Portal‐ノート:ゲーム過去の議論における関連リンク: 過去ログ: 協力者募集Portal:ゲーム/新着やPortal:ゲーム/ニュースの更新をしてくださる方を募集します。--PuzzleBachelor(会話) 2015年12月21日 (月) 14:21 (UTC) 古将棋の「𠵇犬」表記についての取り消しもしくは追認のお願い昨日の123.224.89.15氏による、これら7件[1]の編集についてですが、「奇犬」や「(画像を使った) 表記ガイド上は基本的にUnicodeのBMP面を使うことになっていますし、特に漢字としてはなるべく常用漢字やJIS X 0208の範疇を使うことになっていますので、注意書きを議論もなく除去(もしくは簡略化)してまで独断で「𠵇犬」の表記に統一する編集は少々気になりました。実際、機器内蔵ブラウザなどではいまだにこの文字を表示できない環境もあります。 もっとも拡張漢字については「専門用語の場合はその分野の慣習に従う」ともあることから私には判断しかねる面もありますので、対処についてはポータルのご判断にお任せしたいと思います。取り急ぎご報告まで。--Gwano(会話) 2016年11月22日 (火) 09:28 (UTC)
将棋の駒の査読をお願い致します(その2)たびたびすみません。本日のIP:58.188.149.248(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)氏による将棋関係の編集 (とりあえず履歴15件を示します[2])について、特に古将棋のマイナーな駒の動きに多くの変更がなされております。私はあまり詳しくないので判断しかねるのすが、以前に悪戯を指摘されたIPでもあり、これらの駒の動きが妥当なものであるのか、念のため詳しい方が目を通していただけますと幸いです。取り急ぎご報告まで。--Gwano(会話) 2016年11月23日 (水) 13:23 (UTC)
記事修正ご協力お願いはじめまして。Wikipedia:修正依頼#修正が必要な項目の2017年2月の項で、Category:テンプレート呼び出しで引数が重複しているページにある記事の修正依頼を拝見しました。その中に碁盤表示用テンプレートの引数が重複しているページが複数あるのですが(高目、高川格、隅の板六、隅のマガリ四目、長生、鈴木越雄など。ほかにもあるかもしれません)、恥ずかしながら囲碁経験がゼロで、何をどうすれば良いのか皆目見当がつきません。囲碁にお詳しい方に修正をお願いできると幸いです。宜しくお願いいたします。--JillyHean1979(会話) 2017年2月26日 (日) 15:45 (UTC)
過去ログ化ページサイズが大きくなっているようでしたので、勝手ながら1年半以上前の議論をページ冒頭の過去ログに移動いたしました。不都合がございましたら元に戻しますので、お知らせください。--JillyHean1979(会話) 2017年2月26日 (日) 15:45 (UTC) 将棋の棋戦の記事における過剰な記述将棋の棋戦の記事に歴代の挑戦者決定リーグなどの結果を載せるのはやりすぎではないでしょうか?分量的にはタイトル保持者と挑戦者だけで十分ではないかと思います。--Tracey(会話) 2017年7月11日 (火) 14:30 (UTC)
江戸時代の将棋名人記事の改名提案以下の改名を提案致します: 改名先候補はいずれもリダイレクトであり同姓同名の他の人物についても確認ができませんでした。名人としての代については記事中に既に記載があり記事名にまで記載する必要性が感じられません。また改名に伴い発生するリダイレクトも、両生地ともに複数存在し残す必要はないものと考えられます。ご意見等宜しくお願い致します。--Ohtani tanya(会話) 2018年12月8日 (土) 06:51 (UTC)
廃止提案現在ニュースや新着の更新は私以外行っておらず、議論に関しては直接コメント依頼に持ち込まれることが多いようです。よってこのポータルは素材意義をほとんど失っていると判断し、存続するか廃止するかについて意見を募集したいと思います。--PuzzleBachelor(会話) 2019年3月10日 (日) 17:12 (UTC) Wikipedia‐ノート:ウィキポータルで告知しました。3月末までに意見がなければ休止状態に移行します。--PuzzleBachelor(会話) 2019年3月17日 (日) 18:04 (UTC)
反対意見はなかったため公開終了しました。--PuzzleBachelor(会話) 2019年3月31日 (日) 16:53 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia