Template‐ノート:COVID-19の流行データ/症例報告数/日本東京都都内の最新感染動向最終更新 2020/03/14 8:00,東京都新型コロナウイルス感染症対策サイトによれば、都内は77人です。しかし、「102人」と記載されていました。出典に記載ないので更新。また備考欄での「以下を含む」以下の感染者の全てが都民であることを示す出典が明記されていません。これはWikipedia:独自研究は載せないに該当する可能性があります。--240F:36:82F2:1:DDC8:BB7C:152A:4AF7 2020年3月14日 (土) 15:21 (UTC) 都内の最新感染動向最終更新 2020/03/14 8:00,東京都新型コロナウイルス感染症対策サイトには「チャーター機帰国者、クルーズ船乗客等は含まれていない」とあるので、これに従うべきでしょう。出典にない数字を出す場合はより高次の出典を提示しない限りは、Wikipedia:独自研究は載せないでの情報の合成にあたります。--240F:36:82F2:1:DDC8:BB7C:152A:4AF7 2020年3月14日 (土) 15:26 (UTC) 北海道北海道が144人と記載されていましたが、北海道における新型コロナウイルス感染症の検査陽性者の状況(R2.3.13現在)によれば陽性累計137人です。東京都同様、なぜ出典にない数値を記載するのでしょうか。--27.83.144.232 2020年3月14日 (土) 16:24 (UTC) 愛知県愛知県も122人と出典にない数値が記載されていたが、愛知県内の感染者3月 12日 22 時現在では111人、死亡8、中国人旅行者2人を含むとある。122人と書いた方は説明してください。--240F:36:82F2:1:BC87:5B84:8A02:7909 2020年3月14日 (土) 16:32 (UTC) JX通信社のデータについて上記した東京、北海道、愛知県のデータのずれについて、JX通信社の速報データに基づくものであることが判明しました。さて、私はJX通信社について今回初めて認知したのですが、これらのデータの精度はどれくらいのものなのでしょうか。JX通信社のデータについて、高度な出典はありますか?各自治体が公式に発表していない段階での速報を出す会社があってもいいとは思いますが、しかし、Wikipedia:信頼できる情報源および社会的責任の観点からは、一つの民間会社の速報よりも、自治体の公式発表の方を優先すべきでしょう。ここでいう責任とは、センシティブ情報である場合、また、なんらかの問題が発生した場合、自治体の方が一企業よりも責任を果たせるということです。また、うがった見方をすれば企業の宣伝目的である可能性もあります。WP:NOTADVERTISINGを参照してください。--240F:36:82F2:1:BC87:5B84:8A02:7909 2020年3月14日 (土) 16:46 (UTC) 「備考・参考資料」列の脚注化の提案
|
Portal di Ensiklopedia Dunia