Pinky SkyPinky Sky(ピンキースカイ)は佐賀県を拠点に活動するローカルアイドルグループ(デュオ)・女優・MC・タレント。略称は「ピンスカ」。 佐賀県佐賀市の芸能プロダクションSAGANPRO(サガンプロ)所属。 ピンキースカイファンの総称は「ピンスカ中毒」で「ぴかちゅう」。ファンのカラーは黄色。 概要2013年4月、ティーンズミュージカルSAGA出身メンバー、高園渚・園田有由美で結成[1]。結成当初よりデュオというスタイルで活動している。KBCドォーモでは「(九州に来たら)エアリーセンスとピンキースカイは見た方が良い」と評されるほど、歌唱力に定評がある。[2]また、ミュージカル経験を生かし、不定期ではあるがインプロ(即興演劇)ショーや九州各地の舞台にも客演として出演している。[3][4] 2014年度にはNHKがインターネットや放送などを通じて展開していたキャンペーン活動、および同キャンペーンで制作、放送されたミニ番組恋する地元キャンペーン(略称は「恋ジモ」)において、佐賀県代表として選ばれたほか[5]、佐賀県が主催する観光キャンペーン「泊・食(ぱく・ぱく)♪佐賀旅キャンペーン」のイベントに出演している[6]。2017年2月には、佐賀市の「佐賀海苔 名刺のりプロジェクト」にて海苔で作られた食べられる名刺を持つ「のり名士」に任命されている。[7] 2015年には佐賀市のシティプロモーション室が制作した佐賀市のプロモーションムービー「W・R・S・B」、「みえない世界遺産、みえつ。」観光客のいかり篇、「巨石パワー区ニュース」「ノリ良すぎ!佐賀市の新名刺 『佐賀海苔 名刺のりプロジェクト』」の4作品に出演している[8]。 2016年1月より、佐賀市呉服元町の多目的オープンスペース「656(ムツゴロウ)広場」(正式名称は「佐賀市街なか交流広場」)で、毎週木曜日午後6時半より無料ライブ「木6(もくむつ)ライブ」を行っている。2016年12月22日でのライブより平日100人集客を達成している。 2016年4月23日、「佐賀県立美術館ホール」(キャパ500人)にて3周年記念コンサート「越えてゆけ」を行った。 2017年4月23日、佐賀県最大のホール「佐賀市文化会館」(キャパ1811人)にて4周年記念コンサート「君に届け」を行なった。(動員655人) 2017年7月21日、愛踊祭2017九州沖縄は、2次WEB投票では終始ダントツの1位をキープして、エリア代表決定戦では圧倒的なパフォーマンスと集客力を見せたが「アイドルを越えている」と、審査員票に泣き、結果、九州沖縄エリアで2位。全国大会には進むことは出来なかった。[9][10] 2017年9月30日、U.M.U AWARD2017の九州エリア大会に出場したが全国大会には進むことは出来なかった。 2017年11月23日、「木6(もくむつ)ライブ」が開催100回[11]を迎え、感謝祭として総勢30組のゲストを招き、1日1000人動員を達成した。 2017年12月より、佐賀駅前のビジネスホテル「サガシティホテル」との宿泊割引コラボキャンペーンを開始。関東をはじめとした本州各地からの毎週ファンが集まる事から、還元する手段として、ファンの遠征を応援する取り組みを始めた。[12] 2018年4月より、佐賀市公式配信番組「さがCテレビ」でなぎりん(高園渚)がレギュラーリポーター就任。[13] 2018年4月22日、メジャーアーティストがライブを行う佐賀のライブハウスGEILS(キャパ350人)にて、5周年記念ライブを行った。 2018年5月より、IT企業誘致に向けた特設サイト「IT is SAGA」のメインキャラクターとなっている他、特設サイト内の各IT企業を訪問する動画では自身がMC・リポーターを務めている。[14] 2018年6月に、佐賀県歯科医師会初の啓発WebCMのメインキャラクター歯の妖精 佐歯子(さばこ)役として、だーゆんが就任。ホラーテイストでシュールな画が地元メディアでも話題となった。[15][16][17] 2019年5月12日の6周年コンサート1部をもってアイドルを卒業。なぎりんが事務所を退所。 ピンキースカイとしての活動は引き続き行ない、3rdステージと位置付けている。 メンバー
作品オンライン販売有(不定期) シングル
ミニアルバム
アルバム
未音源化オリジナル曲(ライブ限定曲)
出演テレビ
ラジオ
インターネット
CMほか
出版
写真集
脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia