Mac OS X v10.0
Mac OS X v10.0(マック オーエス テン バージョンじってんぜろ)は、Appleが開発・販売したMac OS Xの最初のバージョンである。バージョンナンバーは10.0。コードネームはCheetah(チーター)。Mac OS Xシリーズとしては、初の公式リリースである。2001年3月24日に発売した[1]。 対応環境 / システム条件
概要OPENSTEPの技術とClassic Mac OSの技術を融合し、全く新しいOSとして開発されたもので、従来のMacintoshと比較して劇的に安定性が向上した。 新たにAquaというインターフェイスを採用し、従来のMac OSとはデスクトップやFinderのデザインや機能が大きく異なっている。UNIXベースとなっており、TerminalからUNIXコマンドを実行できる。 MailやTextEdit、Chess、PreviewといったNEXTSTEP・OPENSTEP由来のアプリケーションが付属しており、OPENSTEPで評価が高かった開発環境(Interface Builder・Project Builder)のCD-ROMが同梱されていた。 1999年秋のリリース予定と発表されていた[2]が度々延期され、2001年3月となったMac OS X初の公式リリースであったが、DVDプレーヤーは存在せず、Mac OS 9に比べ全体的に動作が遅く、機能が少ないなど制約が多い。対応機器のドライバが非常に限られており、Mac OS X v10.0でネイティブに動作するAdobe PhotoshopやAdobe Illustrator, Microsoft Word, Microsoft Excelがないなど、対応アプリケーションも少なかった。iTunesは付属しておらず、後からソフトウェア・アップデートで提供された。 このような欠点は、半年後にリリースされたMac OS X v10.1から段階的に解消された。v10.1リリース当初にv10.0ユーザ向けで無償アップグレードのCD-ROMが配布された[3]。 新機能
テクノロジー
付属アプリケーション
バージョン
脚注出典
|
Portal di Ensiklopedia Dunia