『P-MODEL/核P-MODELの作品』は、日本のテクノポップバンド・P-MODEL及びその後継ユニットである核P-MODELがこれまでに発表した作品についてまとめた項。
P-MODEL
シングル
7インチ・レコード/CD
ソノシート(P-MODEL ANOTHER ACT)
- 規格「P-2」「P-4」は平沢が率いる旬の作品「旬II」、「旬III」に当てられている。
アルバム
- 大半のアルバムは後に別形態で再販されている。詳細は各アルバムのページの「リリース履歴」の項を参照。
オリジナルアルバム
その他アルバム
編集再発盤
ベストアルバム
ボックスセット
ダウンロード作品
|
配信日
|
タイトル
|
規格
|
レーベル
|
備考
|
無料配信
|
1
|
1997年12月15日
|
Falling Rain(P-MODEL version)
|
MP3 / 規格品番なし
|
ー
|
タイのバンコクで行われた音楽フェスティバル『ASIA FOR THAILAND』のステージ前夜に、平沢個人のサイト上に公開されたタイ国王作のジャズナンバー「Falling Rain」のアレンジ。
|
2
|
1999年10月29日
|
|
MP3 / 規格品番なし
|
日経ネットナビ
|
アルバム『音楽産業廃棄物〜P-MODEL OR DIE』の没曲であり、日経ネットナビの雑誌に付属されたCD-ROM内のZIPファイルを、平沢がインターネット上でアンケート解答の報酬として配布したパスワードを使い解凍することで入手できた。
|
3
|
1999年12月16日
|
|
MP3 / 規格品番なし
|
ー
|
インターネット・オリエンテーリング「音楽産業廃棄物 不法投棄」攻略者に配布された音源であり、P-MODELの「Manifesto」「Furu-Ame」と4-Dの「en Soiree de Cherubin」、平沢進の「Densha」が含まれている。
|
4
|
1999年12月24日
|
|
MP3 / 規格品番なし
|
日経ネットナビ
|
日経ネットナビの雑誌に付属されたCD-ROM内のZIPファイルを、平沢がインターネット上でアンケート解答の報酬として配布したパスワードを使い解凍することで入手できた。
|
5
|
2000年03月01日
|
|
MP3 / 規格品番なし
|
ー
|
P-MODEL結成20周年記念プロジェクト「グローバル・トリビュート大作戦」の素材として配布された楽曲集。アルバム『音楽産業廃棄物〜P-MODEL OR DIE』収録曲のカラオケバージョン及びライブ『音楽産業廃棄物 取扱技能者総決起集会』で使用された出囃子を収録。
|
6
|
2000年06月
|
|
MP3 / 規格品番なし
|
ー
|
書籍『音楽産業廃棄物』のCD-ROM(改訂版)に収録されているスクリーンセイバーのサウンドトラック。
|
7
|
2017年11月30日
|
|
MP3 / 規格品番なし
|
ー
|
『電子悲劇/〜ENOLA』収録曲「衛星ALONE」のデモバージョン。福間創個人名義のSoundCloudに公開[1]。
|
映像作品
非売品・その他
音楽作品
|
発売日
|
タイトル
|
規格
|
レーベル
|
備考
|
1
|
1983年08月25日
|
|
ソノシート / P-0
|
MODEL HOUSE
|
ブックレット『ANOTHER PAPERS』付属。
アルバム「ANOTHER GAME」収録曲をカットアップした予告編となっている。
|
2
|
1985年05月
|
|
CT / ー
|
MODEL HOUSE
|
「モアレクラブ」会報Vol.1の附録として配布されたカセットテープ。
中野・平沢が作曲したジングルを収録。
|
3
|
1986年04月28日
|
|
CT / ー
|
アルファレコード
|
ライブ『埼玉県動説 重力過密地帯』で配布されたカセットテープ。
|
4
|
1986年05月
|
|
LP / ALFA-134
|
アルファレコード
|
プロモーション用シングル。
|
5
|
1986年11月16日
|
|
CT / ー
|
アルファレコード
|
ライブコンサート「ゼブラの日」開催を告知するために、1986年11月16日及び22日に原宿竹下通りと渋谷公園通りで配布されたカセットテープ。
|
6
|
1986年11月25日
|
|
CT / ―
|
MODEL HOUSE
|
「モアレクラブ」会報Vol.3の附録として配布されたカセットテープ。横川理彦のソロナンバーなどを収録。
|
7
|
1986年11月26日
|
|
CT / ―
|
MODEL HOUSE
|
ライブコンサート「ゼブラの日」で販売されたグッズセット『ZEBRA BOX』に入っていたカセットテープ。
「サンタクロースがやって来る」等のカバーが収録されている。
|
8
|
1987年05月
|
|
CT / ―
|
MODEL HOUSE
|
「モアレクラブ」会報Vol.5の附録として配布されたカセットテープ。コリン・ニューマンの楽曲のカバーを収録。
|
9
|
1987年06月20日
|
|
CT / ―
|
MODEL HOUSE
|
1987年に発売されたグッズセットに含まれているカセットテープ。
アルバム『SCUBA』収録曲の「七節男」のリミックスバージョンを収録。
|
10
|
1987年12月31日
|
|
CT / ―
|
MODEL HOUSE
|
「モアレクラブ」会報Vol.7の附録として配布されたカセットテープ。
田井中と平沢の対談を収録。
|
11
|
1988年07月
|
|
CT / ―
|
MODEL HOUSE
|
「モアレクラブ」会報Vol.9の附録として配布されたカセットテープ。中野によるオープニングSEなどを収録。
|
12
|
1988年12月
|
|
CT / ―
|
MODEL HOUSE
|
「モアレクラブ」会報Vol.11の附録として配布されたカセットテープ。中野によるオープニングSE集などを収録。
|
13
|
1992年02月26日
|
|
CT / ―
|
ポリドール
|
一部レコードショップでの「P-MODEL」購入特典。
1992年のP-MODELのライブで使用されたオープニングSE。
|
14
|
1994年05月25日
|
|
CD / DSS-001
|
DIW/SYUN
|
DIW/SYUNレーベル 初回2タイトル同時購入特典。
1979年当時に関係者向けに配布されたデモテープのCD化。
|
15
|
1996年02月29日
|
|
LP / SAKSIT-1
|
DIW/SYUN
|
第一期 DIW/SYUNレーベル全6タイトル購入特典。
『Corrective Errors』収録曲「残骸の舟Saksit re-mix」の別バージョンと改訂P-MODELのライブで使用されたオープニングSE「11th Fact」が収録されている。
|
映像作品
|
発売日
|
タイトル
|
規格
|
レーベル
|
備考
|
1
|
1988年02月10日
|
|
β / ―
|
MODEL HOUSE
|
ファンクラブ会員の応募者限定販売。
1987年に行われた『Shoot the Monster』と『北から来たオルガン弾き』の模様を収録。家庭用8mmビデオで撮影された。
|
2
|
1997年12月
|
|
VHS / ―
|
GREEN NERVE
|
当時の事務所が行っていたサービス「平沢定期便」に加入、または当時販売されていたP-MODEL特製PHS購入特典。
同名のライブの大阪公演と東京公演の一部が収録されている。
|
発売中止作品
|
発売日
|
タイトル
|
解説
|
1
|
1987年
|
|
『ONE PATTERN』の次作として発売される予定だったアルバム。1987年より制作を進めていたが、レコード会社とのトラブルが重なり最終的にお蔵入りとなった。
当時のライブでは収録予定曲だった楽曲がいくつか披露されており、当時のライブ映像が『三界の人体地図』、ライブ音源が『太陽系亞種音』に収録されている。その後、各メンバーが自身のアルバムにて収録予定曲をセルフカバーをしている。
- 「MONSTER A GO GO」
- ボックスセット『太陽系亞種音』に1987年当時のデモテープの上に2002年に平沢が歌唱した物を収録[2]。
- 「コヨーテ」
- 平沢ソロアルバム『時空の水』でセルフカバー。
- 「仕事場(仮)」
- 「仕事場はタブー」と改題し、『時空の水』に収録。
- 「げん(仮)」
- 制作当時は歌詞とボーカルが無く、P-MODELとして演奏はされていない[3]。「デューン」と改題し、『時空の水』に収録。
- 「オルゴール」
- 平沢がメンバーにボーカルが無い状態のスケッチを聴かせただけであり、未公開楽曲となっている[3]。
- 「(楽曲不明)」
- イントロが平沢ソロアルバム『Virtual Rabbit』収録曲「嵐の海」に流用されている[3][4]。
- 「MONSTERS A GO GO」
- 当時のライブバージョンが『三界の人体地図』、『太陽系亞種音』に収録。
- P-MODEL凍結後、中野が在籍したバンドLONG VACATIONが歌詞を変えて「LONG LONG VACATION」としてカバーし、『Long Vacation's Touch Vol.3』に収録されている。
- 「CALL UP HERE」
- 当時のライブバージョンが『三界の人体地図』、『太陽系亞種音』に収録。
- 同じくLONG VACATIONがカバーし、後にセルフカバー版が中野ソロアルバム『USER UNKNOWN』、『Call Up Here | Run Radio II | Winter Mute | 雪山』に収録されている。
- 「CRUEL SEA」
- 当時のライブバージョンが『三界の人体地図』、『太陽系亞種音』に収録。
- 「遠野」
- 高橋が制作していた楽曲。後に高橋ソロアルバム『Trance back date』に収録されている。
- 「ヘブン・ハデス」
- 高橋が制作していた楽曲[5]。
- 「タイトル未定曲」
- 高橋が制作していた楽曲。高橋在籍最後のライブとなった「グレーテルの一撃?」にて披露されたものが一部となっている[3]。
|
核P-MODEL
シングル
|
発売日
|
タイトル
|
規格
|
レーベル
|
備考
|
1
|
2005年06月30日
|
Anti-Vistoron[Mecano Version]
|
CD / MECANO CD-001
|
Shop Mecano
|
レコードショップ 「メカノ」のみでの限定販売
|
2
|
2008年05月20日
|
|
CD / MECANO CD-002
|
アルバム
オリジナルアルバム
その他アルバム
ダウンロード作品
映像作品
関連書籍
|
発売日
|
タイトル
|
販売元
|
備考
|
1
|
1980年
|
P-model LANDSALE P-model RECORD COPY FULL SCORE
|
音楽春秋社
|
2ndアルバム『LANDSALE』のバンドスコア。
|
2
|
1983年08月25日
|
|
MODEL HOUSE
|
『ANOTHER GAME』発売前に発行された冊子。
|
3
|
1988年07月
|
|
MODEL HOUSE
|
ビデオ『三界の人体地図』と同時期に発売されたパンフレット。
|
4
|
1992年03月10日
|
|
HIRASAWA BYPASS
|
解凍P-MODELのパンフレット。
|
5
|
1996年01月01日
|
P-MODEL 1996 hirasawa bypass presents
|
HIRASAWA BYPASS
|
改訂P-MODELのパンフレット。
|
6
|
1999年12月24日
|
|
SBクリエイティブ
|
P-MODEL結成20周年、平沢進ソロ・デビュー10周年記念公式単行本。その後、2005年までのデータを追加した改訂復刻版が発行された。2010年には電子データとして復刻。データ部は定期的に更新されるようになり、改訂復刻版のpdfファイルも付属されている。
|
7
|
2005年06月25日
|
|
ブッキング
|
8
|
2010年10月16日
|
改訂DIGITAL復刻版 音楽産業廃棄物 MUSIC INDUSTRIAL WASTES Rev.2.4 v2010
|
ファッシネイション
|
脚注
外部リンク
|
---|
現メンバー |
平沢進(Vocal,Guitar,Synthesizer)
|
---|
元メンバー |
ベース | |
---|
キーボード | |
---|
ドラムス |
田井中貞利 - 荒木康弘 - 藤井ヤスチカ - 上領亘 - TAINACO
|
---|
|
---|
P-MODEL |
シングル |
- 美術館で会った人だろ
- KAMEARI POP
- ミサイル
- ジャングルベッドⅡ
- Rocket Shoot
- ASHURA CLOCK
- LAYER-GREEN
|
---|
オリジナル アルバム | |
---|
その他 アルバム | |
---|
映像作品 |
- 三界の人体地図
- BITMAP 1979-1992
- ENDING ERROR
- 音楽産業廃棄物~P-MODEL OR DIE
|
---|
|
---|
核P-MODEL |
シングル |
- Anti-Vistoron[Mecano Version]
- Big Brother-可逆的分離態様
|
---|
オリジナル アルバム | |
---|
その他 アルバム | |
---|
映像作品 |
- LIVE VISTORON
- LIVE Parallel Kozak
- HYBRID PHONON
|
---|
|
---|
関連項目 | |
---|