郡司 光貴(ぐんじ みつき、1992年1月29日 - )は日本のルービックキューブ愛好者(スピードキューバー)、で、ブレインスポーツアカデミー(BSA)でコーチを務めている[1]。YouTubeにチャンネルを開設し「スピードキューバーGunji」として解説動画などを制作・投稿している。ルービックキューブ以外にも日本記録、アジア記録を持っていた。
来歴
茨城県出身。2005年の夏にルービックキューブを購入。2007年、土浦日本大学高等学校1年の時に世界ルービックキューブ選手権大会に出場しルービックキューブ部門で3位、ルービッククロック部門で2位と入賞した[2][3]。2014年、アジアルービックキューブ選手権大会のルービックキューブ部門では3位になった[4][5]。2015年、中国の頭脳競技の番組「最強大脳」に日本代表の1人として出演した[6]。趣味は競馬を観戦することであり、小学生以来の関心だという[7]。
記録
2020年10月現在。
略語凡例
|
種目
|
記録
|
222~777=2×2×2~7×7×7
ピラ=ピラミンクス
メガ=メガミンクス
S1(Square One)
=スクエア1
Sk(Skewb)
=スキューブ
RC(Rubik's Clock)
=ルービッククロック
|
片手=3×3×3片手
3目~5目=3×3×3~5×5×5目隠し
複目=3×3×3複数目隠し
手数=3×3×3最少手数
足=3×3×3足
RM(Rubik's Magic)
=ルービックマジック
MM(Rubik's Magic Master)
=ルービックマジックマスター
|
予=予選
1R(1 Round)=一回戦
2R(2 Round)=二回戦
3R(3 Round)=三回戦
準=準決勝
決=決勝
DNS(Did Sot Start)=棄権
DNF(Did Not Finish)=試技未完
|
世界 :世界記録
アジ :アジア記録
アフ :アフリカ記録
オセ :オセアニア記録
欧州 :ヨーロッパ記録
北米 :北アメリカ記録
南米 :南アメリカ記録
国内 :国内記録
(括弧内)は当時の旧記録
|
通算記録
種目別記録更新回数[9]
種目
|
333
|
222
|
444
|
555
|
666
|
777
|
ピラ
|
メガ
|
S1
|
Sk
|
RC
|
片手
|
3目
|
4目
|
5目
|
複目
|
手数
|
足
|
RM
|
MM
|
合計
|
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
単
|
平
|
|
世界
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0
|
アジア
|
1
|
|
|
|
1
|
1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2
|
1
|
1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7
|
日本
|
1
|
2
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4
|
合計
|
2
|
2
|
|
|
1
|
1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2
|
1
|
1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11
|
主な成績
世界ルービックキューブ選手権大会(世界大会)・アジアルービックキューブ選手権大会(アジア大会)・日本ルービックキューブ選手権大会(日本大会)での主な成績は以下の通り[10]。
年月日
|
開催国・大会名
|
種目
|
順位
|
単発
|
平均
|
試技結果
|
備考・出典
|
2006年7月30日
|
東京大会2006
|
333
|
2
|
15.37
|
16.77
|
19.85
|
16.71
|
15.37
|
15.56
|
18.08
|
初の公式大会
|
2006年11月12日
|
日本大会2006
|
333
|
3
|
15.65
|
17.13
|
15.65
|
15.68
|
17.06
|
18.65
|
23.49
|
|
222
|
1
|
7.69
|
9.20
|
8.61
|
9.54
|
9.46
|
10.36
|
7.69
|
|
2007年7月28日
|
日本大会2007
|
333
|
1
|
12.41
|
13.13
|
13.71
|
12.81
|
12.41
|
13.25
|
13.33
|
|
2007年10月
|
世界大会2007
|
333
|
3
|
12.41
|
13.05
|
12.66
|
16.50
|
12.41
|
12.61
|
13.88
|
|
RC
|
2
|
10.21
|
11.54
|
10.69
|
10.21
|
13.73
|
|
|
|
2009年3月
|
日本大会2009
|
333
|
2
|
11.84
|
12.07
|
12.47
|
11.88
|
11.84
|
11.86
|
13.27
|
|
2010年9月
|
日本大会2010
|
333
|
2
|
10.03
|
11.37
|
11.09
|
10.03
|
12.13
|
10.88
|
13.84
|
|
444
|
3
|
48.52
|
52.49
|
48.52
|
53.74
|
51.71
|
1:11.42
|
52.01
|
|
2012年9月
|
日本大会2012
|
333
|
1
|
8.53
|
9.80
|
9.15
|
9.47
|
10.77
|
13.56
|
8.53
|
|
2014年11月
|
アジア大会2014
|
333
|
3
|
8.00
|
9.64
|
9.41
|
8.00
|
10.71
|
9.19
|
10.33
|
|
2016年10月
|
日本大会2016
|
555
|
2
|
1:08.15
|
1:09.79
|
1:08.23
|
1:09.64
|
1:14.55
|
1:08.15
|
1:11.51
|
|
自己最高記録
自己最高記録は以下の通り[10]。
種目
|
記録
|
年月日
|
開催国・大会名
|
回
|
最終
順位
|
出典・旧記録・備考
|
333
|
単発
|
7.08
|
|
2012年2月5日
|
筑波大会2012
|
決
|
3
|
(国内)
|
平均
|
8.70
|
|
年月日
|
|
|
|
|
222
|
単発
|
2.19
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
3.23
|
|
年月日
|
|
|
|
|
444
|
単発
|
29.28
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
32.79
|
|
年月日
|
|
|
|
|
555
|
単発
|
55.06
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
1:02.43
|
|
年月日
|
|
|
|
|
666
|
単発
|
2:13.70
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
2:17.24
|
|
年月日
|
|
|
|
|
777
|
単発
|
3:27.23
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
3:41.99
|
|
年月日
|
|
|
|
|
ピラ
|
単発
|
2.86
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
5.05
|
|
年月日
|
|
|
|
|
メガ
|
単発
|
1:22.93
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
1:33.08
|
|
年月日
|
|
|
|
|
S1
|
単発
|
17.96
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
1:01.67
|
|
年月日
|
|
|
|
|
Sk
|
単発
|
11.74
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
RC
|
単発
|
9.06
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
11.04
|
|
年月日
|
|
|
|
|
片手
|
単発
|
14.31
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
17.72
|
|
年月日
|
|
|
|
|
3目
|
単発
|
4:09.21
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
4目
|
単発
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
5目
|
単発
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
複目
|
個数
時間
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
手数
|
手数
|
33
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
40.33
|
|
年月日
|
|
|
|
|
足
|
単発
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
RM
|
単発
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
MM
|
単発
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
平均
|
|
|
年月日
|
|
|
|
|
脚注
- ^ 日本が世界に誇るキューバー 郡司光貴
- ^ ルービックキューブ パターン暗記、すぐ判断
- ^ ルービックキューブ世界選手権、日本人が金メダル
- ^ 【アジア3位】アジアチャンピオンシップ2014 3x3x3部門決勝 平均9.64秒(3位) - 郡司光貴【ルービックキューブ】
- ^ 日本選手大活躍!ルービックキューブアジア大会終了 優勝タイム9秒47!
- ^ 「最強大脳」に日本人チームが登場 中日頭脳対抗戦で極限に挑戦
- ^ 公式ブログ
- ^ Mitsuki Gunji (郡司光貴)(地域別大会入賞)
- ^ Mitsuki Gunji (郡司光貴)(レコード)
- ^ a b Mitsuki Gunji (郡司光貴)
外部リンク
|
---|
考案者 | | |
---|
種類 |
|
---|
3x3x3解法 | |
---|
大会 | |
---|
記録 | |
---|
組織 | |
---|
主な競技者 |
|
---|
主な取扱店 | |
---|