青森市立荒川中学校(あおもりしりつ あらかわちゅうがっこう)は、青森県青森市大字金浜字稲田にある公立中学校。なお、本項では、「金浜中学校」の沿革についても、併せて記述する。
概要
- 本校は生徒数が少なく、全学年1学級である。2024年度に、3年生が2学級になった。1組2組ではなくA組B組で、特別支援学級のC組D組がある。
- 2011年(平成23年)4月に高田中学校を統合。文化祭は「荒中祭」。
- 付近には「荒川中校外委」なるものが建てた看板が多くあるが、荒川中との関係も不明である。
- また、「颯爽賞」という賞がある。颯爽賞とは、「学業成績が優秀である」「部活動での活躍が顕著である」「生活態度が優秀である」「学校の名誉を高めたものである」に当てはまるものに受賞資格があり、受賞すると賞状、モニュメントが贈られる。選考委員は校長、教頭、教務主任、PTA会長である。
沿革
金浜中学校の沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 荒川中学校に統合され、閉校。
生徒数
- 2024年(令和6年)4月7日現在
学年 |
1年 |
2年 |
3年 |
特別支援 (C組・D組) |
合計
|
学級 |
1 |
1 |
2 |
(2) (内数) |
4
|
生徒 |
32 |
25 |
43 |
(不明) |
100
|
学区
- 出典[2]
- 八ッ役(字芦谷、字上林)、金浜、大別内、野木、荒川(字柴田、字筒井、字松尾、字寒水沢、字品川、字南荒川山国有林酸ヶ湯沢、字横倉、字南荒川山、字成瀬の一部、字藤戸の一部)、上野、牛館、第二問屋町3丁目の一部、第二問屋町4丁目、高田、大谷、小館、野沢、小畑沢、入内
出身著名人
脚注
- ^ 基本計画に基づく取組(平成20年度~) - 青森市・2022年6月10日更新
- ^ 青森市立小・中学校の通学区域一覧(通学区域一覧(小学校)) (PDF) - 青森市・2022年4月1日更新
参考資料
- 『新青森市史 別編教育(別巻)年表・学校沿革』(青森市・2000年3月発行)「学校沿革 (二)中学校」238頁~239頁「荒川中学校 変遷」(金浜中学校の沿革に関する出典も同じ)
関連項目