祐)創業に執行役員として参加、同社はレアル・ソシエダスタッド・ランスとスポンサー提携し、2024年にはレアル・ソシエダ ジャパンアカデミーを創設した[1]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
1999 清水 26 J1 1 0 0 0 0 0 1 0
2000 14 1 1 0 0 0 0 1 1
2001 0 0 0 0 - 0 0
甲府 19 J2 20 0 - 3 0 23 0
2002 清水 14 J1 0 0 1 0 1 0 2 0
アメリカ リーグ戦 リーグ杯USオープン杯 期間通算
2003 ニューハンプシャー・P USL 2nd.英語版
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
2004 水戸 6 J2 8 1 - 0 0 8 1
2005 町田 35 東京都1部 7 2 - - 7 2
2006 7 関東2部 14 4 - - 14 4
2007 関東1部 12 1 - - 12 1
2010 A東京 4 関東2部 1 - -
2011 10 2 - -
2012 関東1部 -
2013 -
2014 -
2015 関東2部 -
2016 関東1部 -
通算 日本 J1 2 1 1 0 1 0 4 1
日本 J2 28 1 -
日本 関東1部 12 1 - 0 0 12 1
日本 関東2部 14 5 - 0 0 14 4
日本 東京都1部 7 2 - 0 0 7 2
アメリカ
総通算
国際大会個人成績
年度 クラブ 背番号 出場 得点
AFCACL
2002-03 清水 14 1 0
通算 AFC 1 0

代表歴

個人タイトル

出典

  1. ^ a b c d e レアル・ソシエダ、スタッド・ランス来日を仕掛けた男、YASUDAグループ谷川烈CMOが抱く思い小学館ダイム、2024.08.21
  2. ^ 会社概要ヤスダグループ

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya