2025 FIFA U-17ワールドカップ 2025 FIFA U-17 World Cup 2025 كأس العالم تحت 17 سنة قطر Kaʾs al-ʿālam taht 17 sanat Qatar 2025 |
---|
大会概要 |
---|
開催国 |
カタール |
---|
日程 |
2025年11月3日 – 11月27日 |
---|
チーム数 |
48 (6連盟) |
---|
開催地数 |
9 (1都市) |
---|
大会統計 |
---|
試合数 |
104試合 |
---|
< 20232026 > |
2025 FIFA U-17ワールドカップ(英: 2025 FIFA U-17 World Cup)は、2025年11月にカタールで開催される、第20回目のFIFA U-17ワールドカップである。
ドイツは2023年に初優勝を果たしたディフェンディングチャンピオン。今回はU-17ワールドカップ40周年を記念する大会である。
概要
FIFA加盟協会の17歳未満(U-17)の代表チームによる国際男子ユースサッカー選手権であるFIFA U-17ワールドカップの第20回大会となる。11月3日から27日までカタール国内の複数の会場で開催される[1]。
今大会はFIFAがU-17ワールドカップに採用した年間サイクルの開幕となり、これまでの2年ごとの24チーム出場の大会ではなく、48チーム形式で開催される初めての大会となる[2]。これらの変更の一環として、FIFAはカタールに本大会から2029年大会までの5年間の大会開催権を与えることも決定した[3]。
大会方式
当初の大会方式
今大会から、FIFA U-17ワールドカップは、FIFAが2023年に採用したフォーマットにいくつかの変更が加えられる予定であった。これらの変更は、2021年5月21日にバーチャルで開催された第71回FIFA総会で、リベリアサッカー協会(英語版)がFIFAのユース大会に関して提出した提案に端を発している[4][5]。この提案を受けて、FIFAは加盟協会間で協議プロセスを開始し、FIFAグローバルサッカー開発責任者のアーセン・ベンゲルが概説した、将来のFIFAユース大会に関する提案を含む報告書を発表した。この提案には、毎年開催される48チームによるU-17ワールドカップも含まれている[6][7]。その後数か月間、これらの提案は評価と分析が続けられ、2023年10月にFIFA理事会で承認され[8][9]、2024年3月14日に確認された[3]。
確認される予定の新しい競技形式の提案は以下のとおり[7]。
- 参加する48チームは、12チームずつのミニトーナメント4つに分かれる。各ミニトーナメントは、さらに4チームずつの3つのグループに分かれ、総当たり戦で対戦する。
- 各ミニトーナメントでは、グループ優勝者3チームと最優秀2位チームが準決勝と決勝からなるノックアウトステージを行う。
- ノックアウトステージの優勝者4名は、準決勝、3位決定戦、そしてトーナメントのチャンピオンを決定するグランドファイナルで構成されるファイナル4に進出する資格を得る。
変更後の大会方式
しかしながら2025年3月に発表されたレギュレーションによれば、FIFAワールドカップに準ずる内容となった。48チームは4チームずつ12のグループに分かれ、各グループが総当たり戦方式で3試合を戦う。各グループの上位2チーム(24チーム)と3位以内の成績上位8チームがノックアウトステージに進出し、ノックアウトステージはベスト32から始まる。合計104試合が行われ、これは過去の大会の2倍となる[10]。
開催国選定の経緯
FIFAは2023年11月15日、U17ワールドカップ(2025年から2029年まで)の次の5回を単一の統合パッケージとして開催するために、加盟協会からの関心表明を世界規模で呼びかけた。加盟協会は2023年12月4日までに興味を表明する必要があった[11][12]。
それから4か月後の2024年3月14日に開催されたFIFA評議会(英語版)で、FIFAが同大会のために実施した新たな年間サイクルの一環として、カタールがU-17ワールドカップの次の5回(2025年から2029年まで)を主催することが発表された[13][14]。FIFAは他に関心を示している加盟協会があるかどうか明らかにしなかったが、インドネシアとシンガポールの共同提案とデンマークの提案があったことは知られている[15][16]。カタールがFIFA U-17ワールドカップを主催するのは今回が初めてであり、アラブ世界で同大会が開催されるのも3回目となる。
開催都市
開催会場は2025年5月22日にFIFAによって発表された[17]。
すべての試合は、ライヤーン市内のスポーツ複合施設「アスパイア・ゾーン」内で開催される。決勝戦は、同じくアスパイア・ゾーン内にあるハリーファ国際スタジアムで開催される。

45 km
1
FIFA U-17ワールドカップカタール2025の開催都市の所在地。
出場資格
2008年1月1日から2010年12月31日までに生まれた選手に出場する資格がある[10]。
チーム編成
各チームの登録人数は21人 (うち、少なくとも3人はゴールキーパー)[10]。
出場国
出場枠
本大会には合計48チームが出場する。開催国として自動的に出場権を獲得したカタールに加え、他の47チームは6つの大陸大会から出場権を獲得する。連盟ごとの新たな拡大された出場枠割り当ては、2024年5月15日に開催されたFIFA理事会で承認された[18]。
ザンビア、ウガンダ、エルサルバドル、フィジー、アイルランドはこの大会に初出場する
出場国一覧
大陸連盟
|
予選大会
|
予選順位
|
出場決定日
|
出場国
|
出場回数
|
最高成績
|
合計
|
初
|
近
|
連
|
AFC (アジア) (開催国+8枠)
|
開催国
|
2024年3月14日
|
カタール
|
8回目
|
1985
|
2005
|
1回
|
04 4位 (1991)
|
AFC U17アジアカップ 2025
|
グループA 1位
|
2025年4月6日
|
ウズベキスタン
|
4回目
|
2011
|
2023
|
2回
|
08 準々決勝 (2011, 2023)
|
グループA 2位
|
2025年4月6日
|
サウジアラビア
|
4回目
|
1985
|
1989
|
1回
|
01 優勝 (1989)
|
グループB 1位
|
2025年4月10日
|
日本
|
11回目
|
1993
|
2023
|
4回
|
08 準々決勝 (1993, 2011)
|
グループB 2位
|
2025年4月10日
|
アラブ首長国連邦
|
4回目
|
1991
|
2013
|
1回
|
16 ラウンド16 (2009)
|
グループC 1位
|
2025年4月7日
|
インドネシア
|
2回目
|
2023
|
2023
|
2回
|
48 グループステージ敗退 (2023)
|
グループC 2位
|
2025年4月10日
|
韓国
|
8回目
|
1987
|
2023
|
3回
|
08 準々決勝 (1987, 2009, 2019)
|
グループD 1位
|
2025年4月11日
|
タジキスタン
|
3回目
|
2007
|
2019
|
1回
|
16 ラウンド16 (2007)
|
グループD 2位
|
2025年4月11日
|
北朝鮮
|
6回目
|
2005
|
2017
|
1回
|
08 準々決勝(2005)
|
CAF (アフリカ) (10枠)
|
2025 U-17 アフリカ ネイションズカップ(英語版)
|
グループA 1位
|
2025年4月6日
|
モロッコ
|
3回目
|
2013
|
2023
|
2回
|
08 準々決勝 (2023)
|
グループA 2位
|
2025年4月6日
|
ザンビア
|
1回目
|
99 初出場
|
グループB 1位
|
2025年4月3日
|
ブルキナファソ
|
6回目
|
1999
|
2023
|
2回
|
03 3位 (2001)
|
グループB 2位
|
2025年4月6日
|
南アフリカ共和国
|
2回目
|
2015
|
2015
|
1回
|
48 グループステージ敗退 (2015)
|
グループC 1位
|
2025年4月7日
|
チュニジア
|
4回目
|
1993
|
2013
|
1回
|
16 ラウンド16 (2007, 2013)
|
グループC 2位
|
2025年4月7日
|
セネガル
|
3回目
|
2019
|
2023
|
3回
|
16 ラウンド16 (2019, 2023)
|
グループD 1位
|
2025年4月7日
|
コートジボワール
|
5回目
|
1987
|
2013
|
1回
|
03 3位 (1987)
|
グループD 2位
|
2025年4月4日
|
マリ
|
7回目
|
1997
|
2023
|
2回
|
02 準優勝 (2015)
|
プレーオフ勝者
|
2025年4月12日
|
ウガンダ
|
1回目
|
99 初出場
|
プレーオフ勝者
|
2025年4月12日
|
エジプト
|
3回目
|
1987
|
1997
|
1回
|
08 準々決勝 (1997)
|
Concacaf (北中米カリブ海) (8枠)
|
2025 Concacaf U-17 ワールドカップ予選(英語版)
|
グループA 1位
|
2025年2月16日
|
カナダ
|
9回目
|
1987
|
2023
|
3回
|
48 グループステージ敗退 (1987, 1989, 1993, 1995, 2011, 2013, 2019, 2023)
|
グループB 1位
|
2025年2月16日
|
コスタリカ
|
11回目
|
1985
|
2017
|
1回
|
08 準々決勝 (2001, 2003, 2005, 2015)
|
グループC 1位
|
2025年2月16日
|
メキシコ
|
16回目
|
1985
|
2023
|
8回
|
01 優勝 (2005, 2011)
|
グループD 1位
|
2025年2月15日
|
ホンジュラス
|
6回目
|
2007
|
2017
|
1回
|
08 準々決勝 (2013)
|
グループE 1位
|
2025年2月16日
|
ハイチ
|
3回目
|
2007
|
2019
|
1回
|
48 グループステージ敗退 (2007, 2019)
|
グループF 1位
|
2025年2月15日
|
アメリカ合衆国
|
19回目
|
1985
|
2023
|
5回
|
04 4位 (1999)
|
グループG 1位
|
2025年2月15日
|
パナマ
|
4回目
|
2011
|
2023
|
2回
|
16 ラウンド16 (2011)
|
グループH 1位
|
2025年2月15日
|
エルサルバドル
|
1回目
|
99 初出場
|
CONMEBOL (南米) (7枠)
|
2025 CONMEBOL U-17選手権(英語版)
|
1位
|
2025年4月5日
|
ブラジル
|
19回目
|
1985
|
2023
|
15回
|
01 優勝 (1997, 1999, 2003, 2019)
|
2位
|
2025年4月5日
|
コロンビア
|
7回目
|
1989
|
2017
|
1回
|
04 4位 (2003, 2009)
|
3位
|
2025年4月5日
|
ベネズエラ
|
3回目
|
2013
|
2023
|
2回
|
16 ラウンド16 (2023)
|
4位
|
2025年4月5日
|
チリ
|
6回目
|
1993
|
2019
|
1回
|
03 3位 (1993)
|
5位
|
2025年4月8日
|
パラグアイ
|
6回目
|
1999
|
2019
|
1回
|
08 準々決勝 (1999, 2019)
|
6位
|
2025年4月8日
|
アルゼンチン
|
16回目
|
1985
|
2023
|
3回
|
03 3位 (1991, 1995, 2003)
|
7位
|
2025年4月11日
|
ボリビア
|
3回目
|
1985
|
1987
|
1回
|
48 グループステージ敗退 (1985, 1987)
|
OFC (オセアニア) (3枠)
|
2024 OFC U-16男子選手権(英語版)
|
1位
|
2024年8月7日
|
ニュージーランド
|
11回目
|
1997
|
2023
|
9回
|
16 ラウンド16 (2009, 2011, 2015)
|
2位
|
2024年8月7日
|
フィジー
|
1回目
|
99 初出場
|
3位
|
2024年8月10日
|
ニューカレドニア
|
3回目
|
2017
|
2023
|
2回
|
48 グループステージ敗退 (2017, 2023)
|
UEFA (欧州) (11枠)
|
2025 UEFA 欧州 U-17選手権予選(英語版)
|
グループA1 1位
|
2025年3月25日
|
イタリア
|
9回目
|
1985
|
2019
|
1回
|
04 4位 (1987)
|
グループA1 2位
|
2025年3月25日
|
クロアチア
|
4回目
|
2001
|
2015
|
1回
|
08 準々決勝 (2015)
|
グループA2 1位
|
2025年3月25日
|
ドイツ
|
12回目
|
1985
|
2023
|
2回
|
01 優勝 (2023)
|
グループA2 2位
|
2025年3月25日
|
オーストリア
|
3回目
|
1997
|
2013
|
1回
|
48 グループステージ敗退 (1997, 2013)
|
グループA3 1位
|
2025年3月25日
|
フランス
|
9回目
|
1987
|
2023
|
5回
|
01 優勝 (2001)
|
グループA4 1位
|
2025年3月25日
|
ポルトガル
|
4回目
|
1989
|
2003
|
1回
|
03 3位 (1989)
|
グループA5 1位
|
2025年3月25日
|
チェコ
|
3回目
|
1993
|
2001
|
1回
|
08 準々決勝 (1993)
|
グループA5 2位
|
2025年3月25日
|
スイス
|
2回目
|
2009
|
2009
|
1回
|
01 優勝 (2009)
|
グループA6 1位
|
2025年3月22日
|
ベルギー
|
3回目
|
2007
|
2015
|
1回
|
03 3位 (2015)
|
グループA6 2位
|
2025年3月25日
|
アイルランド
|
1回目
|
99 初出場
|
グループA7 1位
|
2025年3月22日
|
イングランド
|
6回目
|
2007
|
2023
|
2回
|
01 優勝 (2017)
|
抽選
参加する48チームは、12チームずつ4つのポットに分けられ、その後4チームずつ12のグループに分けられる[10]。抽選は現地時刻(カタール時間、UTC+3)2025年5月25日20時に、首都ドーハで行われた。
シード順
ポット分けに関しては直近5大会の成績に基づくポイント(より新しい大会の成績によるポイントに重きが置かれる)をもとに決められ以下の通りとなった[19]。開催国のカタールは自動的にポット1にシードされる。
Pot
|
出場国
|
大陸連盟
|
2013
|
2015
|
2017
|
2019
|
2023
|
合計 ポイント
|
ポイント (20%)
|
ポイント (40%)
|
ポイント (60%)
|
ポイント (80%)
|
ポイント (100%)
|
1
|
カタール H |
AFC |
開催国のため自動的にPot1
|
ブラジル |
CONMEBOL |
2.6 |
3.6 |
10.8 |
16.8 |
9 |
42.8
|
フランス |
UEFA |
DNQ |
4 |
5.4 |
14.4 |
17 |
40.8
|
マリ |
CAF |
DNQ |
6.4 |
7.2 |
DNQ |
15 |
28.6
|
ドイツ |
UEFA |
DNQ |
2.4 |
5.4 |
DNQ |
17 |
24.8
|
メキシコ |
Concacaf |
2.6 |
5.2 |
1.2 |
8.8 |
4 |
21.8
|
アルゼンチン |
CONMEBOL |
2.6 |
0 |
DNQ |
5.6 |
13 |
21.2
|
イングランド |
UEFA |
DNQ |
0.8 |
11.4 |
DNQ |
6 |
18.2
|
日本 |
AFC |
1.8 |
DNQ |
3 |
5.6 |
6 |
16.4
|
パラグアイ |
CONMEBOL |
DNQ |
1.2 |
5.4 |
8 |
DNQ |
14.6
|
アメリカ合衆国 |
Concacaf |
DNQ |
0.4 |
5.4 |
0.8 |
6 |
12.6
|
セネガル |
CAF |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
4.8 |
7 |
11.8
|
|
2
|
韓国 |
AFC |
DNQ |
2.8 |
DNQ |
7.2 |
0 |
10
|
モロッコ |
CAF |
1.4 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
7 |
8.4
|
ウズベキスタン |
AFC |
1.4 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
7 |
8.4
|
イタリア |
UEFA |
1.2 |
DNQ |
DNQ |
7.2 |
DNQ |
8.4
|
ベルギー |
UEFA |
DNQ |
5.2 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
5.2
|
ニュージーランド |
OFC |
0 |
1.6 |
0.6 |
2.4 |
0 |
4.6
|
チリ |
CONMEBOL |
DNQ |
1.6 |
0.6 |
2.4 |
DNQ |
4.6
|
ベネズエラ |
CONMEBOL |
0 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
4 |
4
|
クロアチア |
UEFA |
0.6 |
3.2 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
3.8
|
コロンビア |
CONMEBOL |
DNQ |
DNQ |
3.6 |
DNQ |
DNQ |
3.6
|
ホンジュラス |
Concacaf |
1.4 |
0 |
1.8 |
DNQ |
DNQ |
3.2
|
ブルキナファソ |
CAF |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
3 |
3
|
|
3
|
コスタリカ |
Concacaf |
DNQ |
2 |
0.6 |
DNQ |
DNQ |
2.6
|
タジキスタン |
AFC |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
2.4 |
DNQ |
2.4
|
パナマ |
Concacaf |
0 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
2 |
2
|
インドネシア |
AFC |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
2 |
2
|
北朝鮮 |
AFC |
DNQ |
1.6 |
0 |
DNQ |
DNQ |
1.6
|
コートジボワール |
CAF |
1.4 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
1.4
|
チュニジア |
CAF |
1.2 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
1.2
|
ニューカレドニア |
OFC |
DNQ |
DNQ |
0.6 |
DNQ |
0 |
0.6
|
カナダ |
Concacaf |
0.4 |
DNQ |
DNQ |
0 |
0 |
0.4
|
南アフリカ共和国 |
CAF |
DNQ |
0.4 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0.4
|
オーストリア |
UEFA |
0.2 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0.2
|
ハイチ |
Concacaf |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0 |
DNQ |
0
|
|
4
|
アラブ首長国連邦 |
AFC |
0 |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0
|
ポルトガル |
UEFA |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0
|
チェコ |
UEFA |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0
|
アイルランド |
UEFA |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0
|
スイス |
UEFA |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0
|
ザンビア |
CAF |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0
|
エジプト |
CAF |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0
|
ウガンダ |
CAF |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0
|
ボリビア |
CONMEBOL |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0
|
サウジアラビア |
AFC |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0
|
エルサルバドル |
Concacaf |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0
|
フィジー |
OFC |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
DNQ |
0
|
抽選結果
抽選結果は以下の通り。カタールは、開催国につき自動的にA1に入る。同じ大陸同士のチームが同じグループに入らないよう、配慮された[19]。
グループステージ
48チームが4チームずつ12組に分かれて総当たり戦を行う。各グループの上位2チームと3位のうち成績上位8チームがノックアウトステージ(決勝トーナメント)に進出する。会場はすべてアスパイア・ゾーン、試合日時はすべて現地時刻(カタール時間、UTC+3)。
順位決定方式
各グループのチームの順位は以下のように決定された(規則第13.1条)[10]。
総当たり戦において勝利したチームは勝ち点3、引き分けは1、敗戦は0点加算される。勝ち点が並んだチームについては、以下の優先順位により順位を付ける。
- 当該チーム間の対戦における勝ち点
- 当該チーム間の対戦における得失点差
- 当該チーム間の対戦における得点数
- グループステージ全試合における得失点差
- グループステージ全試合における総得点
- カード(警告または退場)の数をポイント化し少ない順 (1点:イエローカード1枚、3点:イエロー2枚による退場、4点:一発レッドカードによる退場、5点:イエロー後、2枚目のカードがイエローではなくレッドによる退場)
- 抽選
グループA
試合は2025年11月3日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
順位決定方式(H) 開催地.
グループB
試合は2025年11月3日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
順位決定方式
グループC
試合は2025年11月3日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
順位決定方式
グループD
試合は2025年11月3日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
順位決定方式
グループE
試合は2025年11月4日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
順位決定方式
グループF
試合は2025年11月4日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
順位決定方式
グループG
試合は2025年11月4日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
順位決定方式
グループH
試合は2025年11月4日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
順位決定方式
グループI
試合は2025年11月5日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
順位決定方式
グループJ
試合は2025年11月5日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
順位決定方式
グループK
試合は2025年11月5日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
順位決定方式
グループL
試合は2025年11月5日 に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
順位決定方式
各グループ3位の順位表
各グループの3位のチームから、上位8チームがノックアウトステージに進出する。
順
|
グ
|
チーム
|
試
|
勝
|
分
|
敗
|
得
|
失
|
差
|
点
|
出場権
|
1
|
A
|
グループA 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
ノックアウトステージ進出
|
2
|
B
|
グループB 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3
|
C
|
グループC 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
4
|
D
|
グループD 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
5
|
E
|
グループE 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
6
|
F
|
グループF 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
7
|
G
|
グループG 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
8
|
H
|
グループH 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
9
|
I
|
グループI 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
10
|
J
|
グループJ 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
11
|
K
|
グループK 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
12
|
L
|
グループL 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
試合は2025年11月 に開始予定. 出典: FIFA
ノックアウトステージ
ノックアウトステージでは、通常の試合終了時点で同点の場合はPK戦を行い勝者を決定する[10]。会場は決勝戦のみハリーファ国際スタジアム、ほかはすべてアスパイア・ゾーン、試合日時はすべて現地時刻(カタール時間、UTC+3)。
組み合わせ
各組それぞれ1位、2位、3位のチーム同士での順位を決め、その順序に基づいて対戦相手を決定する。グループステージで同じ組同士の対戦を避けるため、競合した場合には下位順位のチームを、同一順位で一つ上に位置するチームと組み合わせを交換する[10]。
(例: 1位グループ内1位のチームと3位グループ内8位のチームが同じグループだった場合、1位グループ1位のチームは3位グループ内8位のチームではなく同7位のチームと対戦し、1位グループ内2位は3位グループ内7位のチームではなく同8位のチームと対戦する。)
各グループ1位の順位表
順
|
グ
|
チーム
|
試
|
勝
|
分
|
敗
|
得
|
失
|
差
|
点
|
1位グループ内 1位
