Template‐ノート:Tracklistテンプレート更新テンプレートの更新を提案。基本はen:Template:Track listingからの和訳に基づく修正です。
サンドボックスに修正したものを置いてあります。変更点はTemplate:Tracklist と Template:Tracklist/sandboxの比較を。テストケースでは全パターンありませんが表示例も確認できます。問題があったら指摘ください。なければこのまま1週間後更新します。--Ririn(会話) 2012年10月1日 (月) 05:34 (UTC)
フォントサイズ現在、all_writing、all_lyrics、all_music、all_arrangementsのフォントサイズはsmallに指定されてますが、このフォントサイズを90%に統一したいと思います。noteを除くパラメータのフォントはすべて90%になってますので、この「全〜。」の個所だけsmallというのも不思議な話です。念のためテストケースに変更後の表示例を確認できます。反論等なければ、1週間後更新します。--Ririn(会話) 2013年5月16日 (木) 13:14 (UTC)
テンプレート更新(2015年12月)en:Template:Track listingの最新版を元にTemplate:Tracklist/sandboxを更新しTemplate:Tracklist/testcasesでテストしました。サンドボックスの修正により折りたたみを選択した時にヘッダーが折り返されて違和感を覚える表示が修正されます。その他特段の不具合は確認できないので修正を提案します。--K-iczn(会話) 2015年12月21日 (月) 11:27 (UTC)
レイアウト変更の提案: 全作詞などの表示位置とコメント引数追加全作詞、全作曲などがheadlineより上に来るのは少し違和感があるので、headline行と#タイトル行の間に全作詞などを表示する行を追加してみました(Template:Tracklist/sandbox)。また、その行にコメントを追加できるように引数{{{1}}}、{{{2}}}も追加しました。{{{1}}}…全作詞など…{{{2}}})というような感じです。使用例は利用者:Waiesu/中川かのん#ディスコグラフィをご覧ください。 この変更について1週間を目安に賛否を問いたいと思います。ご意見よろしくお願いします。--Waiesu(会話) 2016年3月24日 (木) 17:53 (UTC)
モジュール化提案
モジュールのソースはモジュール:サンドボックス/Waiesu/Tracklistで、{{tracklist/sandbox}}に反映済みですので挙動などをご確認ください。モジュール化の賛否の他、ソースや機能についての意見もお待ちしております。なお1週間以内に反対意見がなければモジュール:サンドボックス/Waiesu/Tracklistをモジュール:Tracklistに移動し、Template:Tracklistを更新します。また、不要になる内部テンプレート({{Tracklist/Track}}、{{Track listing/Columns}})を削除依頼に提出します。よろしくお願いします。--Waiesu(会話) 2016年6月1日 (水) 16:05 (UTC) 追記・表を更新・一部修正しました。--Waiesu(会話) 2016年6月4日 (土) 08:15 (UTC) 追記。--Waiesu(会話) 2016年6月4日 (土) 08:24 (UTC)
レイアウト崩れTemplate:Tracklist/doc#ビートルズのアルバム ザ・ビートルズ (ホワイト・アルバム)やSIX SAME FACES 〜今夜は最高!!!!!!〜のように作家の列がない場合にレイアウトが崩れています。--XRGD(会話) 2016年8月12日 (金) 09:33 (UTC)
本テンプレートの運用に関連する議論のお知らせプロジェクト‐ノート:アルバム#アルバム並びに楽曲記事の収録曲節スタイルマニュアル改訂提案にて左記のとおり、本テンプレートの運用に関連する議論を提起しておりますのでお知らせ致します。--Gohki(会話) 2017年8月9日 (水) 16:53 (UTC) レイアウトについてモバイル版でTemplate:Tracklistを使用している箇所を閲覧する際、[3]のように横にスクロールはできるのに、ほんの少ししか動かせないので文字が詰まって縦長になってしまいます。Help:表の作り方#幅と高さの調整のように幅を調節、あるいはデフォルトで横長になるようにすることはできないのでしょうか?[4]のように「タイトル」と「編曲」、「編曲」と「アレンジ」の間の余計なスペースを埋めればある程度文字数を確保できると思います。
また、こちらのように、Template:Tracklistで「collapsed = yes」を使用すると、表が固まって横にスクロールできなくなる場合があります。なので文字や記載事項が途切れてしまいます。これはモバイル版のみで、PC版では表は正常に折りたたんでおり必要に応じて展開することができます。Template:Tracklist#ビートルズのアルバム_ザ・ビートルズ_(ホワイト・アルバム)も同様です。なおTemplate:Tracklist#小島麻由美は正常に横にスクロールすることができます。--Allmybody(会話) 2022年12月6日 (火) 10:30 (UTC)
という記述を元に、Allmybodyさんが作成された例を
いかがでしょうか? もしも求めている形とは異なる状態であれば申し訳ありません。--雪舟(会話) 2022年12月8日 (木) 09:13 (UTC) 誤字修正。--雪舟(会話) 2022年12月8日 (木) 15:15 (UTC)
重ねての質問で申し訳ないのですが、Mr.Children 2011-2015#収録内容をモバイル版で見ると編曲列と空白列の文字同士の間隔がビタビタなのですが、これは改善することはできますか? {{0}}を各行の先頭に挿入するとちょうど良いのですが、使用方法として適切かどうか判断できなかったので断念しました。--Allmybody(会話) 2022年12月8日 (木) 18:09 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia