『2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK:RISE' 』(2023 ジェイオーワン セカンド アリーナ ライブ ツアー ビヨンド ザ ダーク ライズ)は、日本 のグローバル ボーイズグループ ・JO1 の映像作品。
2024年 11月6日 にDVDとBlu-rayで発売された。
概要
2023年11月24日、25日に京セラドーム で開催された「2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK:RISE'」より、最終公演を映像化。
2024年5月17日よりAmazon Prime Video にて独占配信されており[ 1] 、10月7日にDVDとBlu-rayで発売されることが発表された[ 2] 。
DVDとBlu-rayにはそれぞれライブ本編のみを収録した通常盤と、特典映像としてツアービハインドとアリーナツアーでのみ披露した4曲を収録したFC限定盤が存在し、計4形態で発売。FC限定盤には、数量限定生産としてA4サイズアクスタ台座とアクスタ11人セット付も販売された。
DVD/Blu-rayの発売日である11月6日には、本公演から30曲[ 注釈 1] を収録したライブ音源が配信された[ 3] 。
ライブ
2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK'
2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK' JO1 の アリーナ・ツアー場所
全6都市 初日
2023年8月5日 最終日
2023年10月19日 公演数
全13公演 ウェブサイト
jo1.jp/feature/2023_livetour_beyondthedark JO1 ツアー 年表
2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK' (2023年)
2023 JO1 1ST ASIA TOUR 'BEYOND THE DARK' LIMITED EDITION (2023年)
8月から10月の3か月間に渡って6都市13公演を開催したJO1のセカンドアリーナツアーであり、前回に引き続き全編生バンド編成での演奏。
ツアー期間中の9月20日に3rdアルバム「EQUINOX 」が発売されたため、ツアーの進行と共に僅かにセットリストが変更されている[ 注釈 2] 。
「phobia」「Born To Be Wild」「Safety Zone」「流星雨」「OASIS」「16(Sixteen)」「Forever Here」は、アリーナツアーのみでの披露(一部アジアツアーでも披露)となったが、2024年5月29日に発売される8thシングル「HITCHHIKER 」にて、初回限定盤Aに「16(Sixteen)」(2023.08.06 TOKYO 有明アリーナ夜公演)、初回限定盤Bに「流星雨」(2023.10.19 OSAKA 大阪城ホール公演)が収録され[ 4] 、2023年12月4日に「Born To Be Wild」(2023.10.18 OSAKA 大阪城ホール公演)がYouTubeで公開された[ 5] 。また、DVD/Blu-rayのFC限定盤の特典映像にて、「Safety Zone」(2023.08.06 TOKYO(NIGHT))、「OASIS」(2023.10.04 FUKUOKA)、「phobia」(2023.10.18 OSAKA)、「Forever Here」(2023.10.19 OSAKA)の4曲が収録され、ドーム公演では披露されなかった曲も全て映像化された[ 注釈 3] 。
撮影可能曲は「Touch!」
開催日
開演
場所
備考
1
8月5日
18:30
東京 有明アリーナ
2
8月6日
13:00
3
18:30
4
8月30日
18:30
愛知 日本ガイシホール
5
8月31日
6
9月5日
18:30
宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ
7
9月6日
8
9月27日
18:30
広島 広島グリーンアリーナ
9
9月28日
10
10月3日
18:30
福岡 マリンメッセ福岡A館
11
10月4日
12
10月18日
18:30
大阪 大阪城ホール
13
10月19日
2023 JO1 1ST ASIA TOUR 'BEYOND THE DARK' LIMITED EDITION
2023 JO1 1ST ASIA TOUR 'BEYOND THE DARK' LIMITED EDITION JO1 の アジア・ツアー場所
全4都市 初日
2023年11月1日 最終日
2023年12月8日 公演数
全4公演 ウェブサイト
jo1.jp/feature/2023ASIATOUR_BTD_limitededition JO1 ツアー 年表
2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK' (2023年)
2023 JO1 1ST ASIA TOUR 'BEYOND THE DARK' LIMITED EDITION (2023年)
2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK:RISE' (2023年)