|
A
|
グループA 1位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1位グループ内 2位
|
B
|
グループB 1位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1位グループ内 3位
|
C
|
グループC 1位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1位グループ内 4位
|
D
|
グループD 1位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1位グループ内 5位
|
E
|
グループE 1位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1位グループ内 6位
|
F
|
グループF 1位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1位グループ内 7位
|
G
|
グループG 1位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1位グループ内 8位
|
H
|
グループH 1位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1位グループ内 9位
|
I
|
グループI 1位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1位グループ内 10位
|
J
|
グループJ 1位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1位グループ内 11位
|
K
|
グループK 1位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1位グループ内 12位
|
L
|
グループL 1位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
試合は2025年11月 に開始予定. 出典: FIFA
各グループ2位の順位表
順
|
グ
|
チーム
|
試
|
勝
|
分
|
敗
|
得
|
失
|
差
|
点
|
2位グループ内 1位
|
A
|
グループA 2位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2位グループ内 2位
|
B
|
グループB 2位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2位グループ内 3位
|
C
|
グループC 2位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2位グループ内 4位
|
D
|
グループD 2位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2位グループ内 5位
|
E
|
グループE 2位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2位グループ内 6位
|
F
|
グループF 2位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2位グループ内 7位
|
G
|
グループG 2位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2位グループ内 8位
|
H
|
グループH 2位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2位グループ内 9位
|
I
|
グループI 2位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2位グループ内 10位
|
J
|
グループJ 2位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2位グループ内 11位
|
K
|
グループK 2位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2位グループ内 12位
|
L
|
グループL 2位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
試合は2025年11月 に開始予定. 出典: FIFA
各グループ3位の順位表
順
|
グ
|
チーム
|
試
|
勝
|
分
|
敗
|
得
|
失
|
差
|
点
|
3位グループ内 1位
|
A
|
グループA 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3位グループ内 2位
|
B
|
グループB 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3位グループ内 3位
|
C
|
グループC 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3位グループ内 4位
|
D
|
グループD 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3位グループ内 5位
|
E
|
グループE 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3位グループ内 6位
|
F
|
グループF 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3位グループ内 7位
|
G
|
グループG 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3位グループ内 8位
