2010 AFCフットサル選手権予選は2009年終盤から2010年初頭にかけて行われ、12チームがウズベキスタンで行われる本大会に進んだ。2008 AFCフットサル選手権の上位3チームと2010年大会のホスト国は自動的に出場権を獲得する。
システム
本大会の出場枠12を巡って、26チームが参加登録したが、その後、サウジアラビアとブルネイは参加を辞退した。参加チームはそれぞれの地区で2つのグループに分けられる。両グループの上位2チームがたすき掛け形式で準決勝に進み、それぞれの地区から上位3チームのみが本大会の出場権を獲得する。
前回優勝のイラン、準優勝のタイ、3位の日本、そして2010年大会ホスト国のウズベキスタンには自動的に本大会の出場資格が与えられる。しかし、東アジアサッカー連盟(EAFF)が東アジア地区予選を公式な地域トーナメント(東アジアフットサル選手権)として定めたため、日本もこの予選に参加した。
地区
南・中央アジア
チーム
|
試合数
|
勝
|
分
|
負
|
得点
|
失点
|
得失差
|
勝点
|
キルギス
|
3 |
2 |
1 |
0 |
13 |
7 |
+6 |
7
|
タジキスタン
|
3 |
2 |
0 |
1 |
19 |
8 |
+11 |
6
|
トルクメニスタン
|
3 |
1 |
1 |
1 |
7 |
9 |
−2 |
4
|
アフガニスタン
|
3 |
0 |
0 |
3 |
5 |
20 |
−15 |
0
|
ASEAN
グループステージ
グループA
チーム
|
試合数
|
勝
|
分
|
負
|
得点
|
失点
|
得失差
|
勝点
|
オーストラリア
|
2 |
2 |
0 |
0 |
10 |
2 |
+8 |
6
|
インドネシア
|
2 |
1 |
0 |
1 |
8 |
5 |
+3 |
3
|
ミャンマー
|
2 |
0 |
0 |
2 |
2 |
13 |
−11 |
0
|
グループB
チーム
|
試合数
|
勝
|
分
|
負
|
得点
|
失点
|
得失差
|
勝点
|
マレーシア
|
3 |
2 |
1 |
0 |
19 |
4 |
+15 |
7
|
ベトナム
|
3 |
2 |
1 |
0 |
18 |
5 |
+13 |
7
|
フィリピン
|
3 |
1 |
0 |
2 |
10 |
12 |
−2 |
3
|
カンボジア
|
3 |
0 |
0 |
3 |
7 |
33 |
−26 |
0
|
ノックアウトステージ
準決勝
3位決定戦
決勝
西アジア
グループステージ
グループA
チーム
|
試合数
|
勝
|
分
|
負
|
得点
|
失点
|
得失差
|
勝点
|
レバノン
|
2 |
1 |
1 |
0 |
12 |
7 |
+5 |
4
|
カタール
|
2 |
1 |
0 |
1 |
7 |
11 |
−4 |
3
|
バーレーン
|
2 |
0 |
1 |
1 |
7 |
8 |
−1 |
1
|
グループB
チーム
|
試合数
|
勝
|
分
|
負
|
得点
|
失点
|
得失差
|
勝点
|
イラク
|
2 |
1 |
0 |
1 |
7 |
4 |
+3 |
3
|
クウェート
|
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
3 |
0 |
3
|
ヨルダン
|
2 |
1 |
0 |
1 |
4 |
7 |
−3 |
3
|
ノックアウトステージ
準決勝
3位決定戦
クウェート v カタール
クウェート
|
13 – 9 (延長)
|
カタール
|
Al-Jaser 3分, 17分, 33分, 36分, 43分 Al-Asfour 9分 Al-Nakkas 20分, 50分 Al-Mesned 23分, 43分 Aman 42分 Al-Turaeji 47分 Al-Othman 49分
|
Report
|
Eisa 17分, 49分 Khalid 23分 Raja 26分, 26分, 34分 Ebrahim 35分 Gholam 38分, 41分
|
決勝
東アジア
グループステージ
グループA
チーム
|
試合数
|
勝
|
分
|
負
|
得点
|
失点
|
得失差
|
勝点
|
日本
|
3 |
3 |
0 |
0 |
22 |
3 |
+19 |
9
|
チャイニーズタイペイ
|
3 |
2 |
0 |
1 |
13 |
10 |
+3 |
6
|
香港
|
3 |
1 |
0 |
2 |
10 |
11 |
−1 |
3
|
マカオ
|
3 |
0 |
0 |
3 |
7 |
28 |
−21 |
0
|
グループB
チーム
|
試合数
|
勝
|
分
|
負
|
得点
|
失点
|
得失差
|
勝点
|
中華人民共和国
|
2 |
2 |
0 |
0 |
28 |
4 |
+24 |
6
|
韓国
|
2 |
1 |
0 |
1 |
30 |
6 |
+24 |
3
|
グアム
|
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
49 |
−48 |
0
|
グアム v 中華人民共和国
グアム
|
0 – 23
|
中華人民共和国
|
|
Report
|
Liang Shuang 2分, 4分, 21分, 30分 Zhang Xi 5分, 7分 Wang Wei 15分, 17分, 18分, 27分 Huang He 15分, 26分 Hu Jie 21分 Zhang Jiong 22分, 31分 Zhang Xiao 22分, 23分, 31分, 32分, 37分 Li Xin 25分, 27分 Xia Xun 32分
|
韓国 v グアム
韓国
|
26 – 1
|
グアム
|
Shin Jong-Hoon 1分, 3分, 11分, 23分, 32分 Lee Jung-Gyu 1分, 21分 Ha Jin-Won 9分, 35分 Kim Doo-Kyo 10分 Kim In-Woo 11分, 25分, 25分, 26分, 31分 Kim Min-Kuk 12分 Kim Jong-Man 16分 Jang Min-Gyu 17分, 39分 Kim Sun-Ho 31分, 37分 Kang Joo-Hyeon 35分
|
Report
|
Cruz 39分
|
順位決定戦
チーム
|
試合数
|
勝
|
分
|
負
|
得点
|
失点
|
得失差
|
勝点
|
香港
|
2 |
2 |
0 |
0 |
20 |
3 |
+17 |
6
|
マカオ
|
2 |
1 |
0 |
1 |
9 |
11 |
−2 |
3
|
グアム
|
2 |
0 |
0 |
2 |
4 |
19 |
−15 |
0
|
ノックアウトステージ
準決勝
3位決定戦
決勝
本大会出場チーム
- ホスト国
- 2008年大会の上位チーム
- 南・中央アジア
|
- ASEAN
- 西アジア
- 東アジア
|
参考文献
|