アジア4都市で開催されたJO1初のアジアツアーであり、国内全国ツアー ‘BEYOND THE DARK’のアジアツアー限定バージョン[ 6] 。
このツアーのみ、生バンド編成ではない。
「Dreaming Night」「ツカメ~It's Coming~」は、アジアツアーのみでの披露。
開催日
開催国
場所
備考
1
11月1日
インドネシア
ジャカルタ Ciptra Artpreneur-Theater
2
11月4日
タイ
バンコク Union Hall, 6/F Union Mall Ladprao
3
11月11日
台湾
台北 Zepp New Taipei
4
12月8日
中国
上海 上海国家会展中心 虹馆EH
2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK:RISE'
2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK:RISE' JO1 の 追加公演・ツアー場所
京セラドーム 初日
2023年11月24日 最終日
2023年11月25日 公演数
全2公演 ウェブサイト
jo1.jp/feature/2023_livetour_beyondthedark_rise JO1 ツアー 年表
2023 JO1 1ST ASIA TOUR 'BEYOND THE DARK' LIMITED EDITION (2023年)
2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK:RISE' (2023年)
JO1DER SHOW 2024 ‘WHEREVER WE ARE’ (2024年)
「2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR 'BEYOND THE DARK'」の追加公演として開催されたJO1初のドーム公演。ツアー初日の東京公演で開催がサプライズ発表された。
アリーナツアーで披露されなかった「EQUINOX 」の収録曲や以降に発表された新曲[ 注釈 4] を中心にセットリストが大幅に変更され、トロッコやバルーンなどの演出も追加された。
11月24日の初日公演ではライブストリーミング配信が行われた。
撮影可能曲は「We Good」「Touch!」
開催日
開演
場所
備考
1
11月24日
18:00
大阪 京セラドーム大阪
ライブストリーミング配信
2
11月25日
13:00
映像化
収録内容
SuperCali
Rose
Trigger
2023年12月30日に本パフォーマンスがYouTubeで公開された[ 7] 。
Comma,
Fairytale
ドーム公演で初披露。
2番サビ前に音源が止まり、豆原がロウソクを吹き消すような仕草から炎が上がる演出がある。
2024年3月31日に公式YouTubeで公開された[ 8] 。
アリーナツアーでは「phobia」が披露されていた。
Fairytale Epilogue
川尻・白岩のユニット。
前曲の「Fairytale」のメロディーを使用した曲によるダンスパフォーマンス。
アリーナツアーでは「phobia」のメロディーを使用した曲だった。
We Can Fly
大平・木全・鶴房のユニット。
メンバーが作詞を担当したオリジナル曲。
本ユニットのみ、アリーナツアーでも同曲が披露されていた。
Run&Go
NEWSmile
2023年12月31日に公式YouTubeで公開された[ 9] 。
HIDEOUT
ドーム公演で初披露。
次曲までメンバーがトロッコに乗って歌唱する。
RadioVision
Itty Bitty
「EQUINOX 」収録の大平・川尻・川西・木全・白岩・豆原のユニット曲。
ドーム公演で初披露。
Eyes On Me (feat. R3HAB)
OH-EH-OH
Voice(君の声)
金城・河野・與那城のユニット。
2番はカットされている。
アリーナツアーでは「MONSTAR」のバラードバージョンが披露されていた。
Gradation
Romance
Prologue
Venus
Mad In Love
「EQUINOX 」収録の金城・河野・佐藤・鶴房・與那城のユニット曲。
ドーム公演で初披露。
With Us
Breaking The Rules
川西・佐藤・豆原のユニット。
本公演のためにメンバーが作詞を担当したオリジナル曲。
アリーナツアーではダンスパフォーマンスが披露されていた。
Algorithm
Walk It Like I Talk It
Speed of Light
YOLO-konde
ラスサビのみ披露。
炎と花火が上がる演出が追加された。
Tiger
We Good
ここからアンコール。
次曲までメンバーがバルーンに乗って登場する撮影可能曲。
Touch!
歌い終わった後、メンバー全員の到着を待つまでに「Get Inside Me」を披露した。
僕らの季節
無限大
脚注
注釈
^ アンコールで披露された「Get Inside Me」、ダブルアンコール曲の「無限大」は収録されていない。
^ 愛知公演より「Gradation」、広島公演より「Venus」が追加され、「RadioVision」の曲順もアンコールから中盤に変更された。
^ ユニット曲は除く。
^ 10月20日に「Eyes On Me (feat.R3HAB)」、11月8日に「HIDEOUT」が配信リリースされた。
出典
外部リンク
シングル アルバム
配信
映像作品 出演番組 出演作品
関連項目