|
H
|
グループH 3位
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
試合は2025年11月 に開始予定. 出典: FIFA
ラウンド32組み合わせ
Mナンバー
|
順位
|
チーム
|
v
|
チーム
|
順位
|
M73
|
1位グループ内 1位 |
TBD  |
v |
TBD |
3位グループ内 8位
|
M74
|
1位グループ内 2位 |
TBD  |
v |
TBD |
3位グループ内 7位
|
M75
|
1位グループ内 3位 |
TBD  |
v |
TBD |
3位グループ内 6位
|
M76
|
1位グループ内 4位 |
TBD  |
v |
TBD |
3位グループ内 5位
|
M77
|
1位グループ内 5位 |
TBD  |
v |
TBD |
3位グループ内 4位
|
M78
|
1位グループ内 6位 |
TBD  |
v |
TBD |
3位グループ内 3位
|
M77
|
1位グループ内 7位 |
TBD  |
v |
TBD |
3位グループ内 2位
|
M78
|
1位グループ内 8位 |
TBD  |
v |
TBD |
3位グループ内 1位
|
M79
|
1位グループ内 9位 |
TBD  |
v |
TBD |
2位グループ内 12位
|
M80
|
1位グループ内 10位 |
TBD  |
v |
TBD |
2位グループ内 11位
|
M81
|
1位グループ内 11位 |
TBD  |
v |
TBD |
2位グループ内 10位
|
M82
|
1位グループ内 12位 |
TBD  |
v |
TBD |
2位グループ内 9位
|
M83
|
2位グループ内 1位 |
TBD  |
v |
TBD |
2位グループ内 8位
|
M84
|
2位グループ内 2位 |
TBD  |
v |
TBD |
2位グループ内 7位
|
M85
|
2位グループ内 3位 |
TBD  |
v |
TBD |
2位グループ内 6位
|
M86
|
2位グループ内 4位 |
TBD  |
v |
TBD |
2位グループ内 5位
|
トーナメント表
| ラウンド32 | | ラウンド16 | | 準々決勝 | | 準決勝 | | 決勝 |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| M73
| | | | | | | | | | | |
|
| 1位グループ内 1位 | |
| M89
|
| 3位グループ内 8位 | | |
| M73の勝者 | |
| M88
|
| | M88の勝者 | | |
| 2位グループ内 4位 | |
| | M97
|
| 2位グループ内 5位 | | |
| M89の勝者 | |
| M80
|
| | M96の勝者 | | |
| 1位グループ内 8位 | |
| M96
| |
| 3位グループ内 1位 | | |
| M80の勝者 | |
| M81
|
| | M81の勝者 | | |
| 1位グループ内 9位 | |
| | M101
|
| 2位グループ内 12位 | | |
| M97の勝者 | |
| M76
|
| | M100の勝者 | | |
| 1位グループ内 4位 | |
| M92
| |
| 3位グループ内 5位 | | |
| M76の勝者 | |
| M85
|
| | M85の勝者 | | |
| 2位グループ内 1位 | |
| | M100
|
| 2位グループ内 8位 | | |
| M92の勝者 | |
| M77
|
| | M93の勝者 | | |
| 1位グループ内 5位 | |
| M93
| |
| 3位グループ内 4位 | | |
| M77の勝者 | |
| M84
|
| | M84の勝者 | | |
| 1位グループ内 12位 | |
| | M104
|
| 2位グループ内 9位 | | |
| M101の勝者 | |
| M74
|
| | M102の勝者 | |
| 1位グループ内 2位 | |
| M90
| |
| 3位グループ内 7位 | | |
| M74の勝者 | |
| M87
|
| | M87の勝者 | | |
| 2位グループ内 3位 | |
| | M98
|
| 2位グループ内 6位 | | |
| M90の勝者 | |
| M79
|
| | M95の勝者 | | |
| 1位グループ内 7位 | |
| M95
| |
| 3位グループ内 2位 | | |
| M79の勝者 | |
| M82
|
| | M82の勝者 | | |
| 1位グループ内 10位 | |
| | M102
|
| 2位グループ内 11位 | | |
| M98の勝者 | |
| M75
|
| | M99の勝者 | | | 3位決定戦 |
| 1位グループ内 3位 | |
| M91
| | M103
|
| 3位グループ内 6位 | | |
| M75の勝者 | | M101の敗者 | |
| M86
|
| | M86の勝者 | | | M102の敗者 | |
| 2位グループ内 2位 | |
| | M99
| |
| 2位グループ内 7位 | | |
| M91の勝者 | |
| M78
|
| | M94の勝者 | | |
| 1位グループ内 6位 | |
| M94
| |
| 3位グループ内 3位 | | |
| M78の勝者 | |
| M83
|
| | M83の勝者 | | |
| 1位グループ内 11位 | |
| |
| 2位グループ内 10位 | | |
|
ラウンド32
ラウンド16
準々決勝
準々決勝
3位決定戦
決勝
優勝国
2025 FIFA U-17ワールドカップ優勝国
|
 Match 104の勝者
|
脚注
出典
関連項目
外部リンク